「役員がこぞって添付ファイルを開いてしまう「魔法の件名」が実在する!と情シス関係者、たぶん例のアレの当落に関わる件名も……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/21(水)
ID:Mzc1NTk0N
件名とか関係なく引っかかるヤツばかり
日本放送協会 2025年5月20日 5時41分
日本を標的にした詐欺メール急増 4月は世界の8割以上占める
効果があるから大量に送り付けるのは当然
一億総白痴口化運動の成果が出てるな -
2 名前:匿名
2025/05/21(水)
ID:NTQxNjI2M
外資だと日本支社社員が鉄壁でも本社のリテラシー低い原始人が踏んで全社サーバーが巻き沿い食うことがある
英語圏はスパムの見分け方が難しいから、もうメール自体廃止したほうがいい -
3 名前:匿名
2025/05/21(水)
ID:NDcwMDU0N
それは「魔法」とか「引っかかる」ではないでしょ。他人様の善意というか、泣き所を、効果的に突いてるだけで。もし規則で防げない言うなら、検査後でないと確認できない。SEが意図してファイル隔離を仕様にすればいいだけ。それで緊急や生死にかかわっても責任取りませんと。社内外に、少なくとも病院、消防、警察に対しては氏名と声明をだすべき。
-
4 名前:匿名
2025/05/21(水)
ID:MjA2OTM0M
よんてんごさん、クオリティ落ちてるなぁ…
-
5 名前:匿名
2025/05/21(水)
ID:Mzc0NDUzO
件名に「至急」とか入ってるのは迷惑メールだと思ってるから
急ぎのメールでも「至急」とか入れないようにしてる、開いて貰えなさそうだから -
6 名前:匿名
2025/05/22(木)
ID:MTQ1NTYwO
日本語が不自然なメールは注意するようにしていたが、困ったことに正規のマイクロソフトの文章もしばしば日本語がおかしいから最近は区別がつかない
-
7 名前:匿名
2025/05/22(木)
ID:MzM0MzQwM
ワイどこぞの放送局の出向だけど、そのメールが本物かどうかわからんから誰もメール開かなくなった。
忙しいときに局側のトラップメールとか非常に苛つくので、メールでの連絡は全無視でTEAMSのチャットがメインになりつつある
・・・一般作業兵は外部メールを遮断すればいいんじゃないの? -
8 名前:匿名
2025/05/22(木)
ID:NDY2NzIxM
Windows の sandbox とか誰も使って無いのか?
知ってる人から来たファイルでも感染してる可能性があるんだから
常に Sandbox を立ち上げてそこにドロップして
解凍なり表示なりをするのが普通だと思ってるんだが、
そうではないのだろうか? -
9 名前:匿名
2025/05/22(木)
ID:NDY2NzIxM
あと、迷惑メールは meiwaku@dekyo.or.jp に転送しとけよなw
-
10 名前:匿名
2025/05/22(木)
ID:MjE5Njc5O
いうて本物のスパムは悪意100%やぞ
演習で良かったね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります