「創業62年の洋食店が激安価格をなんとか維持、だが昨秋ついに「150円」の値上げを決断した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTkyNzU3O
消費税が増えたり物価が上がってる分を人件費で賄ってるとかになるとむしろ「無自覚な邪悪」レベルになるからな
他の店もそれで値上げし辛くなった結果安さのために人件費を値下げしてみんな貧しくなるってのが「失われた十年」だろうに -
2 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NjI3NjM0O
『安かったら偉い』ってのは消費者にとったら正にそうだけど
このマインドがデフレを抜け出せなくて賃金も上がらない一助になってるよね -
3 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NDk5MjgwM
これを称賛しちゃいけないんだよな。高齢者がやってる個人飲食店が年金で生活補助できるから店の値上げをしなくても食ってけるもんでこれを普通の飲食が真似できないのに値上げしづらい風潮作ってしまってるんよな。本来緩やかにインフレが進まなきゃいかんのにいびつな構造作る要因の一つになってる
-
4 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTAwMzQzN
個人経営だったり安い仕入れ先があるから出来る事なだけやん
法人で同じ事やったら、仕入れ先に更なる値下げを要求したり法定最低時給で働かんと実現出来んやろ
庶民視点もええが、現実も見えん事には話にならん罠 -
5 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:OTUzMzUxM
個人の店でやってるだけの話でデフレがどうので褒めるのがおかしいとか言っている奴にも別に一円の害もないんだから、叩いてドヤ顔しているのもアタオカすぎて。超ミクロの話でマクロ経済を語るマスコミ同様のトンチンカンぶり。
-
6 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NzIzMzI3N
小規模のダンピングと同じ。
ジジババが財産吐き出して趣味で提供するのは良いが、周りにまともな飲食店が育たない -
7 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NzIxOTkxM
松屋と松の屋はカルフォルニア米です
日本米無くして値上げだから
印象最悪です -
8 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:Mjc5NTkyM
>>紫綬褒章あげたい
日本の代表面か? -
9 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NjI0OTg5O
個人的には「無理してるなら値上げしてくれ」って思いなんだよな
そりゃ安い方が嬉しいがやりがい搾取に加担しているようなもんだと思うと安易に喜べんわ -
10 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTg0MzE3M
人件費がかかっていないし、店舗の原伽償却が終っているんでしょ。
-
11 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTg0MzE3M
自炊だと光熱費を抜いて400円位の原価だな。
弁当の方が安くて止めたw
その弁当も年々ロースカツが小さくなり、とうとう50円値上げした。 -
12 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTAwNzg1M
この店主は自分の利益を削って安くお客様に提供したいって心意気であって従業員とかは居ないんじゃないの?
労働者の賃金ガーって言っても商品の値段が高けりゃ即還元されるもんでもない、結局のところ単価×客数=売上なわけで単価高けりゃ売上が上がるわけでもない、バランスなんだよ
ぐだぐだと値上げが正義みたいな事を言ってるやつは当然喜んで買い物してるんだろうな? -
13 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:MjMyMTE1N
世の中腐り切ってるんだけど、そんな中でも信念持ってやってるってところを評価してるのであって、安いから偉いって言ってる訳じゃないだろ。
-
14 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTM4NjU1N
たけしは農家についてもなんか言ってたけど
元々「なんで東京の稼ぎを地方に分配しなきゃいけねぇんだよ」
な立場だったんだよな -
15 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:MTAzMDY4N
こういうのを美談にしてるうちは景気よくならんと思うんだけどな
政府のせいにばかりしてないでさっさと給料上げろって企業に圧かけなよ
スポンサー様に逆らえないマスコミはいつもそれが出来ない -
16 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:Mjg0MTA2M
アニメーターだけど、現場のトップが雑誌用のイラストを3000円で描いてたから「あなたがそんな値段で描いてたら他の人はもっと安く叩かれるじゃないですか」って抗議に行ったことはある
-
17 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:MTAzMDYyN
たけしまで「安いのは偉い」なのか
じゃあギャラまけてやれよ
「デビュー当時と同じでいいです」って -
18 名前:匿名
2025/04/28(月)
ID:NTUxNjU0M
たけしもなんかカスの代表になってきたよな。
政府に期待するような発言はたけしには似合わないだろ?
たけしが代わりに500万ほど国に寄付して
国から授与された紺綬褒章を店主に渡してさ、
金で買った勲章で済まないんだけど、
あんたは偉いからこれを受け取ってほしいんだよ、
みたいにたけしが渡してあげればいいんだよ。
たった500万でできるってのに、
なんでこんなことすら
たけしはやってあげないんだろうねぇw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります