人気ページ

スポンサードリンク

検索

43件のコメント

「台所に「抜け感のある吊り戸棚」の設置を求めた主婦、だが設計士にぐうの音も出ないほど論破されて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MzY4MTAxN

    これで「毎日きちんと掃除しますから!」って言うんじゃなく
    「10年に1度くらいは掃除しますよ?たぶん」なんだから大したこだわりでもないんだろう

  • 2 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjEyNDg0N

    掃除しない人に『変わり者』とか言われても…

  • 3 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:ODI5MjU0O

    物置スペースになりそうだしこまめに掃除しないと埃と油汚れで大変なことになるから埋めておくのが正解だわ。

  • 4 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:OTg1NDU5M

    ツイッタなんだから見栄張って「10日に1度くらいは」にしとけばいいのに
    それとも見栄張って「10年に1度」にしたのかな

  • 5 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MTk3MDAxN

    掃除が趣味で毎日でも磨いてます!って人じゃないと台所の、特に流しの上の埃たまりそうな場所なんて作っちゃだめよ。

  • 6 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MTc4MzE1N

    設計士さんの案の方が現実的かもね

  • 7 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:ODI5MjYzM

    台所の上でホコリたまるのは確かになぁ下手すると油巻き込むし

  • 8 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MTkyMjg2M

    抜け感だのとアホな理由なら、こういうのはプロの言い分を聞いておく方が良い

  • 9 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MzY4MDgwN

    手が届かない棚なんて物か埃かGの死骸かが置かれるだけだろ

  • 10 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjEzMDU3M

    まぁキッチン回りは油飛ぶからなぁ
    ウチの換気扇フードも最近掃除サボってたから
    油汚れ付いてるところにコバエの死骸が引っ付きまくつててキモチワルイわ

  • 11 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:OTk4NTA4M

    キッチン周りだと、ホコリだけじゃなくて油跳ねとかもあるからね。
    あれって、思ってる以上に周囲に飛び散るので、こういう環境なら設計士さんの言い分が正しいと思う。

  • 12 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MzUzNDA0O

    ホコリをバカにしたらダメよ
    他の方も言ってるけど、油吸って真っ黒になるし
    そこが虫の住処になるわけで
    どっちかというと、棚より鍋やフライパンを吊るせるように鴨居みたいなでっぱりがあると便利だなぁって
    棚に入れるにもかさばるし

  • 13 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MzY4MDgwN

    抜け感重視するなら網棚のほうがいいと思うがな
    戸棚にするから変なことになる

  • 14 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjU3NTc1N

    掃除しない(する気がない)なら埋めといたほうがいいだろ

  • 15 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MTcwMzcwN

    リプでボッコボコにされてんじゃんw

  • 16 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjI0NTY2M

    週1でも埃溜まってるわ

  • 17 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MzcwMDg2M

    ただ埋めるなんてもったいないんだから必ず収納を提案すべきだろ、世の中の人が収納でどれだけ悩んでると思ってるんだ。
    どのタイプを選ぶかがだけど。

  • 18 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MTk2MDc2M

    なかなか良心的な設計さん。適当にそうですねそうしましょで進めるのにね。キッチンメーカーからリベートでも貰ってる?とか疑いたくなりますが、まぁねぇ埃溜まるのは確実だからねぇ。

  • 19 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MzU0MDQ4M

    設計士だけど、吊戸棚は既製品でも割高だから大型化や特注は悪手

  • 20 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MzUzMjgyN

    うちは逆で、設計が実用性無視のオシャレ収納とか照明作ったせいで引き渡しの時ひと悶着したし後々苦労している

  • 21 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MTc4ODU0N

    油とホコリが混じり合って、
    10年に一度の掃除じゃどうにもならんですよ。

  • 22 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjA2MzU5M

    左の棚よりによって木製だし油付いたら強い洗剤使えなくて詰むやつじゃん

  • 23 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MzY4MjI0M

    抜け感を求めるなら吊り戸棚は無いほうが良い。床下か背面を充実させたほうが

  • 24 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjU4Mjg3M

    へたに隙間や凹凸が多いと油の霧が入り込みやすくてベトベトになる
    最悪そこがGの住処&餌場になるんでこまめに掃除する、できる人にしか
    お勧めできないし現代の大抵の人はそんなに暇じゃないし元気もないと思うよ

  • 25 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MzAyMjAxO

    「なんで、こんなのにしたんやん?もっと強く止めてくれたら良かったのに」
    と言いながら、台の上に登って黒くこびりついた埃をゴシゴシこすっていると、誤って足を滑らせて落ち、頭を打って死ぬ未来が見えるよ

  • 26 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MTkyMjM5N

    うちも流しの上に戸棚あってガスコンロから離れてるのに
    やっぱり一定期間経つと扉の表面が薄ーい油でコーティングされてペタペタするわ

  • 27 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:NDYwNDc2M

    「抜け感」というより「間抜け感」

    抜け感がオサレって信仰いったい何なんだろうな
    カフェとかのスケルトン天井もダクトやパイプの上に積もったホコリが今にもコーヒーに落ちてきそうな気がして全然リラックスできないんだが

  • 28 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjE4MzMyN

    そりゃ「10年に1回の掃除」すら「多分」なんだから
    「こりゃ、埋めた方がいいわ」って判断されるだろ

  • 29 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjI0NDk0N

    台所でそう言うスペースで10年に一度くらい掃除するって事になると、虫の温床になったりするからなぁ。

  • 30 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjE4MzMyN

    ※26
    水を加熱すると水蒸気になるのと同じように
    料理用の油も加熱したら気化するわけで
    ガスになった油は空気の流れで運ばれるからね

  • 31 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjA4OTc4N

    分かってるつもりの無知が大勢湧いてて草
    当人が納得してるのに何で勝手に設計変えるかね

  • 32 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjU4MTQyN

    見た目は左の棚の方がかなりお洒落。右は昭和の実家の台所みたいな。写真のようにガラスの戸だと油汚れが気になるかも。コップ置いてるけど収納場所はここでなくても…。でも生活してみないとわからない事ですわね。注文住宅いいな。

  • 33 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:Mjc1NjEwM

    とりあえずまともに家事したことないアホってことはわかった
    キッチンとか10年どころか1年で油と埃が混ざって大惨事になるんだぞ

  • 34 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MTAxMzczM

    料理するすぐ近くに埃溜まる場所作るな

  • 35 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjU3OTU0N

    確かに埃は溜まるけど、そこにローリングストック(3年毎くらいの)非常食や、消費が多い物品とかの保管にすれば其れほど問題にはならんよ。
    コツは天井まで上手く埋める事。それで埃なんて大して溜まらん。

    一番は扉付の収納にする事www

    >>33
    それ、お前のとこのキッチンの換気扇がショボイだけだよ。いつの時代のキッチンだよ。

  • 36 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjU3NzE2N

    抜け感演出したけりゃキッチンじゃなくてもええやろ
    水回りと火回りは機能性妥協しちゃ駄目っておばあちゃんに教わらなかったんかい!

  • 37 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MTc4MzE0N

    間抜け感を求めて吊り天井に

  • 38 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MTc4ODU0N

    プロの意見は聞いとけ。

  • 39 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MzY1MjM3M

    揚げ物も炒め物もしなくても、焼くときに蓋をしないだけで食品中の油が漂って、埃と一体化して固まる。
    洒落たキッチンの維持には、毎日の軽い掃除+毎週のしっかり掃除+毎月のがっつり掃除が必要。

  • 40 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MTkyMjg2M

    >>35
    無駄な隙間なんてのは弱点でしかない
    お前の例で言ったって地震が起きれば空きスペースに置いた物が散乱するどころか、戸棚自体が落ちる可能性が高くなるというか落ちるんだろうよ。何なら設計士はお前みたいな有効活用してるつもりで後になって後悔してるバカ共を何度も見てるから止めろと言ってる

  • 41 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:ODI5MjYyM

    ※35
    物理的に天井までピッタリ隙間なくは不可能に近いし箱を置くなら隙間ができる上に段ボールはGの大好物なんだよなぁ

  • 42 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MjExMDA1M

    ※35
    それのどこに「抜け感」があるのかと小一時間(ry

    ポス主はその空間に飾りとか置いてオシャレなキッチンにしたいっつってんのに本末転倒も甚だしいわw

  • 43 名前:匿名 2025/10/10(金) ID:MTk2MjgyM

    ウソでも掃除すると言いたくない魂胆じゃ
    設計者はアンタには絶対ダメって言いたくなるよね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク