「ホテルに「荷物を1週間以上預かれ」と要求した予約客、断られると「じゃあ来週の予約キャンセルしちゃおっかな」と言い出し……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NDIzMzAxN
青バッチ
-
2 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NDg3MDg1N
>>1
ここ怪しい青バッチ教師や医師の
本当か嘘かも分からない話まとめるの好きだよね -
3 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MTk1Njc0M
10年以上前の、地方の場末の観光ホテルとかビジネスホテルとかだと、もしかしたらレベルで使えた手法だったかも、って話だな
もちろん通用する可能性はほぼ皆無だが -
4 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NDE2MDU4M
ひとつ譲歩すると、
次からはどんどんありえない要求を延々と続ける連中は
さっさと関係を切るのが正解だよ。
プラスよりもマイナスが莫大すぎるのが問題なんだからさ。
あと、こういう客を装った朝鮮系犯罪者とその予備軍は
先に捕獲して半島流しにするとか出来ないものだろうか?
他で気づかずに被害にあう人が出てるわけで、
被害にあうってことは直接的にそのまま税収の低下につながるってことなんだからさ。
石破首相も言ってたように、
日本はギリシャよりも大変な状況なんだから、
ここほ超法規的措置を取って税収の減収を極限まで無くすために
朝鮮系因子を持ってる連中とシナやベトナムやクルドの外人は
一網打尽にして海に廃棄するとか
帰化済みも生活保護受給者は即刻死刑にするとか、
こういう意味のある政策を始めようぜ! -
5 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MzkyNTY0M
※3
10年前はインバウンドで激混み始めているのでたぶん通用しない -
6 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NTUxMjIwM
いいですね。バカが生き辛い世の中にしていきましょう。
-
7 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NTE1NzQ4N
私なら必要に駆られた場合、金銭で交渉するけどな。
せめて「有料でも構いませんので」の発言が普通に出る。
つーか有料なら普通に宿にはそういうサービスがあるんですけどね。
ポイントは無料でゴリ押ししようとする「育ちの悪さ」にある。 -
8 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NjU2NjkyN
>>2
なお国内で起こってる不逞外国人の悪行にはまったく触れなくなった模様 -
9 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NzM5NTQzN
>>2
もうただの嘘松速報だよなここ -
10 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MzU2NjMxN
あー、長期滞在の出張で何度か使う海外のホテルだとスーツケースを預かってくれたことがあったなぁ でも大抵の場合、荷物は現地の事務所に置いておくことが多かったっけ
-
11 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NjA1OTE3M
「チェックアウトした後の客の荷物」だから断られる。
「10日後に宿泊する客が予め荷物を預ける」なら、シティホテル以上なら預かりますよ。
だがビジネスホテルだと無理、安宿の限界ですねw
仕事で会合などに参加する場合、配布資料が手荷物に収まらない量になる事は珍しくない。
何日も前にホテルに送っておくのが基本です。
むしろ「当日手荷物で持ち込みます」なんて言ったら、「お前の乗った飛行機が飛ばなかったらどうするんだ?」と怒られますよ。
こんな三流ホテルに泊まるのが悪い。 -
12 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NDAyMzI1N
客の態度は確かに悪いが、ホテル側の態度もちょっとなぁ・・・
「客は幾らでもいるのだから」という態度のホテルには関わりたくないなぁ -
13 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NDA3NTcxM
コインロッカー代わりなら有料のサービスを検討すべき。
確保できるスペースに空きが無くなったら、その先の受付を断ればいいだけの話。
そのくらい融通は利かせてもいいと思う。 -
14 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MjA3MzA5O
こういう与太話も楽しむのが「まとめ」やからエエんちゃう
-
15 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MzU3NzAyN
どこか駅前に金払って1週間ぐらい
突っ込めるロッカーあるやろ。 -
16 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:Mzg0ODU4M
「宿泊中に」「クリーニングなどの有料サービスを利用したついでに」
この手の依頼をするとOKになるケースが多いですね… -
17 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:NjA1OTE3M
※16
ランドリーサービスなんて存在しないビジネスホテルの話だと思う。
宴会場なども運営するシティホテルなら、パーティの客の手荷物を預かるクロークがある。
そこなら宿泊客以外の荷物も保管しておくことが出来る。
だがビジネスホテルは、そもそも宴会場を持たない事が多くクロークだって無い。
そんなホテルで荷物を預けますと言われても、どこに置けばよいのよ?
ロビーの隅やフロントの陰なんかに置いてたら今度は盗難が心配だ。
盗難に責任が持てないなら預からない方が良い。 -
18 名前:匿名
2025/05/20(火)
ID:MzY4MTA0M
宅配便の配達期日指定で、ホテル気付で送れば? 1週間先くらいなら、やってくれます。
中級ホテルの有料預かりサービス(1日数百円)よりは高くなりますがねぇ。 -
19 名前:匿名
2025/05/21(水)
ID:Mzc1NTg4M
ホテル旅館業界で悪質な客のリスト作って、
業界内で周知させてそいつが予約できないようにするべき。
馬鹿は排除するのが一番。 -
20 名前:匿名
2025/05/21(水)
ID:Mzc1NTk3M
未だに「俺はお前のとこの社長と知り合いだ」とか言って無理を通そうとするキチガイいるしな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります