人気ページ

スポンサードリンク

検索

10件のコメント

「軽い気持ちで一応検査を受けた患者、医師に「なんかできてたから一応取っといたよ〜細胞診出しとくね」って軽く言われた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NjExMzA3N

    なんか医者ならではの勘みたいなものが働くのかな
    臨床医はそういう能力が高かったりして

  • 2 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NjAzMDYxN

    最近は医療費抑制のためか
    検査が過剰にならないようにしている模様
    念の為にやってくれるというなら
    ぜひやってもらったほうがいいね

  • 3 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NzY2MzgyM

    癌になるのは運だと言われたが、治るのも運だな

  • 4 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:Mzk1MTMxO

    この程度で保険受け取ろうとするのってどうなの
    もっと必要な人に使って欲しいんだけど

  • 5 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NjAzMDYxN

    体質って遺伝するからガンの家系の人なら日頃から要注意だと思う。

  • 6 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:OTYyMTUyM

    がんの判定は複数の病院行った方がいいけどね。
    今の病院は結構な割合で細胞検査とか他業者に出す。
    そこから下請け(中共の激安業者)に出す。
    で結果戻ってくる。
    結果は医療判定ではなく、「指針」。ようは責任とらないよってなってる。
    患者には伝えられないんだ、そういうの。
    それで年間何人手遅れになってるかわからん。

  • 7 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NDg1ODY3N

    普通に金になるから検査やっただけだと思うぞ。

  • 8 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:OTYxMzY4O

    ※4
    健康保険と、医療保険間違えてないか?

  • 9 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NTAwMzAwN

    まぁ長生きしたければマメに検査うけたりちょっとでも調子悪ければ医者に行くコッタww 絶対見つけてくれるとも限らんけどww

  • 10 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NTUxNzk5N

    >もしも癌細胞のことを言ってるのなら、これは上皮内新生物で、悪性新生物とは違うと思う。
    上皮内だろうが悪性腫瘍は悪性腫瘍です
    まぁ欧米と日本で基準が違うから難しいところではあるんだけど、日本は悪性腫瘍とします
    >悪性は検査して見つけてもその場で取るのは無理な筈。
    大腸内視鏡でポリペクやってなんかポリープあるから取ったら癌でしたはよくある話、本当によくある話

    ちなみに元ツイート、「細胞診」って書いてあるけどたぶん「組織診」だろうな、細胞診だと腫瘍の一部だけしかとってないことになるから追加治療必須になる
    聞き間違いか、臨床医自体がそこの違いを理解してないかのどっちだろうな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク