人気ページ

スポンサードリンク

検索

9件のコメント

「二束三文で購入した『貴重な資料』の複製品、長年にわたって放置され続けていたが専門家が調査すると……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NDQ2NzE3O

    アカデミーで良かったな
    じゃなかったら転々として行方知れずって可能性も

  • 2 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NTAxODY3N

    1946年って米国じゃ超インフレの最中だな
    1ドルで買えるもの:コカ・コーラ 20本

  • 3 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:Mzk3MDgxN

    長期保存に耐えるとしたら
    羊皮紙なのか
    それとも木ではなく布の繊維を漉いた「紙」なのか

  • 4 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzY1NzM3N

    写本じゃなくて原本が見つかるなんて凄いな

  • 5 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NDI0MDY0M

    NHKでやってた「坂本龍馬の手紙」も骨董屋から1000円で買った代物とか

  • 6 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MTg5NzI4M

    んじゃ大英図書館に展示されてるマグナカルタは
    レプリカか写しなん?

  • 7 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NzAyNDg2M

    「極めて希少な原本の一つ」って書いてあるじゃん。複数作ったんでしょ。

  • 8 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:MzUyMzE4O

    ブックオフで鑑定されなくて本当によかったぁ・・・・

  • 9 名前:匿名 2025/05/19(月) ID:NDI0MDY0M

    インドの架空都市としてカルカッタの反対側にあるオモカッタってのを思い出した

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク