「長年にわたり日本不利のルールを貫いてきたフランス、日本からの収入が激減する危機に陥った結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MTI5ODA4O
ジャパンマネーがとんでもない収入で、呼び込み自体はまえからやってたけどあまりにも田んぼすぎて勝てないんでもうどうでもよくね?って感じに日本側が冷めてきてるから焦ってるんだろうな
-
2 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjgwMzk4O
明らかにディープインパクトやオルフェーヴルに及ばない馬が勝ってもなあ
-
3 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:NDc4NTA1M
欧州の興行としての競馬は比較的マシなフランスでさえこれでオワットルので異常な成功例である日本にあやかりたいと言うのは間違いないのよ
しかもサウジ、ドバイのが賞金として美味いし日本競馬が米国にも対応できる様になってきた事で箔付けならBCの方が現実的
まぁそれでも凱旋門賞は悲願ではあるので日本馬初の称号が得られるまでは挑戦し続けるだろうけど -
4 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:NDc4NTA1M
※2
そのクラスの馬はリスキー過ぎてもう行かないだろ -
5 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:NDI0MDk3M
改めて思うけど日本人てギャンブル民族だなw
-
6 名前:名無し
2025/05/13(火)
ID:OTI2OTE4N
こんな所でもおフランスしてたのか
知らなかった -
7 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjkwMTczO
凱旋門は賞金はしょっぱいが種牡馬入りしてからの種付け料に+が加わるから…まあ国内成績やDTがあるから今はそんなにだけど
-
8 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzA2MTI1M
加えて日本においてはダート路線での海外での活躍により芝至上主義が崩れてきてるのもあるからなぁ
繁殖としての箔付けも欧州より米国志向に傾きかねない
これもサンデーサイレンスから始まった物語か -
9 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjQ3NzQxM
フラカスの反日っぷりって徹底してるからね
-
10 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjMxODE0O
モンゴルや中央アジアや北米も馬産地なイメージあるけど、競馬の世界じゃあまり聞か無いな。
-
11 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjMyNjkwO
国が胴元なのが強いわ
-
12 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzA2MjM4M
国際連合関連にお金を出すの一時的に辞める。
これは後からいつでも再開できるからね。
その他、今まで都合の良いルール改正をしてきたような国相手にも
お金を一切落とさない。これ位でいいんだよ。 -
13 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:Mjc5NDU4M
※9
徹底してないじゃんw悪口言いながら日本市場を当てにする韓国ムーブじゃん -
14 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzAxNTM0O
※11
それより欧米はブックメーカーが殆ど儲け取っていって胴元に全然金入らないのが悪い
日本はブックメーカーの存在が許されてないからな -
15 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzA3NTI2N
欧州では競馬はまだお貴族様の遊びなのか?
下層民や移民が始めたら(物理的に)競馬場が炎上しそうではあるから規模が縮小してもそっちが良いかもなぁ… -
16 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjMxODEwN
騎手はともかく、欧州の馬って今の日本に来て勝てるのかな?
-
17 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:NDc4NTMyM
伝統とプライドじゃ金は儲からんからな…
帝国劇場のジャニーズの公演にめちゃくちゃ批判的だった自称文化人も
ジャニーズの公演が多くなるたび劇場の施設が改良されていってぐうの音も出なくなってたもんな
(椅子もカーペットもどんどんふっかふかになってったのよ…)
金を出さんで文句出すやつが一番最低なんよ -
18 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjU4MTAxO
日本でやれよ
-
19 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:NDc4NDkxN
ホンダターボエンジン規制みたいにないこと仕込む酷使様湧きそう
正体は対立煽り目的の五毛かもしれんが、酷使様は中国に利する行動ばかりだから -
20 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjMyMzE2N
FIFA『カネが欲しい。セヤ!ちうごくを本選に出せば、バンバンカネを出してくれるで!』
FIFA『こんだけ枠を増やしたのに・・・予選通過出来んとはドナいなっとる?』 -
21 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjY0ODg2M
さすが欧州の韓国はクズの格が違った
-
22 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjkxODM1N
それは資本主義ではなく、拝金主義といいます
-
23 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:NDc4NTA1M
現在進行形で没落の一途を辿っている競馬に対して
今尚殿様商売できるもの(将来は知らん)を持ち出して比較論法してる奴は何を議論したいんだ?何をアピールしたいんだ? -
24 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjMyNTA2O
>>23
KANこれやってた連中がDMMつながりでUMA娘に移住したから、
ウマウマ叫んでる奴らが増えたんだよ
だからギャンブルなのに自称保守系サイトがまとめるようになった -
25 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjkwMzU1M
典型的な欧州仕草
-
26 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:NDQxMjI0M
※24
なお、JRA公認の馬擬人化ネタコンテンツは艦これ以前からあったりする。
ただしプレイヤーが馬だw -
27 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzM1NzczM
どこそこの国はギャンブル気質だとかいう話もあるが
国別で競馬、馬券の売り上げを見た場合一番売れているのが日本という事実
他所の国は欧州を含めてレースのグレードを維持するのも大変になっているという -
28 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjU3NDM4O
Xで日本没落とか言ってる人いるけど、じゃあフランスは
どんなんだと -
29 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzA2MDI5M
さすがヨーロッパの韓国
-
30 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:NDUyMDMzM
>>27
そもそもが、儲けているのがブックメーカーばかりで、競馬主催にお金が落ちてこないんですよね
この辺は、胴元がJRAな日本とは大きく異なるところ
他の方も上げているけど、イタリア競馬は格付けもダウンして死にかけています
賞金支払いの滞納も蔓延して、ネアルコを輩出した過去の栄光はどこへやら… -
31 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjYwOTk3M
ルノーの日産支配見てても分かる。
フランス人は差別主義者・植民地主義者でしかない。
別テーマだが、
日産と三菱自工を一時国有化してでも救済しろ。
アライアンスは全面解消だ。 -
32 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzkyNjkzN
日本側が冷めてる事実なんて無いでしょ、昔っから内外で不要論あるけど去年も行ったし今年も既に登録してる
むしろ近年これだけコンスタントに登録出走してるの昔じゃ考えられんと思うが
妄想だけで勝手に話が進んでる感じで気色悪いわ -
33 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzM1MDMxN
海外のお馬さんも娘化すればよろしいのでは?オス・メスごちゃ混ぜに
-
34 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzM1NzI2N
よく良馬場になれば…っていうがエルコンドルパサー、ナカヤマフェスタ、オルフェーヴル(2回)と日本馬が2着に来てる時ってすべて日本でいう重か不良馬場なんだよな。
3着(後に失格)のディープインパクト、4着のスルーセブンシーズは稍重。
逆に良馬場だと日本と違って路盤自体が悪いので、その馬場に馴れてる欧州馬の脚に付いていけない。 -
35 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzM1NzI2N
>>30
フランスはブックメーカーは違法で日本と同じく胴元がフランスギャロ(フランスのJRA)なので、欧州で一番裕福な団体(ドイツ競馬の100倍の収入がある)。
競馬の売り上げ自体はイギリスの方が販売額多いが、あそこはほぼブックメーカーの販売なので貧乏。
因みに…
JRA売り上げ・3兆3千億
香港競馬売り上げ・2兆7千億
アメリカ競馬・1兆6千億
フランスギャロ・1兆5千億
日本地方競馬・1兆1千億
となる。
ただ国の賭博税の値上がりと、日本と違って若者を取り込めてないので将来的に縮小が目に見えてきてるので必至。 -
36 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjQ3NzIyN
一度勝って呪いを解いて、賞金安いからもう行かないで良いじゃないか
(今やジャパンカップも有馬も5億で、凱旋門約4.7億より賞金高い)
出来るなら、一流未満(いまでもG1勝ってないシンエンペラーとか)
で勝って、もう行かないよと言えれば最高なんだけどな -
37 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzM1NzI2N
>>16
無理かなぁ。
日本は世界一クッションが効いて馬が走りやすい馬場だから、欧州の路盤がぼこぼこで穴も空いてる馬場に特化してる欧州馬が勝つのは余程の馬の差か、開催終わりごろに重馬場にならないと無理。
中東、米国、香港、豪州あたりは日本と欧州の馬場の中間(路盤整備されているからスピード出せるが日本程クッションが効かない)みたいもんだから、また別になってくるが。 -
38 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjMyNjA0N
サイバーエージェント「よっしゃ、フランス版ウマ娘&ウマ息子やるで〜
こうなればワンチャンあるんじゃね?フランス競馬 -
39 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjU1MTY2N
※38
実際札束で叩いて擬人化創作作る権利買ってるだろ -
40 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MzM1NzI2N
>>38
金銭無視で馬主でもないやつが馬の応戦するのって割と日本独特だからなぁ…金は描けないが競馬は好きって文化を生み出したオグリキャップ様様よ。 -
41 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjMyNTA2O
水を撒いてただけではないと思う。2012年の凱旋門賞は先頭に立つもゴール前で大きく斜行し2着。翌年はトレブの激走で2着。
どちらも変だと思わんか?
前者は馬に何らかの妨害工作が疑われるし後者はトレブの走りが異常で薬物使用の疑いあり。現実にJRAで何年か前に禁止薬物成分がエサに混入してた事件があって一定期間出走停止になったけどそれらの馬は勝ち上がった事からも分る様にちゃんと与えたら激走するよ -
42 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MjMyNTA2O
41コメ
汚い事を平気でやるし国を上げてやる汚さ。
フランス人のルメールは日本へ移籍して日本の馬をあの世送りにしジョッキー仲間を病院送りにしながら大金稼ぎまくってる。 -
43 名前:匿名
2025/05/13(火)
ID:MTA3NzY3N
馬が不憫で仕方ない
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります