人気ページ

スポンサードリンク

検索

42件のコメント

「「沖縄県の内部でだけ情報操作されているのか?」と首里城火災の報道に読者困惑、専門家によって火災原因は特定されたはずだが……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTc4ODQ1M

    実際に存在した首里城を復元せず巨大で豪華な首里城を造った歴史がある
    沖縄ってパヨチン脳が多いんかも

  • 2 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjU4MjA0M

    結局、首里城なんていらないんだろ。何の名目でもいいから日本から金が欲しいだけ。その金は反日に使います。それを推して、工作しているのが沖タイという思想政治機関紙。

  • 3 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTk2MjgyM

    ここって元々大学で追い出したって経緯があるからな

  • 4 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjA5NDE1N

    こりゃ、改善されんわ…。

  • 5 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTc4MzE1N

    それでも未だにオール沖縄にでかい面させている沖縄県民って
    南国にありがちな呑気な民族性のせいか?

  • 6 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjI0NDU3N

    嘘つきと売国奴が県政握るとかマジで笑えねぇ

  • 7 名前:q 2025/11/01(土) ID:MjEyNzYwM

    >>1
    ↓AI先生が同じだってよ。

    戦前の首里城正殿と、1992年に復元された(2019年に焼失)首里城正殿の規模(建築面積や延床面積)は、ほぼ同じです。ただし、復元のモデルとなったのは「1712年頃に建立され、戦前まで存在した正殿」であり、その規模は古写真や文献、発掘調査などに基づいて忠実に再現されています

  • 8 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTc4MzE0N

    80年前の日本軍の蛮行とやらは熱心に掘り返すのに
    たかが数年前の失火では「原因不明」「終わった話」で事件の調査そのものを妨害する県庁
    だから政府が開発振興費を県庁の頭越しに直接給付するようになったんだよ

  • 9 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MzY4MDcwM

    県外左翼が暴力も使って干渉してくる側面を忘れちゃいけない

  • 10 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjE3NTY3N

    スパイ防止法出来たら
    沖縄県で大量逮捕者出るわな
    新聞社なんて全員じゃね?

  • 11 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:Mjk0NzYyN

    韓国がセウォル号でやってることとまったく同じだな。www

  • 12 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjM1NDM5O

    県と沖縄タイムズだか琉球新報だかが主催のイベントの準備中の配電の不手際が原因じゃなかったか?

  • 13 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjM1MTE4M

    北海道とか沖縄とか、昔は専門の官庁があって国から補助金ジャブジャブ状態だったからな
    当然、パヨクに目をつけられて巣窟になっちゃって
    今でも地方行政は京都も北海道も闇が深いまま
    京都奈良以上か

  • 14 名前:名無し 2025/11/01(土) ID:MTk2OTc1O

    出火の原因は、照明器具、確かハロゲン照明を使用していた。(明るさ確保のため)ハロゲン照明は高温になるから、周囲に燃えやすいものがあると発火する。それと消防設備の不具合。つまり、管理不十分である。当然業者には口止めはしているはず。

  • 15 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTc4MzE0N

    現地では”誰が悪いわけではない”だとよ>ダカラムシカエスナー
    悪いのは管理責任を負ってる県庁だろ
    県が開く催しはとにかく公費を使う割にしょぼいイベントばっかりなんだよな
    イベントなるものがNPONGOを僭称するヤカラが横領するため開く詐欺だから当然なんだけど

  • 16 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:OTk4NTI5N

    老朽化した電源ケーブルじゃなくて、イベントで設置した機材がケーブル踏んでて、その傷んだ所から出火したはずだから、明らかにイベント業者の失態よ。

  • 17 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MzY4MjUwO

    そもそもを言えば、USAに併合(ハワイ準州とかグアム)、(琉球民族の)琉球国として独立、というルートもあって。日本に帰属を選んだのは、1974年の沖縄人なんだなあ。

  • 18 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:NDU5NDQ5N

    出来上がった(復元が終わった)ばかりの首里城を、国から沖縄が「管理は自分らでする」と、権利が移った途端失火()

    失火原因特定や責任追求よりも、「燃えてしまったー復元したいので寄付ヲー!」とした沖縄県知事(デニー)

    前回の県知事選でおかしな票のズレ(11票)も碌に追求されず(結果に影響はないとされたが、選挙の見直しとデニーが県知事を続ける正当性等はとことん追求されるべきだろ?)、のうのうと県知事を続けるデニー

    マスゴミはいつものダンマリ()
    これが自民党の議員に起きた事なら…言うまでもなく未だに騒がれていただろう
    あれこれおかしな話だよなあ

  • 19 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjU4MzQ2M

    なんかどっかの国とにてるな

  • 20 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTAxMDg3N

    まぁ県民の選択だから

  • 21 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:ODI5MjMxM

    文化財行政において沖縄はアンタッチャブルだからな
    東京以外どこも半額までしか国の補助金が出ないのに沖縄だけ8割出る

  • 22 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjU4MzQ2M

    「首里城の経営権をよこせ!」と延々と国に要求しておいて、

    引き渡し後、わずか2ヶ月で焼失させたアイツラ……

  • 23 名前:3年前に行ってみた 2025/11/01(土) ID:MjAxMjE0O

    タコ足配線が原因だったのかよ!?
       て、ホントにぃ~? ほんとの本当はウワサ通りで、どっか某の放火だったんじゃあ無いのかぁ???例えば雑踏で揺れる時限的配線ショートとか………

  • 24 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MzU1MjA4O

    沖縄は
    韓国人だか韓国系だか多すぎ問題だな。
    ポッケナイナイして分け合ってるから全員共犯なんだよ。
    全員が犯罪者なんだから
    そりゃ告発できるわけないじゃんw

  • 25 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjE0OTM0M

    確かに当初は過失を疑う報道があったし、今も住民訴訟の最中であるが、契約者の重大過失だと火災保険が受け取れない。保険会社も80億近い支払いとなると相当調べた結果だとは思う。それを黙らせる力が働くことってあるのだろうか。

  • 26 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTAzMTQ5O

    平和なときは、放水銃は不要☺www

  • 27 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjM1NDcyO

    原因不明ってことにしておかないと責任追及されるからな

    上物の再建に国から金が出たけど責任追及されたら、
    そいつらが請求される羽目になるんだろ

  • 28 名前:トン:スルこそ至宝 2025/11/01(土) ID:MTAxMzMzN

    貴重品を展示してるところだからこんなことをしちゃいけない場所だったのに知事のお仲間のパヨク共が、昔の清国の役人を迎える儀式を実演するのに大量の音響システムや照明設備を持ち込んで、電源取りに直接配電盤から延長ケーブルで配電していた。その延長ケーブルから夜間に出火した。配電盤には夜間には全消灯するタイマーが付けられていたが、それを嫌った犯人たちがタイマー以前から配電した。延長ケーブルは何ヵ所も溶解した箇所があったのでいつ出火してもおかしくない状態だったんだろう。

  • 29 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTk0MDAwM

    沖縄は本土とネット回線が繋がってないから、情報が分断されてるんだよきっと。。。

  • 30 名前:名無し 2025/11/01(土) ID:MjI0NDYyO

    なぜか報道されない周辺の島民の意見と感情
    朱里城は圧制と収奪の象徴
    近隣の島出身の知人から聞いた

  • 31 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjU4Mjg0N

    デニーが知事のうちは米軍が悪い、自衛隊が悪い、日本政府が悪い以外はこんなもん

  • 32 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MzQwMzQ3O

    >>3
    城跡は公共用地になってたのが多いから、それは仕方ない。
    金沢城もそうだし。

  • 33 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MzAyOTQ5O

    燃え落ちる前の首里城行ったけどこの画像みたいに隅に延長コード這わせずに思いっきり通路のゴムシートの下敷きにして観光客に踏まれまくってたぞ

  • 34 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MzcwMDg2M

    またいつものようにマスゴミが隠蔽してるとか書いてるけど、その沖縄タイムスの記事に
    『首里城火災の真相はいま 「電気ショート説」専門家証言に注目集まる【首里城完成まであと1年】』って記事があるだろうに。
    本当にバカなんだろうな。

  • 35 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MzY4MjUwO

    イベント設営会社って、特亜系の人が多いからな
    そこの配線ミスが原因で出火し、仮設ブツが邪魔で放水が届かず延焼した、となると?
    そして、そんな業者をキックバック目的に優遇したり、ワイロ攻勢でイイ目を見た人は?
    奈良県でk-pop祭りを…未遂になったって件や、福岡でイベント設営でひとじにが出たって事件は、このへん構造は相似形で、中の人はずっとおなじなのかもしれませぬ

  • 36 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTc4NzEyO

    ええやんどうせ元のやつも
    リメイク元ガン無視俺様カッケーバージョン
    だったしぃ。

  • 37 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MzU0ODMzO

    沖縄流式年遷宮

  • 38 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MjQzNjE4N

    まともな管理ができないなら県管理から国管理にするだけだ

  • 39 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTkyMjQ4N

    いつもの沖縄仕草
    これ県民全員に言ってる事だよ?

  • 40 名前:黒子 沖縄在住 2025/11/01(土) ID:MTc4ODU0N

    38〉国管理というか紐付け……やってないと思います? 沖縄に限らず割と地方じゃ有りがちな話だが元々地元建設業者に防災ノウハウなんて皆無なので公共建築物に限らずメンテナンスも含めて何もかも大手ゼネコンの下請けなんだよ 敢えて名前出さないけどバックマージンは与党に流れ現場下請けに皺寄せがね だから敢えて原因不明で誤魔化してるんだよ

  • 41 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTkwNTM4N

    この間の陛下の沖縄訪問の時に警備として福岡県警が来てたの知ってる?
    別に人手不足とか沖縄県警の練度が悪いとかそういうことじゃないんよ
    沖縄県警にさせるとな、現場担当の家族親戚友人知人がパヨクに攻撃されるんやで(マジ)

  • 42 名前:匿名 2025/11/01(土) ID:MTc4Nzk3N

    米6
    愛知県や宮城県やいろんな県に対する
    ヘイトスピーチはやめ給え!

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク