「ガソスタを訪れた整備士に「タイヤもヒビが入ってますし交換時期ですよ?」と店員が勧誘、「あ、大丈夫っす」と答えまくった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NjY1NjI5O
ショーもないマウント合戦見せられただけだった
-
2 名前:通りすがりの名無し
2025/05/18(日)
ID:NDY0NTQzN
タイヤ、また値上がりしますよ勧誘もあるで。
水抜きよりは、スタビル。長期不動用途だけれども。 -
3 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzY5OTk2M
普通に詐欺師やな。
-
4 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDAyMDMwM
情報は金だよなあ。
儲け話もあるが、こういう風に素人を騙してくるサービスから身を守ることも -
5 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MzIwOTYwM
石油連盟様やエネオスはじめ長年ハイオク詐欺してもシレッとしてる業界だからまぁ
-
6 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NjYyNTQ1O
やれと言われてやってるだけのバイトにイキってどうするのか
-
7 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NDc1ODY5N
俺は一度も経験ないけど、世の中にはそんな社交的な店員がいるの?
-
8 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:NjY2MjIxN
セルフしか行かねぇw
-
9 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTc1OTgyM
タイヤ交換やオイル交換もやってますのでよろしければご検討くださいぐらいならなぁ・・・
いい加減な診断でだまし取ろうとするのは許せん -
10 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:MTQ5MjY3O
昔、事前に予約してたディーラーでオイル交換してそのまま第三京浜で横浜までドライブして昼食を食べてまた第三京浜で帰宅して近くのスタンドで満タンにしてもらってる最中にトイレを借りて、戻ってきたら店員に「だいぶオイルが汚れてますね…交換したほうがイイかもしれませんね…」と言われた時は苦笑してしまった
-
11 名前:匿名
2025/05/18(日)
ID:Mzc5NzU4N
単純に性格が悪い
最初の質問に「車屋だから自分でやるよ」と返せばそれで終わるのになんで義務で訊いてきてるだけのバイトにそんなひねくれた態度取ってお互いの時間を無駄にするのか
しょーもな -
12 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDg5NjY4N
youtuberの実験であったな
汚れたオイルとオイルフィルターを交換してしばらくエンジン動かしてオイルチェックすると普通に汚れているって
オイルチェックで綺麗なオイルが出てくるまでには三回オイルとオイルフィルター交換しないといけない
なのでオイル交換したばかりで他店でオイルが汚れていると指摘されるのは詐欺じゃなくて正常
それを防止するためにフラッシングオイルで洗浄して捨ててから本命のオイル入れる処置もあるけど、オイルの汚れは防ぎきれない
あとガソリンタンクの水抜きはタンクが鉄製だったときには必要だった
最近のタンクは樹脂製で錆びないから必要ない -
13 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MTU5MTc1M
だからセルフしか行かんねん。
-
14 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzYyMTQ5O
いうても普通の修理はわりと良心的な値段だぜ
水抜劑はぼったくりかもだけど -
15 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzQwMTMwN
ツナギを着てても勧められるというのは、阿部孝和のコスプレとでも思われたか?
-
16 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDI2NTA2O
つまんねー事でスレ立てするんだね。こんな程度スルーするだけだろ。
-
17 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzg1NzMyM
タイヤ横のヒビ割れはガソスタで指摘されたが、放置したらパンクした経験あるわ
スペアない車なんで知り合いの車屋にとりにきてもらったが、任意保険のロードサービスに頼めばレッカー代無料になったのに失敗した -
18 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM5ODE3N
「終 NHK」使ってるやつほど受信料払ってなさそう
-
19 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzg3MTY3N
ビッグモーターはなくなっても、ビッグモーター商法はなくならないのか。
-
20 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzk3ODc3O
昔、ガソリンスタンド勤務した同級生、「なぜかガスコンロのセールスさせられてる・・・・・・」って言ってたな~
スポーツタイプの車に乗ってても、外見がノーマル車に見えると、結構「オイルが──」「水抜き剤が──」「タイヤが──」と言ってくる
水に関しては、タンクの形状の関係で一定以上の水が溜まったままになり、それが一度にエンジン側へ流れない限り致命的なことにはならない
一瞬ノッキング状態が発生して、直ぐに普通に走り出す(水の量しだいで、それが複数回繰り返されることもある)
セルフとかで、台風の時とかに入れると、横風で給油口から雨がはいるケースもあるそうだ(知人が経験) -
21 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDAyNDYzM
ガソスタのバイトが専門的な知識を持ってるわけでもなく、
マニュアルとしてそのように言うように言われてるって事だろ。
だいたい、いつ会ったかも覚えてない相手に
タイミングよく水抜き剤を提案できるわけでもないし、
提案しなければ、故障率が高くなって困る客の方が多いのだから
まぁ、常に声をかけるのは良いことだよ。
てか、初見のバイト相手に、
自分が物知りだと自慢するのがそんなに楽しいのだろうか?
なろう小説の主人公の気分が味わえるとか?
見てるこっちでさえ恥ずかしすぎるってのにさw -
22 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MTg5NzIzM
そもそも今どきのSSはほぼセルフなので、話しかけてくるのはキャンペーンのチラシ渡す時くらいだ
-
23 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzkxNTM4M
車屋のくせに整備不良の車に乗ってる自分、という自虐ネタじゃないのか
-
24 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MTkwMjA2N
な?
結局びぎゅもたぁが神なんだよこのサル共には。
ばれたのが問題なの、日本ごとき無能は内部告発ぐらいじゃないとばれないのw -
25 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MTg5NzIzM
なんか変な反発してる奴いるな?
ろくに知識もなく点検したわけでもないのに「悪いところあるよ」と言って交換など勧める方が間違ってんだよこの場合 -
26 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDI0MDY0M
勉強して結露のことをドヤ顔で言っても、相手が飽和水蒸気量と湿度、燃料タンクの容量から理論上でも0.5gしか水が入らないと言い出して叩き潰される予感
-
27 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDI0MDY0M
2018年の自動車技術会の技報によると、ガソリン中に50~200ppmの水分があるという。
200ppmだと5000分の1ということになり、ガソリン1kg中に0.2gの水分が元々存在しうることなる。
空気中の水分量と気温からしておこるかどうかも分からない結露でも0.5gしか発生しない。
どうすんだこれ -
28 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDQ2NzE3N
根拠があって言ってんならまだしも全員にノルマとして悪い所があると言ってんのは詐欺だろ。
必要のないリフォーム詐欺と変わんねえよ -
29 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzI5NDUxN
この人そんなに嫌なら何でセルフに行かないんだろ?
いやウゼーのはわかるよ? -
30 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Njk5MzUzM
空気中の水分つうか、燃料自体に含まれる水分が悪さするんじゃなかったっけ?
それで航空機堕ちてるだろ -
31 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDQ3NDEzO
オイル交換の前回の走行距離シールから5,000kmくらい乗ってると勧められるな。それは妥当だとは思うしそれより極端に短い距離で勧められたことはないねぇ。ただ前回シールが剥がれて前のシールだけ残ちゃって毎回進められたのはちょっと面倒だったw
多少は過剰と思うのは確かにあるけど言うてそこまでめちゃくちゃだと思ったことはないなぁ。ディーラーでわさび消臭とかやたら勧めてくるのがウザかったけどw
メンテナンスに自信ニキとか俺はズボラじゃねぇって人はセルフ行っとけばいいと思うよ? -
32 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NTczNzg2M
ガソリンスタンドでワイパー交換時期と言われてじゃあ交換汁言うたら外し方分からないと言われたなフォードだったけど
外し方分からんのなら言うなやと思ったけど -
33 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzk3MDU5N
ニワカが車屋のフリして創作してるようだけど
タンクには水が貯まるのはガソリンの違いじゃない
タンク内に入る空気に水分が含まれてるせいだから -
34 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDAwOTA1N
実感がわかない、だいぶ長い間自分でガソリン入れてるから。
-
35 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzc5NjY2M
いつの時代の話だよ?
今は給油許可ボタンを押すのと洗車機の液剤補給しかしてないぞ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります