「「待って。外の世界から来た人(パートさん)凄い」と目撃者騒然、『出勤時間の10分〜15分前には来て貰わないと…』と当院のベテラン看護師が言うと……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NDEyMTM4O
以前読んだ、とある病院の「DX成功事例」の話。
そこでは昼夜勤交代の際、「一時間ほどかけて」情報引継ぎや、その日の業務内容のチェックを行う事が常態化していた。
(実際、そうしないと医療ミスを生じさせかねない)
そんな中、とある看護師長が「このままでは駄目だ」と一念発起。
病院上層部の反対を押し切り、情報の電子化を推進。
その結果、個々の看護師たちがリアルタイムで情報共有できるようになり、引継ぎやチェックの必要性が激減した、と言う話。
要はこの話、改善を実現させるなら「トップダウンでもボトムアップでもダメ」。
看護師長のような「背骨」とでも呼ぶべきポジションが主導するべき、と言う事なのだけど、この話だと「そのキーパーソンが抵抗勢力」になっているんだな。 -
2 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NjgwNjUyO
ただのお局でキーパーソンでも何でもないやん
「」使いすぎでアホっぽいし -
3 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MTY1Njg3M
ベテランナースが地縛霊なら
パートさんは浮遊霊かしら?
病院には霊が出るのはホントなんだ -
4 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:Mzg0NDk3O
とはいえ、ギリギリに駆け込んでこられても困るんだよな。
始業を準備時間分後ろにずらすと勘違いするの出るし。 -
5 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MTY1ODU3M
人を地縛霊呼ばわりして笑ってる辺りこの人も結構ヤバいな
-
6 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NjA0NjA2M
勤務開始時間にはすぐ動けるのが前提なので…。時間内に情報収集なんて悠長にやってられないし、自分は早めに来て精神的にゆとり持って働いてる。
-
7 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MzU2NjQxM
コメント欄にも自分ルールを押し付けそうな地縛霊が湧いているな
-
8 名前:
2025/05/20(火)
ID:NjE1MDUwO
経営者と契約して働いてんのに
ただの雇われが勝手なルール押し付けてくんな -
9 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NDcxMDkwN
勤務開始時間とともに即働ける状態になってるんなら無問題ですけどね
-
10 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NDcxNDk0M
本当に有能な人ならそれでもいいんでしょうけど、私ら凡人は早めに来て一日の段取りが必要なんですよ。
まあ自身の能力を客観評価できない人や、社会人としての最低限の責任感もないなら違うかも。 -
11 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MjAyMTMwM
10分前行動って当たり前の話なんだけど
今は違うのかな?この思考も地縛霊なのか? -
12 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:Mzg0NTcyN
>>10
お前の言う1日の段取りとやらは仕事とは無関係な事か?仕事の準備だよな?それはもう業務であって、業務である以上労働者に金を払わなきゃならん話だって分かってるか
まして相手は時間給で働いてるんだから契約よりも早く出勤するのが必要なんであれば契約変更するか、契約時間外として割高な賃金が発生するんだから確認して当然の事だろ。ベタラン看護師やお前みたいに契約を無視して働かせようって奴こそ社会人としての最低限の責任感ねーわ。笑わせんなよ -
13 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NDQ2NDIxM
そこでもめるのが嫌だから勤務時間を15分前倒しして8:45で契約、実働開始時間を9:00にした勤め先のスーパー(終了も当然15分前倒し)
-
14 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:Mzg0NTcyN
>>4
遅刻まで許される訳じゃないからギリギリならん様に少し前には職場にいろって話までは分かるが、定時より少し早く来させてその準備時間とやらは何をする時間なんだ?職場で仕事をするための準備だろ?それはもう仕事なんだよ。勘違いしてんのはお前だ -
15 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NTE1OTgxO
そういう面倒な事言う奴がいるなら、始業ぴったりに仕事始められなかったら、本人に余計な事言わずに派遣元に、仕事サボってるってクレーム入れればいいんやで
契約言うなら、制服に着替えていなかったり、備品の用意もなくて時間に仕事始められなかったら契約違反だからな
終業も時間1分でも過ぎてやっていたら、勝手に会社の備品を使用したクレーム
仕事途中で放置したら、契約された仕事を終了しなかったクレーム
相手が契約盾にするなら、こちらも徹底的にやるべき
日本人は契約に甘すぎんだよw -
16 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MzU3NzA4O
着替えたりなんだりする準備時間も業務時間だってのを
なぜか理解できない人がいるんだよね -
17 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:Mzg0NTcyN
>>15
時間までに着替えて無かったら、準備してなかったら、じゃねんだよ
着替える時間も、準備する時間も、仕事だから時間内にやらせなきゃならん。その認識のままだと時間外で働かせられたとして、派遣元からクレームをつけられる立場になるのはお前だぞ -
18 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NDcwODUyN
始業時に一斉に仕事を始められるように、朝礼をその前に行いましょうってヤツですかね。
後は交代勤務で引き継ぎのある仕事だと出てくる問題ですね。 -
19 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NjA0NjA2M
まあ着替えの時間が業務時間に入るからって、始業時間からみんなロッカーで着替えだしたらろくに引き継ぎもできないし仕事にならんよ。契約を盾にしてそうした働き方したいならそう主張してもいいけど、実際のところそんな認識は一般社会で浸透していないし、職場で疎外される傾向にあると思う。
まあ個人的には時間通りに働いて仕事もきっちりしてくれるならいいと思うけど、これまで見てきた中でもだいたいが難ありで任せられる仕事も限られてて周囲からフォローもされず契約切られたりクビになる人が多い。 -
20 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NDM0MjY1N
昼休み休めないのは契約違反どころか法律違反(午前+午後の稼働時間+休憩時間が法令規定時間を超える場合)
-
21 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MzU3NjAxN
契約契約言うやつには、着替えと準備10分、退勤準備10分て付け加えればいい
サボっていたら、契約違反と言えばいい
献身こそか日本を強くした。これが無くなり日本が弱くなった。 -
22 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NDY3NzM4N
引継ぎも仕事なんだから、前後の人と数分勤務時間被せるだけでいいじゃん。
引き継がないと大変なことになるのに何で前後でキッチリ勤務時間分けてんだよ。 -
23 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MzU3NzExN
※1
地爆霊は師長ばりに偉そうなだけのヒラだぞ -
24 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NzM5NDU5M
なんか1950年代のイタリアの労働争議みたいなのが何人か混じってるな。
「通勤時間も勤務時間だ!」とか「出勤の準備も勤務時間だ!」とか言い出してさ。
「あの」イタリア人でさえ呆れてたよね。 -
25 名前:匿名
2025/05/21(水)
ID:NzQxODQ4M
>>15
考えがズレ過ぎていて、とても心配になる
昭和を担った自信があるあまり時代の変遷についていけない80才前後のご老人か、ブラック企業で心を病んでる最中の人か、
年齢だけは若いけれども、自分が無能すぎて年上で経験豊富な部下から諫められるばかりの無能な自営業三代目かな
・制服に着替えないといけない仕事=着替えることも業務の一つ=着替えるための時間を業務内に含めるべき
・備品を用意してないために仕事が始められない=備品の用意も業務の一つ=備品を用意する時間を業務時間に含めるべき
・終業時間を1分でも過ぎてやっていたら、勝手に会社の備品を使用したクレーム
・仕事途中で放棄したら、契約された仕事を終了しなかった
←終業前に本人が自己申告し上司の承認を得るのがベストだが、接客業の場合はその判断が難しいことがある
それを知っている上司が終業時間を過ぎてからでも声をかけて承認するか、
終業前に上司が様子を見て声をかけ、交代するかが一般的な流れ
仕事途中で放棄」「契約された仕事」って何だ?
例えば9時~23時の店に14時~20時の契約で入店してるバイトが19:50に入店した方を接客して長引いて
20時を超えたら「勝手にした」として責めるのか?
20時を超えさせたらいけないバイトなら、19;50時点では正社員が忙しくてバイトに任せてたとしても、
途中からさりげなく接客を交代して、バイト店員を20時であがらせるのが正社員や上司の役目だ
会社の方針が「最初に接客した人が最後までやれ」ならば、
20時あがり契約のバイト店員が最後まで接客するのは上司が認めたことなので「勝手に」ではないし、
会社の方針が「20時あがり契約のバイト店員は20時であがれ」なら、残業させた上司が無能 -
26 名前:匿名
2025/05/21(水)
ID:NDk0ODMzN
>>25
将来、下の世代から老害扱いされないといいな?
俺は正しい俺は正しいなんて言いまくってる奴なんて扱いにくくて仕方ない
そんなだったら、永遠に平社員のまま下の連中に抜かされバカにされるぞ
お前みたいな理論が「現実で」通じるのは時間給の連中だけ -
27 名前:匿名
2025/05/21(水)
ID:Mzc1NTk0M
使用者の指揮命令下に置かれているかどうか、で勤務時間かどうか決まる
通勤時間は命令下にあるわけではない
制服の着替えやその日の仕事の準備は命令下にある
9時開店で9時に来られても困るというのは
勤務開始を8時30分とか8時45分にすればいいだけ
そうせずに勤務開始を9時にして15分前に来いとサビ残強要するから揉める -
28 名前:匿名
2025/05/21(水)
ID:MjEwMjI4M
日本人って、特亜人と同次元で契約に対する理解度低いからね。
復習ね、中国人は契約を果たさず果たしたことにする。朝鮮人は契約内容を後からごねる。日本人は契約外のおまけをたかる。 -
29 名前:匿名
2025/05/21(水)
ID:NDE5NDEwN
正直なところ、この派遣さんを擁護してる人達って口だけの無能っぽい人ばっかに感じる
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります