人気ページ

スポンサードリンク

検索

42件のコメント

「サウナブームで「ととのう客」が激増して5年、なんか怖すぎるデータ考察が浮上して衝撃を受ける人が続出」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjcyNzU0M

    高温のドライサウナばかりが過剰評価されて低温のミストサウナがあまり評価されていない時点で、整う事が目的になっている人が多かったんだなと
    冷え性改善や汗をかく事が目的ならばミストサウナにのんびり入っても効果があるだろうしな

  • 2 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjgyNzU3M

    自律神経の強制再起動

  • 3 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjMyNDM2M

    キャンプブームもあっと言う間に終わったな。
    どちらも無理に作ったブームだった。

  • 4 名前:名無しさん 2025/04/13(日) ID:MzAxNTM1N

    整いました(血液ドロドロ)

  • 5 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjMxODA4O

    湯潅(サウナ)
    そんなブームがあったか知らんが

  • 6 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjQ3ODE5M

    ブームなんてそんなもんやろ
    皆がやるからやってみよう!って理由だけで長続きする方が稀

  • 7 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MzAxNTMxM

    >>4
    西城秀樹もそれで脳梗塞になったね

  • 8 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:Mjc1OTQ1N

    ととのうことが氏に繋がってるんだろ?
    生き残った者だけがととのったととのわないと言い、残りはととのったままあの世行き

  • 9 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MzA1NjU4M

    本当に健康にいいのかいまだに疑問

  • 10 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjU3NDM4O

    離れに風呂がある家で、風呂出て外歩くうちに
    亡くなった人いるけど、サウナって同じことしてると思う

  • 11 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjMyNjA5O

    サウナって動かない筋トレみたいなもんだから、
    終わった後の処置ちゃんとしないとあぶねーんだよな

  • 12 名前:名無し 2025/04/13(日) ID:OTI2OTE4N

    体に良いわけ無いわ

  • 13 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MTI5ODEwN

    日本はサウナ(蒸し風呂)から入浴風呂に進化してきた。
    なんで退化したサウナに入るんだ?

  • 14 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjMyMzI3M

    芸能人がオフレコで情報交換(暗喩)
    ってところだろサウナブームは

  • 15 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjUwMTczO

    高齢ジジイほど無茶な入り方してるからなあ
    まあタヒんでもしょうがないわ

  • 16 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:NDYwMzMwO

    暑すぎないサウナが増えればまた流行ると思う

  • 17 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjMxODE2N

    試しでやってみる人が多くても、継続する人は少なかっただけでは
    幼少期から入浴していたら風呂から切り替えられないよ

  • 18 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MTI5ODEwO

    サウナ好きだった友達も40になる前にサウナだけ避けるようになったらしいわ。熱すぎる湯も。
    自分も持病によりサウナは無理やけどね。
    若い頃はよく銭湯にあるサウナとか行ってたんやけどな。和堀りありのヤーさんらしきとのお喋りが楽しかったわ。1人はゲイよりのバイでしたけど。笑

  • 19 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MTI3MzQyN

    いや単純にコロナ禍で遠ざかってそのまま行かなくなっただけじゃね?

  • 20 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjQ3ODEwO

    無茶するのがだめなんであって、普通に入る分には体にいいんじゃないのか
    それはそれとして利用者減ってるなら飽きたんだろうけど

  • 21 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjkxOTQwM

    サウナといってもスーパー銭湯のサウナにちょっと入るぐらい奴の方が多いだろ これで体に悪いもないし

  • 22 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjU2MTAxO

    サウナはブームになる前から好きでときどき通ってたけど
    「ととのう」を目指したことは1度もないなぁ…
    サウナから直に水風呂は死の予感しかしないから無理

  • 23 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MTMxODgzO

    本家フィンランドですらサウナ後の冷水浴やるやつは3割もいるかどうかだそうな。外気でゆったり体冷ますのが普通なのだと。
    あと日本のよりずっと温度低め湿度高め。

    つまり、高温サウナから一気に冷水クールダウンというのは世界的に見てもかなり過激な入浴法に属するっていう・・・。

  • 24 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjQ0ODU3M

    友人に誘われて行ったが、サウナの中で心臓が痛くなったので水風呂にも入らず諦めた。
    「気持ちいいのに〜」とか抜かす友人に少し殺意が湧いた。
    人間には温泉があれば十分やろ。

  • 25 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MzM0NzY2O

    後期高齢者になって管をいっぱい繋がれて施設のベッドで寝たきりで何年も過ごすよりは、
    自分の足で歩けるうちにポックリ逝く方が理想だけどな。

    サウナの経営者には迷惑をかけちゃうから、こっち方面の保険って販売しないかなあ?
    ポックリサウナ保証。迷惑料込みで30万くらいでイイかなあ?

  • 26 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjQ1NDU0O

    去年の春、良く行く温浴施設でたまに見かけるおっさんが湯船にうつ伏せで浮いてるのを発見してしまったんだよ
    救急隊が妙にのんびりしてたし、それ以来一度も見かけてないから、そういうことなんだろうな
    風呂で無理をするのは本当に危険だとよくわかったよ

  • 27 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MTI4MTM1M

    近年はマスコミに作られたブームと、それに何も考えずにいち早く乗ろうとする連中のせいで、ブームの短命化が年々ひどくなってる気がするな。
    いわゆる『ヤマがやたら高いが、幅は信じられないくらい狭い』という感じ。

  • 28 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MzM1MzY4M

    >>1
    (低温)ミストサウナが好きなんだけど、
    「男湯:ドライサウナ,女湯:ミストサウナ」
    となっているところが多くて悲しい……

  • 29 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MzkzNzA4M

    いやまあ、普通にやってる事考えれば健康に良いわけねぇだろって解ると思うんだが
    ととのうとかは経験無いから解らんが、アレはあくまでエナジードリンクとかそっち系の健康犠牲にしたブーストだろうし

  • 30 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MTA3NzY3N

    >>25
    >>ポックリサウナ保証。迷惑料込みで30万くらいでイイかなあ?

    ・・・30万くらいで死なれてたまるか!まず人間、死んだ途端に筋肉弛緩してその場でウンコシッコ垂れ流しだぞ?で、救急隊がAED何回か当てて蘇生しなけりゃ持ってってくれないから今度はお巡り呼んで現場検証。その間他の客を全部放っぽり出して最低半日そのまんま。当然払い戻しが発生。終わったらやっとウンコシッコ片付けて全部消毒。当日だけで済めば御の字で、下手すりゃ何日も後処理なんかで営業出来なくなればその損失も補償されなけりゃならん。店の規模にも依るが最低でも100万くらい出ないと。

  • 31 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:NDIzNzAxN

    スパ銭でバイトしてるとき何人も救急車で運ばれてるの見てる身としては逝ったんやろうなと考えてまうわ。

  • 32 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:NTk3MjQ4N

    ヒートショックの概念から考えるとサウナって体に悪そうな気がするんだけどな

  • 33 名前:匿名 2025/04/13(日) ID:MjQ1NDY0M

    バーニャにしようぜ!

  • 34 名前:匿名 2025/04/14(月) ID:Mjg1MjU3O

    マラソンと同じで
    健康状態から病院スキップして
    棺桶送りにするための流行

  • 35 名前:匿名 2025/04/14(月) ID:MjUwMzUyO

    最近の日本のサウナで当たり前のように登場する熱波師とかストレートに言って「バカじゃねーの」って感想しか出てこねーし。

  • 36 名前:匿名 2025/04/14(月) ID:MzAxOTYwN

    25年近く通い続けてるが健康で平気なんだけどな
    サウナと水風呂に弱い日本人がこんなに多いとは

  • 37 名前:匿名 2025/04/14(月) ID:Mzg0MDU5M

    サウナじゃなくて湯船につかってから追い炊きで熱めにしていくのが好きだな
    頭は冷えた状態にしたい

  • 38 名前:匿名 2025/04/14(月) ID:NDk0NTY1N

    >>33
    全員同時に来てほしいッ!

  • 39 名前:匿名 2025/04/14(月) ID:MTM5NzkxM

    変な用語を創出してニヤニヤしてるのかキモいんだよ。アニヲタと同じ。現実世界であれこれやらない分、アニヲタのほうがマシかも知れん。

  • 40 名前:匿名 2025/04/14(月) ID:MjczMzI0O

    サウナは好きだけど水風呂が苦手だから整ったこと無いわ
    銭湯なんて自分の好きなように楽しめばいいのに
    サウナ何分水風呂何分とかみたいに型にはめようとするから
    急激に飽きられちゃったんだと思う

  • 41 名前:匿名 2025/04/14(月) ID:MTQwMTUyM

    つーか、むちゃくちゃ少数だから、ちょっと増えた程度でパンクしてたってだけの話でしょ。
    ブームて。ほんっとうぜえな。

  • 42 名前:匿名 2025/04/14(月) ID:MjUwMzk2M

    メディアで宣伝するスピードよりも「近所(職場)の◯◯さんがサウナで倒れた(寝たきり/タヒんだ)」
    というインパクト情報の及ぼすスピードの方が圧倒的に影響を及ぼすということだと思う。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク