「マグニチュードを知らない新聞記者、トカラ地震に関する記者会見に出席してしまった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjM5MjM4O
昔、H2ロケットの打ち上げ失敗に関する記者会見の時だったか、「リレーって何ですか」と質問したアホ記者がいたことを思い出した。
仮にも記者を名乗るなら、最低限の勉強くらいしてから行けよ。 -
2 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI0ODIxM
マグニチュードと震度について詳しく知らなくても統一されず併用されている時点で、ああ何か違うんだなって分かるだろ
-
3 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI0ODIwO
>これらは朝日の記者の質問
まじっすか…朝日っすか…頭悪そうな記者っすねw -
4 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTMzMzkyO
「読者のレベルに合わせた質問をして回答を得る仕事」なのかもな
アホにとっては誰が言ったかの方が大事だったりするし、ほっとくとなんか変な陰謀論捻りだし始めたりするからバカげて見えるが必要な儀式なのかもしれん -
5 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjU3NjU2N
文系全振りで新聞記者にしかなれなかった奴のなれの果てなんだろ。
西早稲田界隈では多分普通。 -
6 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTU2MjE5M
一応,朝日って自然科学系の専門記事はまともなのが多かった印象
たぶん,社会部かなんかの記者でしょ. -
7 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTY0OTQyM
M=log10(振幅)+補正
大体振幅は10のM乗 -
8 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTUxMTY1N
中日新聞の子会社の東京新聞か?
-
9 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTUyODMyN
震源との距離が離れてたり震源が深かったりしたら、
マグニチュードの数値が大きくても震度は小さくなるし
反対に震源が浅くて直下ならマグニチュードの数値が小さくても
震度は大きくなるってことすら、朝鮮日報の記者は理解してねーのか
今までいくらでもそういう報道はされてきたし
おそらく中学生も直感的に判ることだぞ? -
10 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTM5ODAzO
たまに、初心者向け説明を技官に言わせるために、あうんの呼吸でわざと初心者質問する記者はいる。
でも、こいつは素で無知 -
11 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI1MTk2M
知ってた知らなかった文系理系関係ねーよ
質問内容をあらかじめ調べて精査しておくって言う
常識がなんでできてないんだよ
お気持ちで仕事してんのかよ
しねばいいのに -
12 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:Njk4OTgwM
マスコミって昔はインテリ層の仕事だったんだけどなぁ
-
13 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTU3MTMwM
先輩がデカい顔を出来なくなるから、優秀な新人は採らないと聞いた事がある
-
14 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQwMjQxO
>>12
今はインテリぶった活動家や運動員の溜まり場と化してるって事でしょう -
15 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjQ3Mjk3N
震度は被害程度の目安であってマグニチュードみたいに機械で計測する数値ではないから、4.8も5.2もないと途中のコメントに突っ込んでおく
※5弱と5強が設定されてから「震度5」がなくなったから5より大きい小さいもない -
16 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTIxMDE3O
※15
地震情報などにより発表される震度階級は、観測点における揺れの強さの程度を数値化した計測震度から換算したものです。
気象庁震度階級表
震度階級 計測震度
0 0.5未満
1 0.5以上1.5未満
2 1.5以上2.5未満
3 2.5以上3.5未満
4 3.5以上4.5未満
5弱 4.5以上5.0未満
5強 5.0以上5.5未満
6弱 5.5以上6.0未満
6強 6.0以上6.5未満
7 6.5以上 -
17 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjU3NjU2N
※15
昔は揺れの体感だったけど、今は機械で加速度計測してるだろ。 -
18 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjEyMzA0O
思想が他の何よりも優先されるアカヒらしい記者じゃないか
エビデンスも要らんし何なら科学すら必要としていない -
19 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:Njk4OTc5N
震度のほうはそこの地盤が固いか緩いかだけでも変わるわけで…
まさか地盤の説明もイチからしないとダメなやつかこれ -
20 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ3NzE0N
朝日の義務教育レベルの理数の素養すら無い記事がちょくちょく出るからなあ。
つまり、記者も主筆もそっちはお馬鹿揃い。 -
21 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NzA5NzUyO
8トンの爆弾より
手で持った手榴弾と100m先の手榴弾のほうが良くないか
エネルギー、パワーは手榴弾で同じ条件にして
近いか遠いかで被害が違うよね〜
これでもわからんかな? -
22 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ4MDg2N
振動で考えるとわからない奴かも知れない。
単なる運動で考えればわかるだろうに(わからん記者もいるだろうが)。
怪力(エネルギーいっぱい持っている奴)の奴が、
トラックを押しても、ちょっとしか動かないが、
同じ力で子供にぶつかったら、子供が吹っ飛ぶ。 -
23 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTM0NzA5M
有名大学出ても文系出た朝日新聞記者なんてこんなもんだろw
-
24 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NTc5OTg0M
何も知らん国民のために、そういった質問をすることもあるだろうけど、コイツはただの知恵遅れだろ
とは言え、社会に出たら理科や数学が不要って考えてるのが半数近くいる世の中だから、うん、まあ… -
25 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTA2MzgwO
中学生レベルの知識じゃん
いままで何を学んできたんだよ・・・ -
26 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjQ3ODMzO
声のでかいおっさんに、耳元で叫ばれるのと100m先から叫ばれるのではどちらがうるさく感じますか とでも言えば理解してもらえるのかね
-
27 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTgwNzk0N
別な視点で観て、
地殻変動型の大地震では無く、火山性の地震でマグニチュード5とか震度6とか凄い事だよね、
地殻変動型なら地震の数から言って既に収まっているんでしょうけど
地震の多さから何が起きるんだろうと心配、海底火山の大噴火が起こるのか否か、気象庁も断言は出来ず。 -
28 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTgwNzc4M
さとしくん生きてるのか心配だわ
-
29 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ0MjQ4N
>>17
その通りだけど、実際に「今いる場所が」どの程度揺れたのか?については、やはり目安程度にしかならないから厄介。
地盤の構造や高層ビルの上層。更に振動周期によっては共振まで起こるから。
そう考えると、地震のエネルギーを示すマグニチュードで語るのが一番なのかもしれん。 -
30 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTY0OTQ3O
※17
昔は気象台の人などの体感で発表してたので発表点も少なかった。正確に測るには地震計波形から。マグニチュードもそうじゃなかった?
今は震度計がやたらと設置され、発表点も増え不安をあおってるかなと思うほど。
設置ミスで大きな値を出して設置しなおしもあったな。 -
31 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ4ODY5N
朝日なら日本語喋れるだけで褒めてあげないとwww
毎日なら変態行為しないだけで褒めてあげないとwww -
32 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI1MjUxN
朝日新聞記者は朝日新聞読んでないってばれてしまったか
-
33 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NTgwMzQxM
いくら文系でも気象庁担当である以上は最低限の知識は勉強すべきだ、それが気象庁担当者への礼儀だ。昔から文系は卒業してからも勉強しないと聞いていたが、本当だった。
震度の他に最大加速度galとかPSI値とか地震の強さを表す指標は幾つもあり目的によって使い分けている事は当然知るはずもないか。 -
34 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NzA3ODgzM
どうせもう改まらないから、その記者は出禁にしよう
-
35 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTgwNTQ0N
日本の義務教育受けてますかぁ~?
ん?外国じゃ震度のほうが無いんだっけ? -
36 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI1MTc3O
朝日新聞子供版の小学生記者だろ?
いくらなんでもこんなのが社会人とかあり得ないだろw -
37 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI1MDk3N
外国人ならわかるけど、日本人(しかも新聞記者)ならヤバい
マグニチュード=揺れの強さだと勘違いして
外国企業(特に中国の)耐震試験とかたまに見るけど
日本で生活してれば、震源の深さと震度の関係なんてわかると思うんだが -
38 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjU3NjU2N
※29
そんなのは何でもそう
舘林だって観測点ちょっと変えただけで気温変わっただろ -
39 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NTgwNDg3N
震度5弱=4.5〜5未満だから二重の意味で無知なんよね。
-
40 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ1NDg5M
ハヤブサの帰還。生中継したテレビ局は一つもなかった。そのレベル。
-
41 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTUxMTkxO
啓蒙のために馬鹿のふりして質問するんですとか言ってたけど意味分からん、プロの時間を無駄にするな
啓蒙必要と判断したなら、普通の会見記事にメディアの意志で説明しろ -
42 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI1MTk4M
記者会見ってのは新聞側がアホを晒す場でしたっけ?
-
43 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTgwNzUwM
1メートルの高さから落ちても無事だったのに、ちょっと転んだだけで死亡するのはありえない、と主張するのに等しい
周りの記者は声上げないと、同じレベルの専門性だと思われてもしゃーないぞ -
44 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjA2MzMzN
新聞記者なんてそんなもんでしょ。
ノーベル賞受賞者の会見で、
「好きな都道府県を3つ挙げてください」なんて
質問したやつがいたじゃん。 -
45 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTY0NTgwM
朝日の記者だぞ、こんなものだろう
-
46 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTY0NTgwM
※12
そう自称してただけでしょ
ガチのインテリが記者になろうとか極少数の変わり者程度で、多数派になるとはとても思えん -
47 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTM1ODAyM
分かりやすい例え出してドヤるのもう止めてよ
誰も言わないだけでみんなわかってるよこんな程度のもん
中途半端な知識の人ほど人に説明したがる -
48 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:Njk4OTgyM
震度て日本ぐらいしか発表しないと聞いたが、本当?
あと縦揺れと横揺れという周波数の違うモノも同じ尺度(震度)表記? -
49 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjU3NjU2N
※48
台湾は日本と同じ「震度」を使ってる。だから日本と台湾だけ。
ローカルな指標だからね -
50 名前:大政翼贊會
2025/07/07(月)
ID:MjE5Mjc1O
チョーニチ新聞の記者の知的レベルはこんなもの
生粋の日本人としては震度で大体分かるし
M表記は異国語メディアだけでいい -
51 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NDk5MDU1N
報道の力を使ってこんな事言うのまずいんじゃないの?
記者もライセンス制したほうがいいんじゃないの? -
52 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTY1MDM2N
“朝日新聞らしさ”を如何再定義するのか?
朝日新聞グループCEO就任角田克社長60)「これまで記者の主張が入り込んで失敗して来た!」 -
53 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTgwNzk4N
朝日新聞の科学面って40年前は優秀だったんだがなあ。
-
54 名前:名無しさん
2025/07/07(月)
ID:MzIzNTg1N
朝日新聞の記者さん地震の極めて少ない半島出身者では?朝日新聞社は慰安婦でっち上げから日本人の在職者が少ないと聞きます。
-
55 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTgwNDkzM
取材する前に高校生のレベルの知識は身に着けようぜ
-
56 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQ1MzYyO
さりげなく頭がアホなのがばれて恥ずかしいX民
弱と強の意味を最近まで知らなかったと無知っぷりをさらしつつも、震度における弱と強はそれぞれ明確な別の階級であると言う事はまだ理解できていないと言うアホの天丼芸 -
57 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjU3OTMzN
政治家にも違いを訊いてみたいな
-
58 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTU2MjM0M
本当なら震度0~9の10段階に切りなおすところなんだろうけど、
それやると過去のデータとの連続性が失われるから強/弱にしたのかな。 -
59 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTU2MjQ3N
地震大国日本に住んでてマグニチュードと震度の違いが分らん奴いるのがおどろきだわ
-
60 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTM0NzE4N
理科がどうこうってレベルじゃねえよ
日本で生活してきて仕事する年齢で区別がつかないなんて
普通の日本人じゃない
極めて深刻な社会不適合者か日本で生活してこなかった者だろ -
61 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTI1MDk1N
記者会見でとにかくあら探ししてイ チャモン付けるのが「ジャーナリスト」のお仕事らしいから、この「記者」の姿勢は正しいよ
そんなモンが社会にどれだけ必要か、はさておき -
62 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTgwMzA5M
今は中卒でも記者になれるのか?
高卒ならせめて対数関数位は網羅してるから理解できると思うけど。
エネルギーと震源の位置、それと実際に揺れる条件の違いも理解できないとは・・・教育の敗北の目の当たりだね。 -
63 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjkyODQ5M
やっぱ文系には無知しかおらんな。
-
64 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTgwMjk4O
計算できなくたって、マグニチュードが小さくても震源が浅ければ揺れは大きくなるって、日本人なら小学生だって知っていることだよ。
朝日だもんな。半島人が記者やってるんだろう。記事も日本語表記怪しいところ多々あるもんな。 -
65 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MTQwODczN
カテキョやってるけど
今は地震とか地質については
中一理科の終わり頃(地域でちょっと違うけど)で習うよ
もちろん「マグニチュードと震度」は絶対出て来る人気(?)問題 -
66 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjU3MDI5N
朝日新聞の取材ゆーと、ペーペーの若いのが素人質問か、
上に言われてるんだろう誘導尋問する印象しかない。 -
67 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:MjYwNzEwN
※36
小学生新聞の記者の方がよっぽどしっかりしてる。
子供は思想とかそんなの相手にしてない。
子供は相手は間違ったこと書くと親が出てくる。
今この時代に小学生新聞を取ってる親は本誌を取ってる親より教養がある。(中学生受験のネタになるから取ってるというのもある)
池上も昔は子供相手のわかりやすさで表に出てきた。
そんな池上も今は共産思想が臭い。 -
68 名前:匿名
2025/07/07(月)
ID:NTg2NDM2M
バカが書き
893が売って
赤が読む -
69 名前:名無し
2025/07/07(月)
ID:MTQwODA2N
Mと震度の区別が付いていない日本人に会った事ない。
子供の時から、何度も何度も経験し触れる機会のある問題。
朝鮮には地震が少ないらしくこの手の間違いするのは朝鮮人限定の話。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります