「「味は悪く無い が、二度と行かない」と”元力士のまかない飯”を食べた客が激怒、これがスタミナもつ丼って……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTA3MjIyN
よくこれで商売しようと思ったな…
-
2 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTI2OTI4O
ダイエット食堂かな…
元力士を売りにしてる意味が全く理解できていないボンクラ経営 -
3 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTIyOTEzM
おとといココイチでカレー食ったけど、400gで頼んだライスが妙に少なくて300gじゃないかと疑ったけど、聞くのも失礼と感じたので渋々それで食った。当然満福にはならんかった。
ココイチに限らず、大盛りが普通盛りで出てくることはよくある。
吉野家もばらつき多いしね。 -
4 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTQ1MTE1N
最近の急激な物価上昇に対応できてない。
せめてメニューを使わない方向でやらなきゃな。
今の店ってメニュー、店内表示、それからサイトの表示を一気に変更しなきゃいけないから手間がかかる。
店を1日休まないと出来ないレベル。 -
5 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:NDk3MTEzM
エキスポは祭りみたいなもんだから、多少は高いのは当たり前。
こういうのにほぼ当たらなかった俺は運が良かったのか。 -
6 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTE0Mzc4M
バードカフェのおせち懐かしいなと思ってたらもう15年も前の話なのな
時が経つのは早いわ -
7 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:NTg3NzM1N
元力士はせっかくのイメージを台無しにしてる。
どうせ今のご時世で外食は贅沢なんだから、高くても全メニュードカ盛りで女性用に半盛りメニューデザート付きを用意するぐらいでちょうどいい。 -
8 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTU0Njk2M
元力士の肩書って料理界においてそんなにいいものなん?
相撲部屋の食事なんてその辺にあるもの鍋に投げ込んで煮ただけってイメージしかないけど -
9 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:NDk3MzkyN
白い部分に面積が多いからしらす丼かな()
-
10 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTI0NjkwN
まあ、日本人ってこういう事ばかりするよね
-
11 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTA2OTg4N
100㍍先に落ちた針の音は聞き取れなくても
「食べきれないから減らしてくれ」というお客様の声だけは
地球の裏側からでも残らず拾いあげる
その客は 値段も上げ放題でいいよ と言ってるのか聞かせて貰おう -
12 名前:ななっしー
2025/05/06(火)
ID:MTA3MzEyN
そもそも「相撲部屋の賄い飯」と言う時点でおかしくないのかな?
-
13 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MjIwMzQ1O
まかないエサの間違いだろ。
-
14 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTQxMDY4N
普通に値段上げたほうがマシじゃね
リピーターにはならないし評判も落ちるとか致命傷じゃん -
15 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTI1ODg2N
シュリンクフレーションするよりも値段設定を高めにして内容量を多めにした方が評価される場合もあるだろうからね
安さを売りにしている飲食店と食事のボリュームを売りにしている飲食店では求められる販売戦略も変わってくるでしょ -
16 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTU0OTcxM
ワイの入った元相撲取りの店も全て、量が少なく高いって印象しか残って無いな
相撲取りの店行くなら町中華とか行って食べた方が
満足出来るし安く済む -
17 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTU0NzMzM
ちゃんとした元相撲取りの店で失敗したことないぞ
勿論それなりのお値段取られるけど「少な目でー」って叫ぶほど出してくれる -
18 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTA2OTg4N
馬鹿なコンサルに飛びついてるんだろ
薄利多売とコスト増の問題を「高めですが量も横綱級です」で乗り越えられない弱さ
その弱さは引退時の位によって決定されるw
さして活躍できなかった場合、元力士だけでは看板にならんと知れ
知った時には遅いがな -
19 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:NDk3MTI5M
米の値段が倍になってるのに
値段据え置きは出来ない。 -
20 名前:宇多田シゲル
2025/05/06(火)
ID:MTYyMDQwN
外食なんかするもんじゃない、絶対に
-
21 名前:あ
2025/05/06(火)
ID:NTk5MTI1N
なんだか「私怨」を感じる。この力士、敵の多い人なのかな。
-
22 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:NDk3MDY4N
コスト上げて量を普通にした方がマシだな。
これは少なすぎる。 -
23 名前:あ
2025/05/06(火)
ID:NTk5MTI1N
コストの比率を掲示するのを義務付けたらいい。
円グラフを毎月更新して、でかでか張り出さないと営業出来ないとか
ま。高級店から客足が遠のきそうだが。
人件費、材料費、設備費、光熱費、利益などを円グラフで -
24 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTE0MzQyM
お菓子やら飲み物だと規制しっかりとしているけど、飲食店だとあまりにも杜撰じゃね
-
25 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:NTkxMjQwN
末期の神戸らんぷ亭がこんな感じ
-
26 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MjEyMTk0O
店のバイトが厨房から運んでくる間に上の具を食ったんじゃないの?
ってぐらい酷いw 昔ドリフのコントであったような気がする -
27 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:NjIxOTI5O
今どき「初見の外食」に期待なんかしちゃいかんのよ
-
28 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTgxMjQzM
こういうのは物価高騰とかが原因じゃない
注文通しちゃったけど鍋の材料がないとか、タッパーに入れた材料の切り替えタイミングでこの残ってる分で済ませちゃえとかいいかげんなバイトの仕事の結果
あとは開店間もない店だとそもそも原価計算や仕入れルート確保がヘッタクソでなんも考えなかった結果後々採算割れ赤字発覚とかそういうのもある
世の中の飲食店はそんな賢く回っては無いのよ、だからコンサルなんてもんまで入れるわけで -
29 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:NDQyMDEzN
>>8
味はそこそこでも量だけは多いイメージはある>元力士
それがこれだと期待外れにもほどがある的なw -
30 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTI1Mzg3M
肉がたっぷり入ってる訳でもない駅そばが4000円近くするんだからこんなもんだろ
セブンイレブンは普通の店舗と同じ価格らしいからそっち行ったらええ -
31 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTI1Mzg3M
ゴロゴロの角型肉で埋め尽くされてゴハンが見えない見本写真と
薄切り肉なのに隙間が目立つ実物の差は普通に詐欺だと思うがな -
32 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTE4ODY5N
※8
元力士だからいいとかじゃなくうだつの上がらないまま引退になった力士の行き場がないだけ
事務職できる体格じゃないし -
33 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTk1NTU0N
さすがに優良誤認では?
載ってる量が写真と違いすぎる。 -
34 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTA3Mjc4N
たぶん厨房から座席の配達に◯ーバー使ってたんだろw
-
35 名前:匿名
2025/05/06(火)
ID:MTU0OTcxM
元力士だからダイエットメニューなのだ
-
36 名前:
2025/05/07(水)
ID:MTgwNzgyO
大阪なら暴動起きてる
-
37 名前:匿名
2025/05/07(水)
ID:MTM0NTUxN
外食なんて美味いって情報が出回ってる店以外には行く必要ないよ
人柱になる覚悟がないならね -
38 名前:匿名
2025/05/07(水)
ID:NzExOTE0M
ほんとすぐにGooglemap荒らしに行くやついるよな
-
39 名前:匿名
2025/05/07(水)
ID:MTgwNzk2N
チェーン店でもないし個人の店わざわざ乗せなくても、やなら行かなければいいだけ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります