人気ページ

スポンサードリンク

検索

60件のコメント

「流行中のロールアイスを「原価がかかってない」とメディア関係者が揶揄、数個の苺と少量のミルクしか使わないので……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTk2MDc5M

    減価償却費無視とか

    そもそも働いた事無いんだろうな、、、

  • 2 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NzczMTQ4M

    自分は全人類にタダ働きを求める原価厨を、絶対零度の視線で見てる

  • 3 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NzcyNzI3M

    こういう原材料費以外に費用は掛からないって思ってるやつ消えないよな
    というか原料以外必要なくて簡単に儲けられると思ってるのに即その商売始めてみようにならないんだな

  • 4 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2MDQwN

    卑 し い BBAよな

  • 5 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjI3MTY1N

    いつも思うけど、原価厨は自分で作って商売始めればいいじゃん。
    お前の言うことが正しければ大儲けでウハウハだろ。
    大チャンスだよ。

  • 6 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MTA2NDY0M

    フランスの料理人を目指す漫画で、フランス人のシェフが主人公の前でオムレツを作り始めて、『この安い原価で作る料理でお客様を満足させる腕を作らなければならない、お客様は料理の原価にお金を払っているんじゃない、我々の腕に払っているんだ。その事は今後も絶対に忘れてはいけない。だからこそ我々は腕を磨き続けるんだ』と語ったって話を思い出した

  • 7 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NzcyNzI3M

    店舗設備宣伝人用意しないといけないものはたくさんあるからやらんが、
    もしもこの人の言う通り苺とミルクを用意するだけで儲けられる仕事があるならやってる

  • 8 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTk2MDEyM

    何か批判が集まっているみたいだけど、原価が10%未満だから発言しているだけでしょ。原価5%に挑戦しているみたいだから。

  • 9 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:OTE5MjgxN

    ほぉ?
    マスゴミは人件費を原価だと認めないのか?

  • 10 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:ODgyNzg5M

    こいつが誰かは知らんけど、原価厨ってもれなくアホだよな

  • 11 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM3MDMyO

    これが流行ってるのかぁ
    歌の付加価値までついてたコールドストーンの撤退が惜しまれそう

  • 12 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM0OTQ3M

    材料を安く仕入れ、加工することで付加価値をつけ、
    そこに利益を乗せて第三者に販売するのは食べ物商売の基本だろ

    材料を仕入れることもせず、加工する技術も設備も無い原価厨が原価を語るなよ…

  • 13 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NzA3MDA1M

    この人が言ってるのは原材料費だよな
    この人だって経営してるのに何でこんなこと言ってんだろ?

  • 14 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjI2MDg5N

    1個当たりの粗利計算ならそれで間違ってない
    営業利益計算だと普通固定費に分類される販売経費と一般管理費も総粗利から賄う必要がある

    この手の原価廚は日商簿記三級程度の会計くらい理解してから口を開けと言いたい

  • 15 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM0OTQzN

    つまりオスプレイの原価は15万円だと(゚▽、゚*)
    さっさとシネよ
    お前らNPO作ったら手数料で7割取るだろ人間の屑

  • 16 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjQ1Mjg4O

    >>8
    原価とは
    >「販売額」から「利益」を除いた金額が「原価」であり、材料費や人件費、減価償却費、光熱費、家賃などを含む、商品やサービスを提供するために要した費用の総額となる。

    10%も無理じゃないかなあ

  • 17 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NzczNDIzM

    原価どうのは言わん、一回購入して満足するかな?
    ただ、自分はガキの頃から購入してるアイスがその一杯でいくつか得るか考えるだけのケチだし
    質より量の人間でチョコモナカジャンボさ・・・

    あれって、目の前で作るパフォーマンス代だろ?アメならさらにチップや
    まぁ、アメなら歌いながらってくれるが
    トルコアイスだって受け取りの際のあげないヨ?のおちょくりパフォーマンス代込みだし

  • 18 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:OTA3MTUwO

    日本でも流行らせようとしたかったけど諦めたのかな?
    フランチャイズ手法で元締めだけ大儲け出来る食べ物じゃないと仕掛けないものね

  • 19 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:Nzc0NDQxO

    -30度の鉄板はメチャクチャコストかかってそう

  • 20 名前:名無し 2025/04/30(水) ID:NjAzNjY4N

    旦那が戦タヒした奥さんたちが粉もん屋はじめたのはコストが安く技術もいらずに営業できたからと言われている
    それで食べていける収入は十分あったようだ
    当時のたいして具の無い粉もんの利益率

  • 21 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM0OTQzN

    ※18
    原価厨というより「食えない飯に灰を放り込むあいつら」の仲間だよな
    チキン屋でも一発大物狙いで地道な稼ぎから始めようとしないし
    この手の薄利多売かつかなり高い地点の質的安定が求められる商材生産には最も向かない連中だよ
    何か流行ると即座に押し寄せノウハウを盗もうとするが
    「真面目にこつこつ続ける」以上のノウハウなどあるかい
    何を教えてもいきなり手を抜いてダメにするからなぁ
    手間がかかる行為を愚かと断定して憚らない狂人には何を教えても無駄

  • 22 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MTExMDE5N

    この人はイタリアで茶店経営しているようだから、お金目線になるのは当然だろう
    けれど経営者で経済紙に寄稿している人なら
    「原価と原材料費の区別」
    をつけるのは基本だと思うの

  • 23 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTk0MDAyO

    マスコミは日本の経済を停滞させた要因の一つ
    未だにデフレを推奨するように低価格を礼賛するような報道をしやがるからな

  • 24 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MjEzOTA3M

    わた菓子の原価もかなり安いが、買うときはその楽しさで300円でも500円でも出して満足するよ。このアイスもそれと同じ感じかな。わた菓子同様にそうそう買う機会はないだろうけど。それに生産技術や維持コストもあるし原価比較追求は野暮だと思う。

  • 25 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjM3MjcyN

    他人の商売をこんな目でしか見れないとはさもしいねぇ。
    本気で言ってるなら無知が過ぎるが。

  • 26 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2MzkxO

    まず流行の出どころがメディアなら嘘

  • 27 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjczNDMxO

    このウイズマーラ恵子てのが商売の道理を知らないノータリンなのは同意するがマスコミ関係者じゃねーだろ。SNSでいきってるだけの単なる馬鹿だろ。

  • 28 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTk2MDEyM

    Mサイズ10g=15円(業務用)
    牛乳70~100ml=30円以下  計75円
    775(850-75)×150(販売数)=116250円(日商127500円)

    今は頑張れば200個程度売れるそうだけど、自分で店舗を持っているかどうかで決定的に違ってくるね。

  • 29 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2MDgzM

    「材料だけ揃えたら作れる」ならそうだろうな、「材料『だけ』で作れる」ならな
    自炊すらやった事が無さそう

  • 30 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MzA0Mzk5N

    「自分に出来ないことをやってくれる人」には敬意を持って接するし相応の報酬は当然だと思うけどな
    紙コップにティーバッグ入れて5000円とかは文句言っていいと思うけど

  • 31 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2NDAxN

    パーフォーマンス込みの値段だろうに。
    調理人の技術代は支払いたくない厨なのか?

  • 32 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:OTA2MzYwM

    いい年して無学な小学生みたいな事言わないでほしい
    馬鹿だとおもわれるよ?

  • 33 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjY5NTc1M

    >>6
    Artisteかな?

  • 34 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2NDAxN

    ≫8
    原価5%とか、泡姫かよ。
    オランダやドイツの飾り窓のしょばだいがそんなモンだし。

  • 35 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:Mjk5NTYyO

    そもそも外食系の話題で「原価安い」とか言い出すのバカの印だから

  • 36 名前:とある日本さん 2025/04/30(水) ID:NTcxODE2M

    こんなもん東南アジアで10年前からあるけど、今流行ってんの?w
    まあ、味はうまいとこはうまいけどまずいとこはまずい

  • 37 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2MDkzN

    作り方みると、コールドストーンアイスの焼き直しだろ。タピオカが明治時代から食べられていたように、世代が変わると目新しく感じるんじゃないの。

  • 38 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2MTE1O

    俺もこれから苺3つと少量のミルクでロールスロイスを作るのに挑戦してみようと思う
    止めても無駄だぞ

  • 39 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:OTA2MjE3M

    原価を云々する奴はまずせめて簿記3級は取ってから喋れと思う
    お前が言ってる「原価()」ってそれ原価じゃねーから

  • 40 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NzA2MjM4M

    数個の苺と少量のミルク、さらに結露した空気中の水だな

  • 41 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTk1NjE5O

    こういう馬鹿は牛の食ってる牧草も0円だから、実質牛乳も原価0円とか言いかねないからな

  • 42 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NzA1MzQzN

    >スーパーカー並行輸出コンサル会社経営
    自称コンサルで自称経営者かぁ

  • 43 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjAzNzQ0M

    バカが原価厨になるとこうなるという良い見本
    (類型にエコ厨やミニマム厨等)

  • 44 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NjczNDkyM

    典型的なアホの妄言。
    それはただの原材料費や。原価違う。

  • 45 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM0OTQ3M

    メディアの価格はその情報の品質や精度を考えるとぼったくりだと思う
    適正価格は今の半分から五分の一くらいが妥当

  • 46 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:OTIyNzY3M

    「私だったら、その価格では買わないな」だったら、ただの個人の感想なので、どこからも文句は出なかっただろうに、なんで店を非難するような言い方をするんだろう。
     
    己のモノ知らずを晒しただけの上、下手をしたら店側から訴えられる恐れもある。なんのメリットも無い。

  • 47 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MTEwNDI0M

    この人商売してるなんて嘘だって
    経理ちょっとでもかじってたら材料費=原価って話するわけない

  • 48 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MTM3NjkwN

    出来上がりは美味しそうなのに作ってるとこはなんか汚いな
    これ実演販売しないほうがいいんじゃないの?(´・ω・`)

  • 49 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MzA0NjA5N

    >>27
    マスコミ関係者ってのが、メディアでいきってるだけの単なる馬鹿だから同類だよwww

  • 50 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MjUxMzI5N

    原価厨には支払いは貨幣のみに限定して貨幣の原価で支払わせればいい。
    20枚以上受け取る義務はないので「一円玉での20枚以上の支払いは拒否します」としてね。
    アイスクリームの原価が仮に三百円として、一番原価が高い五百円玉で二十円程度なので、五百円玉15枚で手を打てばいい。
    1万円札でも原価二十円行くかどうかだけど、一万円札15枚でも許せるな。
    あっちが原価厨ならこっちも原価厨で対応しても文句は無い。

  • 51 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NzcyODI4N

    こういう人が「pc詳しいでしょ?こウイウの作っておいて(お前の業務は減らさないけど)」みたいなことシステム屋でも何でもない人に平気でやるんだろうなぁ(やられた

  • 52 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:Nzc0NTc5N

    何でこう言う人達って原材料費を原価って言うんだろうねぇ?

  • 53 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MjEzOTAxO

    自分なんてパソコンで紙ものやWebのデザインしたり
    イラスト描いたりしてお金をいただいてるけど
    この場合に習って原価に相当するものを考えたら、
    電気代すら含まれないから原価0円だね〜

  • 54 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2MzkyN

    ポス主以外に以外にもチラホラいるが、原価と言いつつそれ原材料費じゃねって人そこそこいるな。
    そら企業も給料なかなか上げれんわ。

  • 55 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTc3MTMwO

    ボッてると思えばお前さんもやれば良いではないか
    そんな青バッジ付けてポストするより稼げるぞ

  • 56 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTM2NTU0M

    この人、自分のほうがよほどゲスな商売してるじゃねーですかw

  • 57 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NzA2NzAzM

    他人がアイデアで儲けたら腹が立つんだろうね。
    マスゴミ関係の人って、こういう人が多いね。

  • 58 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MjkzNjA2N

    ロールスロイスが原価かかってない?に空目した。

  • 59 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:MjUxMzI5N

    ※58
    恥ずかしながら俺もw

  • 60 名前:匿名 2025/04/30(水) ID:NTk2OTg2M

    投稿主は冷たい目で見てると書いていますが、むしろ投稿主が冷たい目で見られてますよね。
    お寒い冗談ですこと。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク