人気ページ

スポンサードリンク

検索

20件のコメント

「精神科病院に関わった県庁職員、とんでもないことを言い出して院長たちを激怒させてしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MzM5MjMwM

    >特に警察官は高圧的に扱いやがるので事態がサイアクになりがち

    これは同意。ヤンキー上がりなのかと疑いたくなるようなぺらっぺらの若い警察官とか、無理やり仕事にあわせて発言しなきゃいけないと思い込んでて、言ってることがてんでバラバラだし、思い込みで認知も歪んでる。人手不足だからって、警察学校で何教えてんのか不思議。クルド人は放置だし。

  • 2 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:NTE0MDUyM

    現場に同行させて経験させるべきだ

  • 3 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MzM2NjM4M

    いうて官僚や職員も素人だから感情的にならず教えたほうが建設的やで
    文書や法案作るとき伝手がないこともままあるし、専門家と繋がるってのは意外と難しい

  • 4 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:NDM3OTQ0N

    この手の方々はそもそも知ろうともしないからなぁ…
    でもいざ自分の身内がこうなったら掌クルーするのは
    某岡村勲弁護士を見てれば容易に想像出来る
    というかそうでもならない限りまじで想像する事すら欠片もしやがらないし

  • 5 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MzAzMTM2N

    経験を積むために現場に出向させるべきだな

  • 6 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:NDAwNzY3M

    介護業でもベッド横の落下防止柵が「拘束」に当たるとかでNGだしな
    もちろん暴れたり寝返りで落ちて骨折したら施設の責任な?

  • 7 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MzA0MDUyO

    1にも2にもハロマンス。
    ガンガンいこうぜ!

  • 8 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:NDM4NTIyN

    俺が長なら左遷先として精神病院への出向のガイドラインを取り決めるわ。行政の新人研修先としても最適だろ。特に厚生関係に配属された若造は。

  • 9 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MTQwODQ2N

    閉鎖病棟は留置場に入った人が、精神鑑定の結果こちらに入れられる場合もあるから。
    あと思想犯も入れられてたりする。
    高学歴のヤツも割りと多いらしい。
    ドイツもよく似てるけどね。

    最近は老人ホーム(姥捨)になってる。

    強制拘束が1番強力な権力の乱用になる。
    ゲシュタポや特攻警察みたいなもん。

    でも現在の法制度だと本人直筆サインと印鑑が必要で代理で家族に署名捺印させる所が問題になっている。
    精神科医同士で打ち合わせて邪魔な人間を閉鎖病棟に入れる場合もあると聞いた。そんな感じかな?

  • 10 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:NjA1Nzg5N

    バカパヨってマジで情弱の世間知らずが多いからこうなるんじゃ?

  • 11 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MTI5NDAyM

    そもそもは司法(弁護士込み)が問題なんじゃね?
    県として身体拘束を黙認すると、病院の代わりに県が訴えられるから

  • 12 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MzI1MzIzN

    熊を殺すな!市街地で被害が出ても悪いのは人間!麻酔銃を使え自然に返せ!

    と同じ人種のにおいがプンプンしますねぇ
    想像力がない、説明されてもわからない、理解してもプライドが邪魔するのか自分の主張を曲げない人たち

  • 13 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MzUwNDM1N

    奴等が騒ぐ理由は「正しい事をした気分になって気持ちが良い」だからな…。

  • 14 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:Mzk5NjkzN

    熊が可哀そうってのと同じか
    浮世離れした公務員~行政職員って多いのかね困ったもんだ

  • 15 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MzI1MzU2O

    子供も自分で育てた事も無いんだろうな。子供に紐付けてるのを非難してる人がいたが飛び出し事故を防ぐためだ。あと認知の介護とか。
    精神患者は大人でパワーもあるから子供の紐じゃすまない、自害も他害もあるから拘束されるんであって人権というならその人が全責任持ってくれ。病気だから無罪はやめて欲しい。

  • 16 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MzAzOTYxM

    人間は全て平等と教わってきたなら、
    然もありなん。
    自然=弱肉強食を理解できないし、壊れた(肉体的、精神的)存在も
    健常者と同じと考える。
    精神が壊れた「人」は最早「人間」ではなく、
    欲望に忠実な「獣」にすぎないのに。

  • 17 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MzA0MDUyN

    殺る気満々で攻めてきた侵略者に、
    無条件降伏したあとで話し合いをすればいいとか、
    平気で言えちゃう人たちですから。

  • 18 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MzgwNzAzN

    火災保険に加入する意味が分からない、貯金で代替するべき
    こうですかわかりません

  • 19 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MzM2NjUwN

    前東京のある駅で大声でわめいてる大柄な男の人いたけど
    結構怖かったぞ

  • 20 名前:匿名 2025/09/17(水) ID:MzgxNDA4M

    厚労省もそんな感覚だから困る...今後は他害性のあるガイキチ無罪が野放しとか

    >厚生労働省「精神科病院での入院について、強度行動障害の人など治療効果の見込めない人は将来的に対象外とする」

    >精神科入院、強度行動障害は対象外に 厚労省「訪問看護で対応」方針
    >Yahoo!ニュース(毎日新聞)によると、厚生労働省は精神科医療の入院対象から「強度行動障害」を外し、今後は訪問看護や地域支援で対応していく方針を示した。
    >強度行動障害は知的障害や発達障害に伴う自傷や他害行動が見られる状態で、これまで精神科病院への入院で対応されるケースも多かった。厚労省は「入院中心から地域支援へ」と方針転換を進めており、訪問看護体制の拡充を打ち出している。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク