人気ページ

スポンサードリンク

検索

21件のコメント

「日本企業とのライセンス契約を突如打ち切った英高級ブランド、あれから10年が経過した結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MzUzMzUxN

    流行り廃りがあるからな。
    女子高生が付けた時点で、終わりの始まりだったんじゃないのかな。
    あの柄以外の物があるのか無いのか知らないが
    平行して、新しいデザインが作れなかったのが問題ですね。

  • 2 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MzUyNjcyM

    ガキの頃にJKがつけてた茶色系?でチェック柄のマフラーとかのあれ?
    確かにすっげぇ流行ってたな
    逆に大人では記憶にないw

  • 3 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MTQ5NzgxN

    業績低迷が日本企業と切ったせいとは限らないじゃないか。
    こういう決めつけは頭悪いよ

  • 4 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:NTUyMTU5M

    バーバリー見たこともねえ奴が三洋に頭下げろとかアホ言ってるけど、
    若者向けにシフトチェンジしたかった本社側が日本のおっさん向けラインと合わずに別れたんだっての。
    その後は調子よかったし今の凋落とは関係ないよ。

  • 5 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MzA3Mjc4N

    ハイブランドに原価とかw
    原価厨って本当に馬鹿なんだな

  • 6 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MzA3Mjc4N

    >>4
    何も知らないんだな
    日本がブルー、ブラックといったレーベルを立ち上げ
    低価格路線で若者を取り込もうとしてたんだよ
    ところがバーバリー本社は富裕層がターゲットなため
    ブランドイメージを保つためにライセンス契約を終了しただけ

  • 7 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:Mjg4Njg2O

    正確には若者向けではなく中国富裕層目当ての高級ラグジュアリー路線
    三陽の展開では旧来からのオッサン向けはともかく
    ブラレブルレのディフュージョンラインが特に価格設定の面で許容出来なかったのが主因

    イギリス本国では90年代後半くらいからヤンキー御用達ブランドと化してて
    それをバーバリーが元々非常に嫌がってたというのも影響してる

  • 8 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MjY3NDc4N

    信用第一、薄利多売の日本式商法を小馬鹿にして提携解消、
    直営で大儲けを狙って成功してるブランドって、余り聞かないよなぁ。

  • 9 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:Mjk0NDIzM

    ※3
    たぶん世界各地で同じ事をしたんだろう
    全部現地に押しつける方が楽なのに

  • 10 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MTI0MjY1M

    ブランド商法もそれに見合うだけの価値がないとな。
    安物にロゴつけてボッタクるんなら見限られるよ。
    それに最近はシナ人どもにブランド品を作らせたらそれを丸ごとコピーするか横流しする始末だ。
    ブランドで売るなら質も希少性も重要だという教訓だな。

  • 11 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MjY3NDcxO

    ※8
    朕に任せるニダ
    日本を嫌って特亜に乗り換え崖っぷちに立たされた欧米企業は山ほどあるが
    それでも中国大好きなんだよねぇ
    現在の苦境の原因をなお日本に求めるから反省しないし
    一緒に沈めばいいよ

  • 12 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MzA1Njc4N

    トレンチコートならバーバリー買っておけば間違いない。
    それくらいの認識だったけどな。ふた昔以上前の話だけどなw

  • 13 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MzM1OTIzN

    >>3 業績低迷が日本を切ったせいとは限らない
    >>4 その後は調子よかったし今の凋落とは関係ない

    日本を切ったせいとは限らないなら、その証拠はあるんか?
    その後は調子よく今の凋落と関係ないなら、他の理由があるのか?
    あんなもん、時差を置いて影響するに決まってんだろバカが。
    ただでさえ何もねえ英国が、更に何も無くなってしまうじゃあねえか。

  • 14 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:NTUyMjQ5M

    安室奈美恵が結婚会見の時にバーバリーのミニスカートを履いていたのを思い出した。

  • 15 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:NTMxMTI0N

    ブランド品なんか、そもそも素人対象に販売する物では無い。目先がくらんで素人に売り出すからこういうことになる。欲を出して儲けた分を投資して回収できない。こういう経営者が「経済学に精通している」と言われる人物である。ほら、日本でも「したり顔」で経営の何たるかを御指導くださる御仁を良く見かけるでしょ。

  • 16 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MzM0Nzg3N

    エースがサムソナイトと袂を分けた時、それまでサムソナイトのロゴ入りのバッグがデザインそのままでエースのブランドに切り替わったのを見たときは、エースの企画製造なんだなと思った。
    実際、エースのモノは良い。

  • 17 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MjY4MDQxN

    バーバリーと言えばのトレンチコートもSANYOの方がいいもの作ってるな。
    ヴィンテージが魅力的なのは認めるけど。

  • 18 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MTQ5Nzc2M

    コートとカシミアのマフラー持ってる
    未だに現役

  • 19 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MzExNzcwN

    バーバリーマンと言えば、露出狂。

  • 20 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:MzM2ODU0N

    三陽商会が日本向け商品を次々開発して当ててたから、自分たちでもできると思ったんだろ 三陽商会のチープな味わいとバーバリーではありえない商品企画は、さすがにバーバリーのプライドが邪魔してできななったんじゃないのか

  • 21 名前:匿名 2025/05/15(木) ID:NDUzMTA4M

    あのマフラーってバーバリーだったのか
    どこにでもある柄というか、ダイエーとかで買ってるもんだとばかり

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク