中国の穀物・搾油企業は12月と1月積みのブラジル産大豆購入を一斉停止し、約800万トンが影響を受ける
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 26, 2025
ブラジル産大豆の輸出価格はわずか数ヶ月で80%近く急騰したためブラジル産大豆1トンあたり100元以上の損失を被っている
大豆が1カ月ぶり高値 米中の貿易交渉に期待https://t.co/KNGMcXQzRF
大豆が1カ月ぶり高値 米中の貿易交渉に期待
家畜飼料や食用油の原料となる大豆相場が上昇している。国際指標の米シカゴ商品取引所の先物価格は21日、一時前日比1%高い1ブッシェル10.3ドル台を付けた。9月中旬以来で約1カ月ぶりの高値となる。10月末で調整される米中首脳会談で、中国による米国産大豆の買い付けや輸入関税…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2261P0S5A021C2000000/
めちゃくちゃ値段上がってるw
— アフロボゥイドラポ子育て部 (@Afloboy360) October 26, 2025
中国、思った以上にデカップリングも上手くいかないようですねぇ。
米国としてはタイミングよく交渉の席に引きずり出した感。
大豆は大事。
中国はやらかすだろうなぁと見てたら案の定や🤗
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 26, 2025
うちはペルー産の農作物で中国企業と競合していて、ある時に中国企業が買い占めて、こちらへの供給量を絞ったけど
結局、こちらはノーダメージで、需給予測が甘いから中国企業がドタキャンして信頼を失った事がありました
自殺者が出そうな値動き😅
— 東北虎aki (@akidongbeihu) October 26, 2025
中小企業にはキツい(゜∀`;)
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 26, 2025
そう言えば米国産大豆の輸入を前面ストップしたんだっけ、中国さん。
— 五円玉(餡は脳に優しいスイーツ) (@Goendama) October 26, 2025
こうなればアメリカに大豆ミートの工場を日本から輸出するのだ
中国の畜産業も影響でるなあ😭
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 26, 2025
どういうことでしょう?
— ウサミミ仮面♪好き (@usamimikamen_sk) October 26, 2025
ブラジル産大豆の購入を停止したら世界では供給過剰になり値段が下がる、これが普通だと思うんですけど。それ以外の理由で上がっちゃって先物の予約をやめた中国が、12,1月の購入を継続しようとしたら高値になってしまうということですかね?
中国は、大豆購入をこれまで分散して来ましたが
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 26, 2025
ブラジル産大豆に集中すると公表したので、投機マネーが集まってしまい高値になった😅
穀物もダメ…EVも⤵️
— nakachan (@pYq5DgvDNVW1jK1) October 26, 2025
不動産も建築も⤵️
海外企業は💨撤退
TOTOも市場魅力無くなり💨
これが積み重なると中国経済へのダメージが大きくなりますね
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 26, 2025
中国も日本同様に大豆を多用する文化だからヤベェなのだ。デフレなのにインフレが進むと氷河期の日本よりヤベェ気がするニャのだ。
— ポロナイン軟膏(日本ダボス商工会議所会員) (@sanmamatsuri) October 26, 2025
こりゃ党幹部・軍幹部・先進国輸出用の大豆製品でも安心出来ニャイと思うニャのだ。 pic.twitter.com/E8GwASBUAB
中国の畜産業は、豚肉価格が下落してるのに飼料価格が上昇して非常に厳しいです(´・ω・`)
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 26, 2025
返信欄を読んでて、やはり目に見えない部分(目に見える部分は現金移動)のフォローが、会社や国の今後を大きく分けるなあと確信した。
— せんけん (@megabi0) October 26, 2025
今後のチャイナはどうなる?
中国は経済政策の効果が確実に下落するでしょう😅
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 27, 2025
いきなりキャンセルしたらブラジルの人たちに嫌な思いさせるだけだろうに…
— りっきー (@Rikitinn) October 26, 2025
中国企業が荒らした後の生産者をフォローするのは大変だった💦
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 26, 2025
そりゃBRICSみんな中国をカモにしたいだけw
— 我孫子近平 (@magokinpei) October 26, 2025
はい😊金づると思ってます
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 26, 2025
中国もアメリカ産の大豆があればあったで嬉しい訳か。
— とはずがたり (@tohazugatali1) October 26, 2025
ブラジル産大豆を中国が買い占める形となったので投機マネーが加わり高値となってしまいました
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 26, 2025
中国は急激に米国産大豆を減らしすぎたのが敗因ですね
ある程度はブラジルとの取引続けると思ってました。中国企業は信頼が大事ってわかっているのでしょうか?
— まさあぬ (@muramurakungfu) October 26, 2025
ドタキャンによって信頼を失い、どの様な結果が悪影響が出るかを予想出来ないのかと不思議に思います
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 26, 2025
いや停止してどないすんねん、アメリカ産買ってないんですよね…豚さん餓死しちゃわないの?備蓄あるのかな
— Ken Watanabe 🇲🇽🇯🇵 (@wataken68) October 26, 2025
買いすぎて備蓄はあるそうです、とは言え需給バランスが崩れたのでどうなるかは分からない( ̄▽ ̄;)
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) October 26, 2025
あっちの人、嫌がらせをすれば相手側が許しを乞いて擦り寄って来る、と思う傾向が強い。
— うぃっちわっち(丁稚) (@Witchwatch99) October 26, 2025
例えば日本に対してもどう考えても日本との関係拗らせちゃダメなフェーズで日本叩きし始めてジリ貧になってる。
コレをあちこちの国にやってれば結果は知れてる訳で。 https://t.co/sRnRaN0cMw
(´・ω・`)アメリカから大豆買わなくてもブラジルから買うからいいもんね!と言ってはみたもののクッソ値上げされて中国もキツかったんかな https://t.co/ps3PotC8of
— yukiti0203 (@yukiti0203) October 27, 2025
大豆高騰はやばい。
— ひとり🌱 (@Stdal_23) October 26, 2025
第二次対戦前の日本が満州大事だった理由の一つが満州産大豆、広く経済に影響が。 https://t.co/0cmfQHrsQX
米帝を牽制しようとして、より高く買わされてるんねw https://t.co/sujVKD5EBD
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) October 26, 2025

