「ジャポニカ学習帳が『従来の表紙』を廃止、今後は「共生」を題材にしたイラストにアップデートすると宣言」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NDgzMzY1O
理系から文系にレベルダウンしたイメージ
-
2 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NzA1MzMzN
『共生』をテーマにするのは良いんだけど、それを写真じゃなくイラストにするって事は、こいつらが言っている「共生」ってリアルではなかなか見ない光景だって事なんじゃねえの
-
3 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTk4NjkyO
共生ではなく 強制だからな
-
4 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:OTA5ODc3N
子供には一次情報を与えずに接加工された二次情報を与えろって方針にしか見えん
-
5 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTc3MDYzN
書いてあることが本気で理解できん。
好奇心だの好きの可能性ならイラストでなく写真で本物を見せた方がよりふさわしいのでは。
これ、子供を馬鹿にしているよな。 -
6 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:OTA1OTg0N
何年か前、昆虫は気持ち悪いって苦情があるので表紙を変えるって報道見たが
それから今まで検討してたのか、嫌われている昆虫を避ければええと思うんやが
昆虫と植物の共生とかにしたら... -
7 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MTAyNDQwM
亡シューズメーカーの失敗を研究するといいよ。強制しているのは、ほんの一分の声の大きいだけの絶対に始めから買わない奴らだからな。売れ行きが悪くなっているのなら、いろいろ工夫は必要だけど、悪くないのなら、その路線でいいと思うんだよね。まあ、イラストがかわいいからいいかもしれんが、男の子用女の子用みたいになるかもね。そしてそれもまた差別と言われるよ。
-
8 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MjQ4NzcwM
リアルな虫との共生は拒否するってコト?
-
9 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjczMzczO
左から書き込むようになっちゃうのかなぁ
-
10 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2NDAxN
企業側の本音を言えば写真のコストが上がったんだよ
-
11 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:Nzc0ODM4N
リアルな虫が気持ち悪いって人もいるからな
-
12 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:OTA2NTU2M
都会の温室育ちのガチで虫とか見たことないって世問知らずのお利ロさんが今以上に増えそう
農作業したことはおろか田畑すら見たことない奴が農政語るみたいな -
13 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTk0MDY2M
共生の強制は何ももたらさないと思います。共生というより外国人に思いやりを教えるべきですね。彼らにないものです。国民や子供たちに必要なのは自由民主主義です。共産主義独裁国家ではないです。
-
14 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MTAyMTI4N
昆虫はキモかったけど、お花ドアップとかは写真資料として助かったんだけどな…
イラストだと何の参考にもならんっていうか他社製品と被るやんけ -
15 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjI5MzkzN
あ、はい、購入は見送らせて頂きますね。
-
16 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2MzkwN
共生?
カマキリの腹から
ハリガネムシが出てる
写真を使うべき! -
17 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NzA3MDI3N
表紙の写真がA虫であると紹介されてたがじっくり見た子供がこれはA虫でなくB虫だと指摘したという話を聞いた
今後はそういうこともなくなるな -
18 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjY5NjMxO
リアル写真より金かからんってのが本音
その内イラストも個別依頼は金かかるって話になって最終的に「いらすと屋」 -
19 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:Mjk5NTUzM
共生、外国人を日本に多く受け入れろ
という暗喩か -
20 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MTEwNDMxN
こんなこと強制しているのは自分の都合だけの毒親だろうな
-
21 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTk4NjQxN
生物にとっての共生、って「捕食」じゃないのかね。
-
22 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:Nzc0NTM1M
おーい、思想馬鹿がわきまくってるじゃねえか
-
23 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTcxNzEwN
どこもかしくも共生を訴え始めた
こわよ -
24 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:OTA2MDQ1M
生物が「仲良く共生している」ってのは「地球は人類の生存に適しているように作られた」とおなじぐらい幼稚な考えだと思う
-
25 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NDUwMjU5N
正直、小学生の時から使いずらい表紙と思います。 昆虫、綺麗な写真ではあるけど。会社名と写真の主張が強すぎ。 肝心の氏名や用途の題名が分からん。 子供心に大学ノートのデザインが合理的と思いました。 写真、昆虫は嫌いではないんですけど。 カブトムシ=国語 チョウ=算数とか意味ないです。 そうなら、それで揃える必要になります。お次のデザインコンセプトも、その意味では変わりませんね。
-
26 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2NTU0N
>>19
もろそういう隠喩だな
花:日本人
虫:外国人
なかよく共生しています
虫扱いして外国人に失礼だろう 笑 -
27 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjQ2OTA2O
企業ならいらすと屋も支払いあるんじゃない? 専用に書いてもらうと思う。
ようつべ、でAIによる作画でいらすと屋が職なくなるかもと。
さすがにいらすと屋ベースの絵はないが注文つけて書いて無料な自動作画できちゃうと今後表紙はAIによる。 -
28 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MTA2MjE0N
イラスト無しでええやろ
-
29 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTk1NjE5O
共生してる生き物って、サンゴとサンゴ虫みたいなのしか思いうかばないけどな?
後はお互いをうまく利用してるだけだろ?
蜂と花を共生だなんていうと、立ちんぼとパパ活おじさんみたいなのだって共生になっちゃうぞ? -
30 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NzczMzg5N
これで、先生が「鮭の絵を描きなさい」といって、
「鮭の切り身が泳いでる」絵を描いた子ども
がいる、って話も全国区になるな。w -
31 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjY5NTc1M
今の家電製品や電子機器の説明書はイラストで描かれているけど、
昔のそれは写真が使われていた。
昭和40年代のヤシカのカメラの説明書を見たことがあるけど、
若いころのジェリー藤尾みたいな端正な顔をしたモデルが
カメラを構えている写真が載っていた。 -
32 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MTAyMzc4N
虫に対するルッキズムじゃろ。
-
33 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjU0OTk3M
「共生」とかやるんだったら「弱肉強食」もやれっての
その蜂をカマキリが餌にするのも自然だぞ?
自然界は「みんなお仲間」なんて甘い世界じゃねーっての -
34 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2NTYzM
多様性と共生って
たまには自分の頭で考えろよ
こんなん、没個性一直線じゃねぇかよ -
35 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2NDAxN
※15
どうせ買ってないだろ -
36 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MTA2MjE0M
どっちが売れるかやってみればいいのに
-
37 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:Njk1ODUzM
ただでさえポケモンやたまごっち的なヴァーチャルと付き合ってる子供たちから更に現実を奪ってどうするのか
-
38 名前:放火後☆トンスルタイム
2025/07/30(水)
ID:MTA2OTAzO
バケツランとシタバチw
バケツランは所謂きれいな花ではないけど
シタバチはメタリックできれいだぞ -
39 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTM2NTU0M
学校の先生が写真の虫が気持ち悪いって騒いでましたからね。
お前らは教育者だろと問い詰めたい。
そして外国人との共生を強く押し付けてくる団体がいますが、
そいつらの正体こそ日本に寄生している外国人です。
日本の税金でのうのうと生活し、毎日反日活動してますよ。 -
40 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjcxNTE0N
「共生」と言いながらルッキズムで排除する様子がポリコレの醜さを際立たせている。
-
41 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MzAwMjk2M
単純な生き物の絵ならネットで見れるしな
ストーリーなら1点ものだし新しいものに触れるという意味ではいいんじゃないのか -
42 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjE4NDE1N
「事業部の岸田愉美さん」……意識他界系のフェミ様?組織に入れると全てが壊れる奴。日本てマジで「一周遅れてる」って思うわ…
-
43 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NzkzMTE2M
「共生」とかもう意図が見え見え過ぎてキモいんだよ!
つーか昆虫の写真がダメとか言ってる時点でてめーらに教育を語る資格なんかねーわ。 -
44 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MzAyNzU5N
共生の中身は共産主義の強制なのだろうw
共生や多様性を言ってる連中は左翼犯罪者だらけ
中国共産党や朝日新聞、北朝鮮と9条を礼賛する反日反米の活動家と
日本人差別をする奴だらけ -
45 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NzA3MDI3N
※25
×使いずらい
〇使いづらい
あなたの国籍どこですか? -
46 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTg1Njk2M
オレ子供の頃虫が超苦手だったんだけどジャポニカの表紙だけは
なんか生命の神秘を感じられて好きだった
ハナカマキリとか知ったのもジャポニカじゃなかったかな -
47 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:Nzc0NjI3M
次は多様性公平性包括性がテーマになるんじゃないか(周回遅れ並感)
雌雄どっちでもないモザイク個体というキワキワの例を擬人化イラストで表現した表紙になったり -
48 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:Mjk5NTU0M
本音を薄ら寒い建前で誤魔化す企業の説明、大嫌い
-
49 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTcxODE1N
イラスト気持ち悪いな
-
50 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjMzMTMzM
共生ww
キンペーに土下座する日本人の絵でも載せればいいじゃんw
それとも女性トイレに来た髭の生えたLGBTに微笑む女性たちとかww
差別だって?キモイんだよ。
結局片方に譲歩求めてるだけなのよ。ごり押しともいうな。理解なんて無理だから。 -
51 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NTc3MTcyM
穿った見方した奴多すぎ
-
52 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:MTEyMDIxN
イラストにしたら情報量減るじゃん
-
53 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NjUwODE1N
共生っぽい感じのAI作成イラストになるだけでしょうね
-
54 名前:匿名
2025/07/30(水)
ID:NzA3MDI3N
イラストだと色数が限られるからコストが下がるんだよ言わせんな恥ずかしい
-
55 名前:匿名
2025/07/31(木)
ID:OTM2NjAzM
それ大人の独りよがりになってない?
俺子供の頃あの昆虫とか花の表紙好きだったけど -
56 名前:匿名
2025/07/31(木)
ID:MTE0NTM2N
昆虫嫌ならキャンパスのノートでも買えばいいだろ
-
57 名前:匿名
2025/07/31(木)
ID:ODU5NzEzN
こういった!フェミ理論を振り上げた提案で上手く回ってた企画を衰退させるのって体外マンさんなんだよな…。
って思ったら案の定『事業部のオンナさん』でした…。 -
58 名前:匿名
2025/07/31(木)
ID:NTgzOTI0M
誤) 発想を育む教育へ
正) 洗脳押し付け教育へ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります