人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

40件のコメント

「観測史上最大の強風で電力設備が破壊されて、北海道で広域停電が発生しており復旧の目処が立たず」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:MzU3MzgzO

    本当に「自然による事故」なら良いのだが。

  • 2 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:MTIwOTUxN

    強風被害なのに風力発電や太陽光発電を言ってる間抜けってなんなんw

  • 3 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:MzU3NTkyN

    >電柱はもう厳しい時代になってるよなあ
    >小集団で風力発電なり、太陽光発電なりでやっていったほうが

    電柱が駄目なのに
    風力発電風車が耐えられるわけねえだろアホ
    太陽光?あああの自然破壊発電ね

  • 4 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:MzU3NTkyN

    ※1
    すいません人工台風なら間に合ってますので
    病院に行ってください

  • 5 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:MzY5MTY0N

    オール電化住宅オワタ/(^o^)\
    北海道は前回の「大規模長期停電」でオール電化住宅居住者は「それはそれは酷い目」に会ったそうな…。それ以来、北海道では「オール電化住宅」は「見向きもされなくなった」と聞くが今回の件もオール電化住宅離れに拍車をかけるかもね。

  • 6 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NjEyOTMyM

    >>3
    ぶっちゃけいうと田舎はコストが安い電柱の方がいい。
    地下埋設なんて地方じゃ採算とれん。

  • 7 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NjEyOTMyM

    >>5
    昨今の広域停電や3.11の様な大災害を目の当たりにして、この期に及んで備蓄してない奴は凍え死んでもいいと思う。バカの淘汰は必要。

  • 8 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NzUwMDAzN

    好きでそこに住んでるんだから停電くらいいいだろ

  • 9 名前:名無し 2021/12/02(木) ID:NDI0ODU0M

    北海道はエアコンじゃなく
    外の容量がデカいタンクと繋がっている石油ストーブがあるから暖房と煮炊きは何とかなる

    明かりはLEDライトとペットボトルで光を反射させる(これで行けるやろ?)

    まあ…冬とかヤバい地域だからワイならガスコンロとボンベとかや
    数万円くらいのガソリン式発電機くらいは用意する
    北海道では冬にソーラーパネルは役に立たないから…

  • 10 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NDQ3NjY3M

    コレ電力民営化に乗っかったアホって
    地獄見るんじゃね?

  • 11 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NTE2MTkwN

    オレ道民、ブラックアウト以降
    カップ麺の箱3種類(醤油・シーフード・カレー)
    石油ポータブルストーブ(電池式)とカセットコンロ買った。
    冬の停電は死活問題。車に避難する方法もあるが燃料高い。

  • 12 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:MTY1ODE2O

    昨日一時的に4G回線が切れたのはそれか

  • 13 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NjA0Njk5N

    >電柱はもう厳しい時代になってるよなあ
    >小集団で風力発電なり、太陽光発電なりでやっていったほうが今後の社会は良さそう

    強風だぞ?
    風力や太陽光なら発電施設そのものに被害が出てただろ

  • 14 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:Mzk3MzEwM

    石油ファンヒーターかストーブか買うの迷ってたとこだった
    タイムリーすぎて逆に本当にストーブでいいのか考えてしまう

  • 15 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NDE1MzIxN

    ※9
    灯油はタンクレベルで備蓄ある状態だけど北海道で使うような大容量ストーブは電気ないと使えないのが大半じゃないか?

  • 16 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NDI1Mzc0O

    >>4
    人工台風じゃなくて嵐の中での破壊工作だろ。

  • 17 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NDI1Mzc0O

    石油ストーブとか石油ファンヒーターとかも良いけど、都心の高層マンションに隠し持ってるのがいるんだよなぁ・・・

  • 18 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:MTIwOTc2N

    とっとと原発再稼働しろよ。

  • 19 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NTA0Mzk4M

    >これまでの最大瞬間風速は、釧路町と中札内村で35.5メートル、十勝の更別村27.9メートル、帯広市25.7メートル
     
    大丈夫だ、まだOSが暴走するほどじゃない…

  • 20 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NjgwNjE4N

    >電柱はもう厳しい時代になってるよなあ
    小集団で風力発電なり、太陽光発電なりでやっていったほうが今後の社会は良さそう

    この人あまた悪そう

  • 21 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NzQzOTk3N

    ※18
    本当だよな。

    泊原発さえ稼働してたら、数年前の全道ブラックアウトなんていう
    重大な事象も起きなかったわけで。

  • 22 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NjA0NzY3M

    こういう所に予算出さない省庁は制度疲労で駄目になってるから解体再編ですね。

  • 23 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NDEyNjM1M

    ※19
    「シュミレーションが甘かったのか、それともパージでできた空洞で風が巻いたのか」

  • 24 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:Mzk1OTgyM

    関電でも強風で電線切断発生して停電になったことがある
    強風は馬鹿にできない

  • 25 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NjEyOTA0O

    北海道では良くあるボイラーが動かんから電池式石油ストーブ無いと困るだろうね

  • 26 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NTE1NjU0M

    この前のブラックアウトで電力に頼らない設備を入れてるヒトも多いし、
    そもそも北海道の冬の寒さはエアコンごときでは役に立たないから灯油ストーブ必須で、ポータブルのも1台2台はある。
    オール電化はほんと見向きもされなくなったね。

  • 27 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NTI4NzMyN

    米25
    電池式てw
    石油ストーブは点火のときしか電池使わんから電池式なんて呼ばねえよw

  • 28 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NzM3NTI1M

    まあ確かにこの前の嵐はヤバかったわ。12月に来る嵐じゃない。
    南関東民やがこっちも結構な被害やったぞ。うちの庭もグチャグチャ
    にされたわ台風並みの暴風と大雨で!

  • 29 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NzMwNDY1N

    電柱の地中化⇒欧米でも都市部では進んでいるものの田舎では電柱だよ、
    地域ごとの小電力化⇒これは合っているけどそれに自然エネルギーを使うのはナンセンス、
    自然エネルギーは不安定なためにそれこそ自然災害などに弱い、
    それだったら小型原子炉の方が現実的、
    原子力空母に搭載されているようなものなら町1個分位の電力は賄えるし、空母みたいな範囲で使えるのだから放射能も心配ないし、万が一何か起きても封じ込めも簡単、

  • 30 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NTQ3NTg5O

    先の震災後に石油ストーブ買った連中は、ちゃんと整備してないとそろそろ不具合が出る頃だな

  • 31 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NTE2NjE0O

    季節初めの雪は湿度が高くて重たいからね
    送電線にまとわりついて、それが強風に煽られてブチっといくんだよ
    道民あるあるだし、北電もその準備はしてるから余程ややこしいことにならない限り復旧も早い
    それでも年に1度あるかないか
    北海道の環境下にあって既存の送電インフラの安全性は恐らく世界トップレベルで高い

  • 32 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:MzU2NjQxM

    カセットコンロはどこの家庭でも絶対用意したほうが良いよ

  • 33 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NDIzMzIyM

    >>2
    地域ごとに電気作っとけよってことでしょ
    なんなら各家庭で電気作って蓄電しておけば停電とか関係ないし

  • 34 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:MjA3NDU0O

    電柱の地中化⇒欧州、フランスの例では、電線の地中化は1キロメートル当たり、約8000万円。日本では、都市部では進んでいるものの、費用は約3億円がかかる。
    他にも、地中化の場合、地震や災害、洪水による漏電による感電死(中国のSNSでアップされていたが、即削除)等があげられる。
    復旧する場合、電柱の方が早期にできる。

  • 35 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:NDE5NjA5N

    パトレイバーか、懐かしいw
     
    カセットコンロは災害対策に必須だけど、カセットコンロののボンベで発電する発電機を買っとこうかな
    防災は、どこまで準備するのかいつも迷う

  • 36 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:MzkwMDk0M

    豪雪地帯に地上の家やインフラはムリゲーだと言われる時代が来るかもしらないな。地下に工場や事務所を造って空調費を大幅に節約している企業があるが、技術革新で地表は樹木で覆われて地下で生活するようになるかもしれん。

  • 37 名前:匿名 2021/12/02(木) ID:MzU3NzAyN

    用水路に設置するタイプの小型発電機でいいのあったろ。
    一台で2件分相当の発電能力あるやつ。
    北海道民はみんなアレを買え。

  • 38 名前:匿名 2021/12/03(金) ID:Nzc0OTIyM

    >>37
    バカかお前

  • 39 名前:田舎者 2021/12/03(金) ID:MTAyMTAxN

    冬の用水路に水があると思ってる人は田舎を知らない。
    水が必要な農繁期に時だけ、大きな河川にある水門開いて通水してんだよアレは。

    その管理費が地味に高いんだ・・・仕方無いんだけどさ。

  • 40 名前:匿名 2021/12/03(金) ID:NTM0OTQ2N

    EV車なんて使ったら
    凍えてあの世生きだわ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク