「トランプ氏に仲介を申し出たプーチン、正論で正面からぶん殴られて全世界の前で恥をかいてしまう……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:MzU2NjI5M
>たまに正気に戻る
花札虎眼先生、普段は曖昧なのヘ(゚∀゚ヘ) -
2 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NTg5NTI0O
笑点の黄色い人かよ
-
3 名前:名無し
2025/06/20(金)
ID:MzkzOTUxO
プーチンは平穏、トランプは焦りがみられる。
ロシアは今、サンクトペテルブルク国際経済フォーラムを開催中。さらに、プーチン大統領とインドネシアのプラボウォ大統領は両国の戦略的パートナシップの宣言と20億ユーロ(およそ3342億円)規模の投資基金創設の合意に調印した。
一方、イスラエル領域にイランが行った最大規模かつ最強の攻撃でテルアビブ、ハイファなど、イスラエルの大都市が破壊されたため、トランプはイライラ。 -
4 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NTI3NzMwN
トランプの取引(ディール)て
「先に貸しを作る」タイプの苦手よね -
5 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:MzU2NjI5M
※3
五毛の世界って愉快だね ( ´,_ゝ`)
仲介つーても「イランに譲歩せよ」しか言わないんだし話を聞くフリをするのも無駄
旧ソ連の軍事力が強大だった時代でもイスラエルは屈しなかったのを忘れている
現在の、北朝鮮に砲弾を恵んで貰うような貧民軍が威嚇になるかよW -
6 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:MTk5NzAyM
馬鹿馬鹿しい。
なにが……「たまに正気に戻る」やら。
そんな事を言って、トランプの揚げ足取りしか出来ないじゃないかね。貴様らは。
正気じゃないのは……「戦争を始めた側」だろうが。違うかね?
それは、ロシアとパレスチナだ。加害者が、被害者を装うな、アホ。 -
7 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:MTk5NzAyM
加 害 者 の ク セ に
被 害 者 気 取 り は や め ろ
馬 鹿 が
中国・北朝鮮・ロシアのクソども。 -
8 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:MzU2NjI5M
内実はともかく米帝には世界最大の経済力と、未だ綻んでいない軍事力とその投射能力があるからできる芸なのであって
なんらの力もない者が真似しても無視されるだけ@前科4犯大統領
花札の行状について褒められる部分がアレではあるが「どこでも結局は屈している」点に注目しよう
力があれば恫喝外交やっていいのか#については中国がやってたじゃん、と申し上げておく
”朕は実質世界を差配する帝王国だから皆従うべき”と
中も露も、ちょっとでも資源がある国はみな同じ態度をとる
それが成功するか否かはそいつの国力に拠るw
報復関税発動だーと大見栄切った宗主国様も腰砕けだし(゚∀゚)アヒャ
でも筋を通そうとするなら話は変わるんだよ>USS買収認可
要は、トランプは力を背景に横紙を破りまくる手合いが大嫌いなんだよ
自身は棚に上げるけどな…… -
9 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NDcwMjI5M
※4
そりゃそれが通じるのってごく一部の国だけだからな
苦手というか譲った分だけさらに踏み込んでくる相手に貸しを作ろうとする方がアホだろ -
10 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:Mzg0NDk2N
ウクライナに突き付けた条件を見る限り、プーチンの言う休戦は無条件降伏を迫るのと大差ないって印象だね
-
11 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NTE2NjE0N
トランプは別にいつも間違った事は言ってないだろ
手段が強行すぎるから反発が強いだけで
しかも強行手段ですら見せ札ですぐ引っ込めるし
部分的な切り抜きばかり見てるからそうなる -
12 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:MTk5NzAyM
イランが負ければ
中国の味方は、北朝鮮だけになる。 -
13 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NjA1NzA0O
※11
まあ、バイデンがやらかしすぎた+任期は一回で短いって事で強行しなきゃやりきれないって危機感は理解できるんだがねぇ -
14 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NzA4MDk1N
ここの管理人ってなんでそんなにトランプ好きなの?
-
15 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NDE5NjI2N
>>7
そうそう
だから露中北は、困難に置かれるのを甘んじて受け入れるしかないんだよな
無法には必ず報いがあるのだ -
16 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NDE5NjI2N
>>11
そうそう
実は日本もオブラートに包んではいるが、トランプ政権と同じ事をやってるというね -
17 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:MTY1ODUzN
ロシアとしちゃイランのドローンが手に入らないと死活問題ちゃうんか?
自国の問題やから必死なんやろ。 -
18 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NzM2NTAxM
トラ「まずはロシア国内を一枚板にしろと」
プー「そうだな。(ウクライナ全土はロシア領で偉大なる旧ソ連領なので)さっさと統一するわ。トラ君の言うとおりだ」
たぶん、この会話はかみあっていない -
19 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NDIyMDg4N
プーチン的にはウクライナの件は侵攻じゃなく自分たちの領土を取り戻している感覚だからな。だから他国の事に口出せるんだわ。あたおか理論だけど。
-
20 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NzA4MTY1O
世界に冠たる米国がこのように瓦解していく歴史的出来事を目の当たりに出来る事は自分にとって幸運である。ロシヤもアメリカも中国も、もうダメだろう。日本は何とかして生き残りたいものである。
我々日本人が持つべき視点は、ロシヤもアメリカもイスラエルも宗教戦争である。 -
21 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:MjAwMTUzM
プーチンにしてみれば、ウクライナ侵攻は順調だからな
確かに戦略爆撃機が破壊されたのは痛いが、
これでキエフを直接爆撃する口実が取れた
経済がどうとか、小泉某が喧伝してるが、エリツィン時代を生き延びたロシアを舐めてはいかん
当時よりもずっと国民はまとまっている
ただ、トランプにしてみれば、プーチンに仲介を頼みたくなる状況ではある
最大の支持母体である福音派は切れないし、MAGA派も切れない
3つも空母打撃群を中東に集めて、台湾有事があったらもうアウト
だいたいこれでウクライナ戦争の停戦話が吹っ飛んだし -
22 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NDcxNTQ4O
イランとかシリアにパイプあるのはロシアだけでしょ
-
23 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:MzcyMTU4M
順調に締め上げてるな
次の和平交渉はロシアに厳しい条件になるだろうな -
24 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:NDE0MTQzM
それはその通りだと思うが
アメリカがイスラエルとイランの戦争の仲裁して良い悪いを決める権利も無いだろう -
25 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:MzkyNTY0M
※4
貸しにするつもりで、食い逃げされた経験も多いだろうか
それとも、それをやっちまった経験がそれなりにあるのか
どっちも大変よな -
26 名前:匿名
2025/06/20(金)
ID:MzU3NzA5N
駄目ダメ
そういう時はウラジーミル・ウラジーミロヴィチって呼ばないと、奴は真剣には聞かない -
27 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:MTQ5NzIwM
それにさ、、
ロシアは、、対ウクライナどころか半分自国領みたいな “アルメニアVSアゼルバイジャン” 紛争で大失敗(ある意味敗北)したじゃないか
ウクライナ侵攻中の2023だったとはいえ..
他人にカマってられる状況じゃないハズなんだがね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります