「甘利幹事長は負けるべくして負けた、と選挙区の住民が現地の情勢を解説している模様」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NzczMjY3M
幹事長じゃなきゃ次は勝てるだろと支持者に感じさせる程度の票差で 
 偉そうに負けるべくしてなんて言える程じゃない
- 
2 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NjczNDY3M
そりゃ東京で役職付きしてたら地元には顔出せないだろ 
 そもそもこの爺さんにTPPの立役者とか教えても理解出来る知識ないだろうしな
- 
3 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTk1NjM5M
無能でも働いているように見えてれば票が取れるって 
 言っているような記事にしか思えないですね
- 
4 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:MTM3NzgyO
大和市は厚木基地アンチの爆同が幅を利かせてる関係で共産党シンパが多い印象。 
 共闘が効いたってのは意外とそうかもしれん。
- 
5 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:MTAyMDE4O
※2 
 だな
 アホかと思うわ神奈川人
- 
6 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NjczOTkwO
岩手3区で小沢を破った藤原さんも同じように地道な活動で勝ったんだけどね 
 ここの住人はこっちは自民だから絶賛するのかな?
- 
7 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTg1MTExO
>そもそもこの爺さんにTPPの立役者とか教えても理解出来る知識ないだろうしな 
 これ。正直、甘利はTPPで日本の大功労者になったと思っている。
- 
8 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTgyMzEyN
※5 
 おざーさんが小選挙区で落選したのと同じだよ。
 逆に、消費税増税を決めた野田が今でも当選するのは、辻説法をやってるからだし。
- 
9 名前:名無しさん
2021/11/03(水)
ID:NjM1MzQxM
小選挙区辞めてほしいわ。 
 あほ弁護士がまた訴訟起こしてるし、地獄の選挙区多発してるし。
 なにもいいことない。小沢が落ちたんだからもういいだろ。
- 
10 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NzU2Mjc3N
毎日駅前に立つ熱意はいいけどそれって国政に役に立つの? 
 アホな理由で投票して自覚ないのかな。
- 
11 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTgyMzEyN
※7 
 日本がアメリカに真正面から交渉して、アメリカの方から撤退する日が来るとは思わなかった。
 l日米貿易摩擦の時にこれができる政治家がいたら、と思うとやり切れん。
- 
12 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTgyMzEyN
※9 
 日本共産党と同じことを言ってるなあwww
- 
13 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NjExMjk4N
今の国際情勢の中でTPPで成果出した甘利を落とすとか意味分からん 
 金の問題というならさ、国籍不明レンホーや援交米山だって落とすべきだろ。どう見てもマスゴミが大騒ぎして落ちたようにしか見えない。
 外交交渉に長けた人物落とすかなー
 報道が悪質。
 野党のスキャンダルは一切スルーしてさ。
- 
14 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NjczNDkyM
これ批判するやつの気持ちはわからんね 
 顔出さないやつからは人が離れていくに決まってるじゃん
 そんなこともわからないから落ちるんだよ、としか言いようがない
 本当に有能だからで受かると思うなら別のところから出れば良いんじゃね、さようなら
- 
15 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTM0OTQ3M
政権担当の政党の役職持ちだと、なかなか地元には戻れんわなw 
 ドブ板演説で熱意を感じたというが、野党のペイペイを国会に送り込んでも地元には何も還元されないよw
- 
16 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTc3MDYyN
地元の利益誘導を表立って肯定し始めたら国益を棄損してまでやる連中が続出するわw 
 国会議員は国益を観点に選ぶんだよ
 パンダ貰うかわりにコロナばら撒きますとかシャレにならんわ
- 
17 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:OTA2NDkzM
小泉の無能が当選するって事は結局政治家としての能力で選んでないって事だからな 
 そら政治が良くならないし自分達でそういった事を手助けしてるだけだろう
 いい加減仕事してる振りだけで評価するのは止めた方が良いな
 企業もよくならないし衰退していくだけ
- 
18 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTU2MjEyM
国会議員つまり日本全国を俯瞰しなきゃいけない立場の人間が地元に張り付かなきゃいけないってのもなぁ 
- 
19 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTU2MjA0N
地元に帰らない?うっそん。 
 我が市で開催する某スポーツのフェスには
 ほぼ毎年来てくれるよ。忙しい時には
 代理で秘書を寄越す。
 (去年と今年はさすがに中止だったけど)
 滞在時間は短いけど出来るだけ
 一演目は見ていくし、帰りはちゃんと
 挨拶して退場してく。
 
 開会式のスピーチだけして
 一演目も見ず挨拶も無しに消える
 市長とは大違い。
- 
20 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTM2MDc1N
ただまぁ……「地道なドブ板選挙は有効なのだ」という事は、よく理解できた選挙だったと思うかな。 
 
 小沢一郎や辻元清美の敗北も、そこにあるのだし。
- 
21 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTExMTY0N
これはいい記事 
 当たり前だが東京新聞もいい記事を書く時がある(有能な記者ももちろんいるだろう)
 ただ東京新聞は前科がありすぎなので批判されるね
- 
22 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTgyMzEyN
※14 
 >これ批判するやつの気持ちはわからんね
 俺もこんな選び方をするカッペの気持ちは分からんわ
 こういう理由で選ぶのは新人かせいぜい2回目までで、
 あとは何をやったかで決める。
- 
23 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NjExMjk4N
選挙の時だけ地元でどぶ板やって震災の時は雲隠れの小沢w 
 仕事や成果を評価せず、地元で走り回って握手してくれたから票入れるわっていうのもなー
 そりゃ、地元に帰ってくるっていうのは基本ではあるだろうけど。
- 
24 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:MTExMjE1M
損得の分岐線が基本的にリーマン化して単純になってるからな 
 物事をじっくり見て考える事をしなくなってる
 あと単純になってる
- 
25 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTcxNzA5O
会ったことがある・面識があるってのは 
 わりと重要ポイント。これはもう仕方ない。
- 
26 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTkzOTcyM
もともと選挙に強い議員じゃないみたいじゃん。 
 何回か前にも負けてんだし。
- 
27 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NjEwODc0N
甘利の行ったTPPの功績みたら絶対入れるよなぁ 
 それが面白くないマスゴミに潰された感があるな、かつての中川昭一みたいに
- 
28 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:MzAzMjkyM
賄賂で捕まった秘書が元江田の秘書だったことはけして言わないマスコミ 
- 
29 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NjM3Mjk4O
市議会議員じゃないんだからさw 
 これから法律作る人を選ぶんだけどね…それを邪魔ばかりしてる立民に入れるとは、人気投票じゃないんだよ。馬鹿と言われても文句言えねーぞ
- 
30 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:OTE5MzI0M
江田憲司が育てたチンピラ元秘書 
 甘利のイメージを最悪にして大金星だな
- 
31 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTk0Mjg3M
77歳無職w 
- 
32 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:MTEwMjM5M
70代を高齢者と言わないおかしな街「大和」だからね! 
 左翼の心地よい嘘に簡単に騙されそうな土地柄なイメージ。
 頼むから、高齢者は高齢者の自覚をしっかりと持ち、現役世代に迷惑かけないで欲しいよ。
 甘利、おまえもな!
 tppでの交渉結果には感謝しかないけど。
- 
33 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NjEwNjg2M
認証が「くやしよ」だったw 
 色々悪条件が重なったんだろうね。
 共産候補が出馬してれば今回も当選しただろうし
 野党連携がどうなるか分からないけど、次回は圧勝するんじゃない。
- 
34 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTYzMzkyM
マスゴミによる 
 「甘利を小選挙区で落としてやった。ザマアァ~」キャンペーンと、
 「野党共闘は間違っていなかった!」という言い訳がうざい。
 このトンキン新聞の記事もそのたぐいにしか見えない。
- 
35 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NjM2Nzg0M
「太栄志」 
 うわぁ通り名っぽーい
- 
36 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:OTA4ODI3N
あまりよりふとり!! 
 はせっこいよなぁ。31日の選挙速報で1分程度しか流れてなかったのに、このセリフだけで名前覚えちゃったもの
- 
37 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NTc3NDUyN
党首が辞任したっていうのにいつまで喜びを噛みしめてんだかね 
 お前らマスゴミの功績でもなかろうに
- 
38 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NjczNDY3M
※6 
 おざーさんの落選は震災の時に逃げ出して支援もせず一切帰らず地元のアピールしてた嫁にも愛想つかされて離婚されたからだろ
 
 いつまでも数十年前の過去の栄光では勝てないってだけだろ
- 
39 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:MTM3NDg5N
この人のコメントは場当たり的で人気取り用のコメント出す鳩山と同じ臭がする 
- 
40 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NjM3Nzc3M
必死過ぎるよね。 
 今回の選挙で立憲民主党が唯一誇れるのがこの人だけだから必死で特集してるんだよね。
 本人が慌てふためいてるんだよね。
 そこまでやると次回の選挙でこいつ何やったっけ?ってなって落とされるんだよ。
- 
41 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NjIwMDQwM
>>34 
 いいじゃねえか、これで共倒が引くに引けなくなるだろ
 ドンドン逃げ場を失くしていけば、それで甘利の負けも生きる
 下らねえ江田の手下なんてここが人生のピークだろ、でなけりゃ江田の下なんて附くはずないからな
- 
42 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:MjQ4NTU3M
まるで良いことのように言ってるが、地元に毎日顔を売る為に足繁く通うのが国会議員の仕事じゃねえからな 
 これこそ目的と手段が入れ替わる本末転倒ってやつだ
 落選した無職ならそれでも良いが国会議員になってもそれやってたらアホだからな
- 
43 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:NzczMjY3M
※38 
 小沢だってというが小沢一郎は地元に帰らない代わりに(というのも変だが)何かやってたのかって話だよな
 支持者すら説明できないんじゃないか
- 
44 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:OTIwOTg3O
ガチの犯罪者の辻元を持ち上げるのに、検察審査会でも不起訴相当=犯罪事実無し、ってされた甘利氏に嫌疑をかけ続けるのってかなり問題アリだよなあ。 
- 
45 名前:名無しさん
2021/11/03(水)
ID:NjAzNzQ0M
※10 
 共産系とか野党なんかは
 アホみたいにやってる
 >駅前や辻立ち
 うちも結構見るけど結局自民が強い
 場所によるだろ。
 「顔よく見るから」とかそれこそ年寄りの論理だけどな。
- 
46 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:MTEwOTM1M
甘利は選挙区で敗れたけど選挙の司令官としては十分過ぎる結果は残した。甘利は選挙に弱いイメージの岸田を磐石な存在にする為の犠牲フライだと納得している 
- 
47 名前:匿名
2021/11/03(水)
ID:OTA2MjExN
庶民は半径5m以内の物語にしか興味がないんだろう 
 投票するにしたって身近で見たことある人に入れる表面的な人柄とか
- 
48 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTM2MDExM
前回と比較したら、甘利は前回の127,214票に2,619票減って124,595票なのに対し、太は前回の62,779票に共産の36,627票足した数字(99,406)に更に新たに30,718票増えて130,124票獲得して当選してる。 
 
 まさか太がここまで票取るとは予想できなかったのでは?
- 
49 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTM2MDI1M
※8 
 おざーと同じじゃねえよ
 おざーは震災のとき地元見捨てたろ
 だからだよ
- 
50 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MzMxNDE5M
そもそも小選挙区の選挙って地元の知名度、どれだけ利益誘導できるか、好感度が全てだからなぁ 
 甘利は確かにTPPの功労者ではあるけど政治家としては当たり前の仕事しただけだし神奈川に対してどれだけ貢献したかは目に見えない
 それでいて選挙の時だけ協力しろって言われても有権者は「ポカーン」だろうね
- 
51 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTQ3OTEzN
>40 立民の太は13万得票して選挙区で甘利に勝ったけど、甘利だって司令官として十分過ぎる結果は残した上で12万は得票して比例で生き残った。そもそも甘利は自分の選挙をなめて負けるべくして負けたとするなら集票力は落ちてるはずだけどやっぱり強い。2009年の自民に逆風が吹いた時でさえ選挙区で敗れても13万は得票して比例で生き残ったしな。立民は全体で敗れても選挙区で甘利の首を取っただけで成果を強調して敗れた自己反省はしないwww自己礼賛だけが大好きないつもの左翼ですと 
- 
52 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:NzUzNDExM
政権中枢での活動が忙しくて地元での選挙活動に時間をとれないような人物こそ比例のみでの出馬にするべきだと思うんだよな 
 地元で顔を売るのは駆け出しとか下っ端だからこそだろうに
- 
53 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:ODE0MjQ4M
友達な弁護士と飲んだ時、この後予定があるんや、 
 何?、ビラ配り、のやり取りの末に、興味半分でビラ配りに参加。
 参加したら共産党の次回選挙の候補のプロモやった。
 ノリノリで、日本の将来について考えましょうと熱く問いかけたけど、
 誰も目を合わせてくれず、笑う位冷たい対応やった。
 オイラは遊びやったからあの冷たい目はネタやけど
 本気の当事者はどんだけ頑張れるんかなぁ。
- 
54 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTAzMjMxN
説明したら死人出るんじゃね? 
- 
55 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTIwOTE4N
※48 
 この数字、毎回票を投じてくれる固定票はきっちり固めてる事の証左よね
 それだけに太氏の立民共産の固定票以外の、ドブ板での浮動票の上積みに完全にしてやられたのはある
 今回の選挙、与野党共にベテランの慢心が思いの外悪影響出てる
- 
56 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:NzUxMTkyN
駅前に立ってる奴、マジうざい 
 電車乗ろうとしてるのに、有権者と話し込んでたりするとのいてくれない
 共産党はスピーカーを通路側にわざわざ向けて騒いだり
 別の活動では太鼓叩いたりして騒音面でも嫌すぎる
 
 駅前に立ってた奴に入れたくなかったから、結局白紙投票になったよ
- 
57 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:OTQzMTQ5N
甘利さんが居なかったら旧民主党主導の酷いTPPのまま日本が巻き込まれてたことだろう 
 日本有利に導いてくれた大恩人、本当に感謝してます
 それを理解する知能のない地元で可哀そう
- 
58 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:Nzg0MjQ1M
甘利は全くの濡れ衣だったのに気の毒だわ。 
 大体当時TPPでアメと火の出るような交渉をしていて、
 殆ど地元に戻ることも出来なかったから、秘書の
 監督が出来て居なかったと、道義的な責任を取るとして
 役職迄辞任したのにな~。
- 
59 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:ODM5MjAzN
東京新聞が発狂しそうなほど悔しいのは分かったw 
- 
60 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTAzMzE0M
なんなの、コレ? 
 77歳ボケ老人の談話が有権者全体の意見じゃないゼ!
 バカなマスゴミ。東京新聞はバカなマスゴミの代表だわ
- 
61 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTI2MDU0N
「党務に従事した人間を落選させるのは恥」って角栄は言ったもんだがな。まああれは運輸相時代の橋龍のことだから、甘利のような古狸は違うのかね。それとも岸田派の深謀遠慮か? 
- 
62 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:NzkyMTU2N
甘利さんは無実なのにまるで有罪判決が執行されたみたいな報道もおかしいし、令和の時代になって街頭演説したら政策に関係なく票増えるってのも民度低すぎだと思う 
- 
63 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:NzYyMjgwN
マスゴミのネガティブキャンペーンのおかげだろ? 
- 
64 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:Nzg0MjQ1M
甘利さんの選挙区は、↓これなんだろう。 
 
 低脳 > 賢者
- 
65 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTAzMTUzN
>ほぼ毎日駅頭で演説し、有権者の声を聞き続けた。 
 
 演説することが、なぜ意見を聞くことになるのか?
 『有権者に持論を聞かせ続けた』だろ
 パヨはみんなこの感覚なんだろうな
 だから平然と「民意ガー」って発狂しながら的外れなことが言えるw
- 
66 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:NzY5OTM2O
おざーさんは民主党政権が砕けてもう大して忙しくもなかっただろうに 
 地元への挨拶回りも疎かにして何らかの理由で逃げ回ってたんだろう?
 現在進行形で公務で忙しなかった甘利さんと同列に扱うのは甘利さんに失礼だわ
- 
67 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTE3OTA0O
甘利って30年前に終わってるんだが、それが分からないバカどもwwww 
- 
68 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTE3OTA0O
甘利は30年前から終わってた。 
- 
69 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTA3NjAxO
甘利氏の最大の功績はCPTPPを発足させたことだと思う。また自民党の幹事長を務めるだけの力のある人物。 
 そういう人物だから4年前は対立候補に2倍以上の大差で当選している。地元の信頼が絶大だったのだろう。しかし政治とカネの問題は多くの支持者を失った。昔のように政治とカネの問題に寛容な時代ではないのだ。そこが分からなかったのだろうな。それにあまり地元に戻っていなかったとか。政治家は地元を大事にしないといけないと思う。
- 
70 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTIyMTk0N
政治がよくならないのは選ぶ国民のせいというのがよくわかる例だな。 
- 
71 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:Nzg0MjQ1M
政治とカネの話に作り上げられただけだろ。w 
 実際には甘利は全く寝耳に水で、一色と言う
 誰かの名前を真似たような通名だか本名だか知れない
 朝鮮系の人物に、甘利秘書が引っ掛かった事件。
 警察発表も甘利は全く無関係と発表されたが、
 マスゴミはその後もまるで甘利が係わって居るような報道。
 名誉棄損で訴えられない様に、常に「疑い」と形容して
 印象操作に余念がなかった。
 情弱な有権者は騙せても、ネット世代は騙されて居ないだろ。
- 
72 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTI1NjE2N
政治とカネの問題って言うけど、甘利氏の件って不起訴な上に審議会でも不起訴相応の結論出てたろ、しかも役職辞してたとはいえ議員ではあったんだからマジで問題だったなら追求する時間腐るほどあったろうに、選挙前に突然降って湧いた様に話を持ち出すって、何も意図有りませんとか言われても信じられんわな 
- 
73 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MzkxMzI4O
>>15 
 だよなぁ
 一年生のうちは何もできんし次通すほどでもなかったら意味ねーわ
 仕事できるベテランならそっちのがいい
 話し通せる国会議員がいるといざいう時にすぐ動いてくれるから全然違う
 昔細川元総理が国会議員やめて知事になったら陳情に行っても官僚が相手にしなくて待たされた挙句課長クラスが話聞いてくれただけだったとか
 地方ではお殿様でもなにも力はないとまた国会議員に戻った
 日本にとって有能総理ではなかったが
 国会議員は地元の代表 なんだからできるやつ送ったほうがいいのにな
- 
74 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTg0MTg4N
そもそも、政治とカネを言うならこれが問題化され大臣辞任等して数ヶ月後の2017衆院選は圧勝。そして検察審査会まで行っても不起訴相当。今回は、野党やそれを応援するマスコミに最大限利用されるタイミングで党執行部、それも幹事長に起用がよくなかった。そして最後の競り負け要因は最初のモノクロポスター。変えた後のポスターだったら公示後にそこまで印象落とさなかったろうと思う。 
- 
75 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTAzMjg2M
>>72 
 政治とカネを持ち出すのならどうして小沢一郎には言わないのか、だよな。
- 
76 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTQ3MjgzM
甘利さんは本当にもったいなかった。 
 あんなに頼りになる交渉人は他にいないのではないの?
 スキャンダルなんかで足引っ張られて、悲しすぎる。報道のせいだ。
- 
77 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:NzY5ODgzM
ほんと他人には「努力しろ!」って叫ぶ奴が多いなあ… 
- 
78 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTQ5MDA0M
そりゃ果たしてる仕事の量が違うんだから忙しいのは当然なんだが 
 そんな理由で神奈川の人は対中の要を落選させたのかよ…
 色々とうんざりだわ
- 
79 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:NzEzMjkxM
選挙演説が良くなかった 
 実績を評価してる層は元々票を入れるんだから
 金の問題で離れた層向けにもっと謙虚さをアピールしとけば良かったのに
- 
80 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:NzE0NzIwM
古い人間が多いね。田舎の村八分と変わらんよ 土曜日曜も町のイベントに参加して毎日、商店街で市民と交流すれば当選させてあげるって考えなの?馬鹿だろw政策が大事で野党で野党の中で力を発揮できる影響力のある人だから政策を通す事が出来るんだろ?雇用や観光が減ってる町の政治家は与党?野党? 
- 
81 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTUwMjM3N
うちの選挙区の中川俊直は辻立ち演説しまくってるが、全く票が及ばないぞ 
 一度信頼を無くした政治家は再起無理や
- 
82 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTQxNjA0N
>甘利に地元に入れとか言うのも酷 
 いくらデカいって言っても神奈川に入れないほどの大きさじゃないでしょあの頭
- 
83 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTQ3Mjg0N
記事ではそう書いてるけど、本当は甘利さんは言うほど票差をつけられて負けたわけじゃないんだよね。せいぜい一万票以内だし。 
- 
84 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:NzE0NzIwM
俺に挨拶しなかったから投票しないって?zoomで北海道に住みながら東京事務所の仕事が出来るのに?地元から選出される政治家は政権の中枢にいる影響力のある人を当選させる事によって心地よいブーメランとなって地元の観光、雇用が潤うんだろ?アホだろ 
- 
85 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:ODM5NjQ3N
スキャンダルとか言っているけどTPPの裏切りの件で、自民党の反TPP派に後ろから刺されただけな。しかも、ばらされたのがURの件でのヤクザへの口利きだったろ。元からたいして信用されてないんじゃないのか。 
- 
86 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTAzMjk3M
アメリカが民主党のうちは短期政権回すから勝ちすぎてはだめなんだと思われる 
- 
87 名前:鰭違反田々井我
2021/11/04(木)
ID:MzMxNTYwM
若者が勝っただけだろウチは米山みたいなのが拾われちまったが 
- 
88 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:NzQxNjI1N
野党候補のどぶ板選挙は美談か、相変わらずだねぇ 
- 
89 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:NzE0NzI0O
甘利さんは幹事長として各地の応援に走っていたので、単に地元に来なかった人と一緒にするのは違うと思うけどね 
 それはそれとして小選挙区落ちたのだから幹事長を続けるのは無理だが
- 
90 名前:匿名
2021/11/04(木)
ID:MTQ3MjE2N
なんか党の役務よりも地元回りを優先しないと地元を蔑ろにしてる、地元を舐めてるとか今どき本気で言ってるのか?って論調が見かけられるなぁ。これ本当にネット掲示板の意見かよ。 
 党の役務についてる人は地元回りできず不利になるってのは傾向として事実で、ただこのおかしさを是正する役目を持つのがネットの力じゃないんかなぁと思うんだけど。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
