「トンガ王国の下院議長が声明を発表、国際社会に対して早急な支援を必要性を訴えている」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MjM2MzQyN
古着を送れ! 
- 
2 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzAzMTM2N
地震と火山と津波は日本も他人事では無い 
 なによりも東日本大震災の時にしてくれたトンガからの支援の恩返しをしよう
- 
3 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MTcxNjQ3M
ニセ募金に気を付けよう 
- 
4 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzgxMjkzN
これは大規模な支援を国を挙げてやってほしい 
 募金が出来る公式の基金は無いだろうか
 トンガの人達はかつての震災の時にとても支援してくれた
 恩に報いるとき
- 
5 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzA0MzMxM
この議長はどこに居たんだろう。ちょうど国外に出ていたのか。 
- 
6 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzI3MDk4M
つか近づけない 
- 
7 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MTQwODM1M
外務大臣がアレだから何もしない可能性あるな 
- 
8 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzM2NjQ5M
議長様よくぞご無事で。支援したいけど噴火活動がががが 
 誰も悪くないのに動けない。つらい
- 
9 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzYxNTE5N
日本ユニセフにオールイン 
- 
10 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NTc4NTI1O
中国がトンガに随分入り込んでいるから、これを機に一気に奪うかもしれないから気を付けないと。 
- 
11 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NjMyMzk3O
トンガは中国がちょっかい出してたから、外交戦略的にも救ってやらねば。 
- 
12 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzM2NjQ5M
>>9 
 アグネ―ス!! 豪邸の人は、今はあのちょっとあのう
- 
13 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NTc4MjQ0O
>>12 
 よりによって”日本”ユニセフかw
 さすがにないわなw
- 
14 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzI3MTg0M
これは至急援助しないとダメでしょ。 
 衛星写真にあれほどの大きさで映るくらいなんだから、地域によってはポンペイみたいになってんじゃない?
 恐ろしいわ。
 前兆とか無かったのか?
- 
15 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzI3MDUyM
支援したいのは山々だけれども、未だに噴火活動が活発な海底火山の近くへ近づけってのは正直無理難題なんだよな 
 最悪、救助隊員全員死亡や行方不明、遭難が普通にあり得るし
- 
16 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzUzMzQwM
問題はどうやって物資を運ぶか。速度なら航空機だが火山灰でエンジンが止まるので近づけない。 
 船なら耐量の物資を積んで行けるがまだ噴火中だから噴石やら火山ガスで大変危険。速度的に日数もかかるが、港が使える状態なら強力。
 まだ活動中なのでまず近づくのが難しそうなんだよなぁ…
- 
17 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NjMyMzkxO
困ってる人にこういうのもなんだが 
 助けを求めてるやつの使う言い方じゃないね
- 
18 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NjIyMjk1N
飛行機は火山灰で近づけない 
 船は軽石で近づけない。
 
 日頃の防災備蓄って重要だよね。
 言っちゃ悪いけど、すぐ国際社会が助けてくれるって
 見通しが甘かったのでは?
- 
19 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:Mzk0MzE0O
過去に疑惑のあったドラえもんや芸能人(ガクト)あたりには注意して 
 きちんとしたところに募金しよう
- 
20 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzgxOTg5N
二回目の大噴火は観測ミスだったってさっきニュースであったな、ただ大噴火の可能性は未だにあるから油断は出来ないが 
- 
21 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NTIyNzcyM
東北震災の時に1K万円にも満たない寄付を頂いたが、時宜に適った有難いご厚志だった。 
 ならば、倍返しどころか何十倍にしてでも恩は返さねばなりますまい。
 海自艦隊ぐらいは派遣してやればかなり参考にもなるかもなぁ。
 
 出雲級1隻に支援物資、救助ヘリや軍用トラックを満載して向かわせたら良いと思いますがね。米国ワスプ級強襲揚陸艦と似た様なミッションをこなす事も視野に入っているだろうから、今回のケースは良い事例となるかも。
- 
22 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzYyMTI0N
歯がゆいね、状況すらわからないなんて 
- 
23 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NDI4MTY3M
必要ない。何の生産性がある?いってみ? 
- 
24 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MTc2MTM1N
政府はおおすみ型輸送艦に医薬品や食料や生活物資を満載してトンガに向かわせたら岸田の株は爆上げするぞ。 
 
 日本ユニセフだけには絶対に募金するなよ、情弱だと思われたくないなら。
- 
25 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MTcyMzQwN
>私たちは救援基金が検証され、透明性のある正当なものであることを確認しなければなりません。 
 
 これ、暗に
 「中国から大規模な支援の申し入れがあるけど、飛びつきたくはないんだよ。自由主義諸国の皆さんわかってくれ」
 って意味じゃないんかな。
 ふつうは災害直後にこういう文言は入れないよ。
 まずは豪州やニュージーランドが助けるべきだけど、日本も太い支援をしていい案件だと思う。
- 
26 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzczNTg5M
日本ユニセフとか、弱者を餌にしてピンハネかますクソ団体は、マジで恥を知れ。恥を。 
- 
27 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzE1NTU3M
3.11があって、こういう時のために些少だが準備はしてある 
 
 間違っても中国からの寄付は受け取らないように
- 
28 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzgxNjMwN
支援は賛成なんだけど如何せん近づけないんだよな 
- 
29 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NTc3MTc5N
キッシー何考えてんだ? 安倍ちゃんみたいにスグ行動起こしてくれ! 
- 
30 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzU4NDY3N
※19 
 ドラえもん募金は、
 春夏甲子園寄付のように、アカヒのポッケナイナイって疑っちゃうよな
 それくらいの窮状っぽいし
- 
31 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzQ4MjUwO
こんな時に伊400があれば… 
- 
32 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MTQwODM5M
まずはワクチン。外国人が入るわけだし接種が進んでないようなら打つ人員までふくめてワクチンの支援をしたほうがいい。 
- 
33 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NjIyMjc5N
状況どうなってるか分からないのに 
 近づけないだろ
- 
34 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzgwOTk2O
サモアに居るアメリカ軍動かないかな? 
 
 諸君!10月11月の日本で売られているカボチャはトンガ王国製だ!!
 今、頑張って支援しないと今年の冬のカボチャが手に入らないぞ!!
- 
35 名前:cccc
2022/01/17(月)
ID:MzU0MTA4N
アメちゃんの空母とかが向かってんのかね 
 日本が出来ることが何があるのかわからないけど、支援してあげて欲しいわ
 募金始まったら募金するよ
- 
36 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NjI1ODA2N
※31 
 津波起きてる状況じゃ大型潜水艦でも役には立たんよ。
 海底火山は潜水艦の敵だぞ。
- 
37 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzM5OTI4M
朝刊ではNZが豪と連絡を取り合って、軍出すという。 
 噴煙が心配だが、日本も支援物資と人員を載せた自衛隊軍用機を民間航空路を使いつつ迅速に派遣し、NZ等の施設や機器に人員が揃っているトンガ近くの国家に到着したら、其処からは船で運んでもらった方が良いのでは?
 今回はトンガの近くで海底噴火が起きた様で、日が在る時にトンガの妹家族と連絡が取れたという日本に居るトンガ選手が、妹の幼い子供達が泣き騒いでいる声を電話越しに聞いたというから、さぞかし不安だろう。
 日本政府は、トンガに駐在させた日本の外交官から情報を得て早く行動して欲しいわ。邦人は全員無事だと解ったのだし。
 水が津波でやられたそうで、安全な水が無いそうだ。
 大量に運ばなければならない様だから、軍の輸送が良いと思う。
- 
38 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzE1MTk0N
貧乏国なのに東日本のときは一千万も寄付してくれてんだよな 
 でもパラオやニューカレドニアなんかの周辺国はどうなってんだろ?
 そっちのほうも心配
- 
39 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MTc1MzYxM
がんばれトンガ 
- 
40 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzY1NjYyO
>>せめてマスクが常備されてるといいんだけどな 
 アベノマスクの有効的な使い道がここに!
- 
41 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MTY2MzcwN
衛星打ち上げみたいに上から物資落とせればいいのにね。 
- 
42 名前:名無し
2022/01/17(月)
ID:Nzg1ODYzN
中国人が恩を売りに大挙して乗り込む予感。仮設テントがいつの間にかシナ人の住宅に化けてチャイナタウンができる。名目が支援隊なので帰れとは言いにくいのが狙い。 
- 
43 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzQxOTYxM
火山灰くらいやとマスクやなくてタオルでもええんとちゃうか 
 むしろ隙間のないタオルの方が良さそうな気がする
 今治みたいなええタオルやなくてむしろ安物のペラペラの方が巻きやすいし括りやすい
- 
44 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NTIxODg5N
情報が遮断してたり錯綜してたりでどんな支援をすればいいかまだよくわからんがわかり次第早急に支援をしたいところ 
 やっぱ赤十字経由が確実かね?
- 
45 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MTY5MjIyN
降り積もった火山灰を早く片付けないとね。手伝いに行きたいよ~ 
- 
46 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NTEzNjc4N
援助も何も状況が分からんとどうにもならんわな、実際どう言う状況なんや? 
- 
47 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzE5MjU2N
飛行機は飛ばせないし、船だと数日掛かるからな。もどかしいわ。まずはオーストラリアかニュージーランドに物資を運ぶ方向かな。 
- 
48 名前:悪魔
2022/01/17(月)
ID:MTQwODQ4M
トンガ国の被害が少ない事を、祈らすに、いられない。 
- 
49 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzY4Nzc0M
マジレスだが、寄付で一番無難なのは日赤こと日本赤十字社なんだよね。 
 いずれ日赤が募金口座設けると思う。
- 
50 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzYwMTgzN
※1 
 ゴミを送ってどうするんだ?
- 
51 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzYyMDExN
こんな時こそ US 2ですよ 
- 
52 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:MzM4MjkyM
※23 
 アナタ今後被災されても一切支援受けないでくださいね。
 生産性から必要無いと嘯く方には権利ありませんから。
 控除、補助、支援なども必要性無いですね。
 アナタに出しても生産性皆無です。
- 
53 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NTEzOTQ4N
ああっだからかぼちゃがと書き込みあったのか。 
 潜水艦(旧軍)なんて何ヶ月掛かるかわからんだろ、輸送特化潜水艦無かったか?
 空母とオスプレイかなにかぐらいしか無い。
 
 運動選手の募金要請とかあちこち展開されるとわけわからないよな。
 
 どうかトンガの人々のために祈りを捧げ、神の祝福がありますように。
 神に祈れば解決すっね。
- 
54 名前:匿名
2022/01/17(月)
ID:NDQ4NTEwN
トンガもだけど、ツバルもマジ心配。。 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
