「60代で再就職した新人社員、周りの社員から意地悪や詰めを毎日受けてしまった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:NDQxMjI0M
明日は我が身だって考えられねえんだろうなあ・・・・。
-
2 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjMxODEwN
社会性を持つさまざまな生物は昆虫レベルでもいじめや嫌がらせが発生する
人間は賢いが小狡いのでタチが悪いねぃ -
3 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzA1NjU4M
やった事の無い業種とかはもっとキツいよな
シルバーの年齢を下げるべき
でも時給とかがなぁ・・・ -
4 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzA2Mzc4N
意地悪はわかるが詰めって何だ
指でも切られたのか -
5 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzA2MjM4M
本人の性格もあるんじゃないかな。
新人って自覚ない所もあるでしょ。
俺、やる奴です。真面目にやる奴です感を
出す人いるでしょ。それは分かるんだけどね。
その癖に、前の職での中途半端な知識を出してきて
今の職の現場のルールに従わないで自分で勝手に
判断したりして行動したりしてないかな。
似たような経験を今しているんだけど
本当にやりにくい。新人なら、本当の本気で
新人としてやってくれる方が扱いやすい。
人のフリみて我がフリ直せって言葉を、最近よく思う。 -
6 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjQzNzExM
俺は個人タクシー運、この間法人に乗ったら新人のマーク。聞いたら60過ぎて来たらしい。1年頑張れば大丈夫ですよって言ったら1年ですかーって遠い目をしてた。アンマ新人をイジメる文化、良くないよ。多く払って頑張ってねって言ったら、涙目だったわ。この国、どこまで地獄なんだよ、マジで
-
7 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjkwMzU1M
※6
この国、ねえ・・・。
他の国のいじめの度合いについてどのぐらい知ってる?
主語が大きいと馬鹿っぽいからやめときな -
8 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTI5ODIzO
仕事みたいにミッションクリティカルな状況だと20代30代とは全然違うから、未経験の分野に行くのは無謀やろな、と50才になって思う。
だから若いうちにそれなりの地盤を作らないとあかんのやな。(不思議と応用はできる) -
9 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjY2MjczM
コミュ強陽キャ高学歴体育会
正規子持ち様らしい性格の良さで草
トランプ共和党大統領かな? -
10 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzM1MjUxN
メモ取らないヤベー奴はシルバー新人に多いな
-
11 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjMyMzA3M
ひとつの作業しかしてないのに気付けばスマホ片手、作業中は絶えずおしゃべり、ちょっとした手伝いすら「私が居ない方がいいから」と必ず言い訳…そんな60代も居ますがね
-
12 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:NTk1ODUyM
よく行ってたコンビニにおじいちゃんの店員いるんだけど、先輩になる丸々と肥えた肉塊の店員が客がいる目の前でグチグチ言い出してすごく不愉快だった
おととい三百円くらいの商品を小銭でピッタリ払ったら肉塊がブツブツ何か言ってから応対してきたのでしばらく行かないことにした
イジメや詰めする奴らって仲間以外は誰でも普段からそうするんだよ -
13 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzM0ODcxM
ワークライフバランスとか言われてた時にシルバー人材雇うと補助金が出るとかでかなりの人数が現場に送り込まれてきたけど物覚えが悪すぎるんだよなぁ何回やってもこれ初めてで1回もやったことありませんとか言うし年金までの繋ぎだからみたいな態度平気で出してくるし
-
14 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTA3ODA0M
アカウント見たら、このおなごの勤め先て常に募集かけては大量雇用してパワハラでぜんぶ辞めさす、典型的な求人誌に常に広告出してるアホしか応募せんブラック会社や思うんけどww
誰が辞めた彼が辞めたて延々と何年もXやっとるヒマがあるんやったら、管轄労基へ電話したほうがええやろ。
バカ故の自業自得な苦しみには、あんまり同情も共感もわかへんのよね。
(´・ω・`) -
15 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjMxODA4O
もうおしまいだ横の国は高齢者福祉としてリヤカーを提供してくれるよ(形だけ)
新品のリヤカーで気持ちよくダンボールを拾えとさ
立派な国だよG8 -
16 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTMyODc2M
飲むのが大好きな俺は人事に配置転換されモンペの電話対応
-
17 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MTA3NzExN
本当に身の丈に合ってない職場、未経験の業種だったなら厳しい。
年を取ると見た目からして可愛くなくなるため、面倒をみてやろうという気持を他者に起こさせない。ペンギンだって毛がぼわぽわのヒナの世話はするけど、自分と同じような姿の個体を助けようとはしないだろう。
人間の仕事は簡単に見えても結構覚えることが多かったりするので、手取り足取り教えてやらないといけないレベルだとお互いにかなり辛い思いをする。だからできるだけ若いうちに技術を身に付けたほうがいい。 -
18 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:NDg3NTA5N
証拠ためといて、退職後に会社でなく各個人相手に訴訟起こせばいいのに。
裁判対応でそいつらも会社を辞めざるを得なくなる。 -
19 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MjkxNzk2M
現場作業系って60代くらいの転職おじさんが20代の若い先輩にボロクソに怒られてるよね
きつく言われて可哀想にも思えるけど、明らかに鈍臭いから若者の方も大変だろうなって思う -
20 名前:匿名
2025/04/13(日)
ID:MzA2Mjg1M
人追い出すって余裕のある職場なんだね
-
21 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:NDk0NTY1N
コールセンターで働いてるけど、
接客経験ある人が対応上手なのはもちろんとして、
高齢者ほど敬語・丁寧語がきちんと使える人が多い印象だな
年齢関係ない職種だし連携して働くこともほぼないから働きやすいよ -
22 名前:匿名
2025/04/14(月)
ID:Mjc5Mzc5O
60歳は衰えて当然、だから虐められるの可哀想に、って決めつけてるコメントばかりだな。みんな寄ってたかって再びイジメてるじゃないか。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります