「自衛隊の全面協力で刊行した海自史料本、「残りの原稿料を支払ってくれ」と寄稿した作家が悲痛な訴えを……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MTk2MTQ2M
編プロに五毛人属領民が入ってるとこうなりがち
-
2 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MTk2MTQ2M
人件費圧縮で経理関係だけ「アウトソーシング」するとこうなるんよ
しかも経験はないけどがんばりまスミダアルで安値受注するため経営が苦しいところほど引っ掛かりやすい
だって盗人に金勘定させるんだもの
発覚した時には本国へ遁走したあと -
3 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MjMyNzAyO
株式会社国書刊行会って85人も社員がいる会社なのに
原稿料も払えないわけないと思うんだよな
この会社って学術資料書籍の復刻出版がメインだから
個人に原稿料を払う予算の枠がもともと無かったか少ないんじゃないかな
まあ、それでもそんな会社の都合なんて知らないし
仕事を頼んだ著述業の人に対する無礼な行いはすべて自分たちに返ってくる
こういう信用のできない企業の商品は絶対に買わない事 -
4 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MTk2NzM5O
編プロはひどいとこは本当にひどい。
同人の連中集めて工口漫画描かせて原稿料未払いで逃げたり、
取材と称して自分の呑み代出版社に請求したりめちゃくちゃ。
打ち合わせと違うこと平気でするし。 -
5 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MjM3NTY1O
請求書は弾丸すべりで受け流す
-
6 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:NTA1Mzk0N
どうでもいい話を毎日繰り返したり、気持ち悪いブッコミをするマスゴミらは、こういう話を取材して報道すれば良いのに
藪蛇になる可能性を恐れているのか?と -
7 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MjE1OTEwM
無料で寄稿してくれたことにして編集者の成果にしてるのか
(そして口約束の原稿料をそんな約束した証拠がないからと払わない)
それとも着服か
※6
新聞社様も系列子会社の週刊誌とか訳分からない出版社とか、心当たり有りそうだからねぇ -
8 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MjU4NjMzO
国書刊行会?
そんないい加減な出版社だったのか -
9 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MjIxMzcyO
※6
そりゃあマスコミも似たり寄ったり…
つーかマスコミそのもののやり口だし。
悪いとかひどいとか1ミリも思ってないんだろ
「え?これニュースになるの?」
出版も含めてマスコミだしなあ。 -
10 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:NTA1Mzk0N
※7、9
同意
あれらはやらかしている自分らから目を逸らす為に、芸能人の不祥事とか、他社(他者)のやらかしを追求するフリとか、勝手にタゲった相手をギャーギャー叩いて悪者扱いで騒いだりとか、なんか…「報道って?」と思う
(自称)ジャーナリストやら記者とやらは感想文で、「あーだろこーだろー」と、知ったかで世論や世界の代弁者ぶるし
テレビではコメンテーターやなんちゃって専門家が、わかった風な事や憶測でものを言う(間違えていたらしれっと言う事をすり替えたりや、話題や論点を変えてなかった事の様にダンマリとかスルー)
こういう支払い踏み倒し(詐欺?)の金はどこに流れているのか?とかの、身近()な犯罪のどうなる(どうなった)の方がよほど興味があるのにな -
11 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MjM0MDM2M
このすぐに悪事が拡散する時代にまーだ居やがんのなあ この手の蛆虫
デジタルタトゥーとして今後一緒に仕事する人間にずっと悪行を知られ続けるだけの人生ですかw
生涯の業界での信用を墓場へ送って小銭稼げてさぞかし本望だろうよ -
12 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MjgxNzA3O
国書刊行会ってマニアしか買わんような尖った翻訳本バリバリ出してるカッチョイイ出版社と思ってたんやがなぁ
-
13 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:Mzc0NTE0N
※8、12
元スレに書いてあることが正しいなら、
国書刊行会→編集・制作料は支払い済み→編プロ→原稿料半分未払い→執筆者
ということのようで、編プロがいい加減
いまだに契約書を結ぶ習慣がなく、口約束の業界なのが問題 -
14 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MTA5ODM5O
口約束だけで契約する日本人が馬鹿なだけだろうに。
-
15 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:NTA1Mzk0N
※14
日本や日本人に文句があるならさっさと祖国に帰れば?
馬韓()が日本人を馬鹿にするのは鬱陶しいだけ
ナリスマシ詐欺民族が日本に寄生しているせいで、日本は迷惑をかけられてばかりだよ
おまエラみたいな、契約書を交わしても国際的な取り決めに関しても、感情論やナリスマシの証言とやらでいくらでも責任逃れや現実逃避出来るお隣の国の輩の様なのに日本人を語()られたくないわ
日本は本来、賃金未払いが当たり前のおまエラの国とは違うんだよ
「口約束でも、(リスクはあるけど)契約は成立する」という現実に向き合え -
16 名前:匿名
2025/04/11(金)
ID:MTEwMDg0M
編プロは会社によるとしか
チャイナが入ってなくてもダメところはとことんダメ
本を出してる出版社に言うしかないが、出版社との契約じゃないから
そんなん知らんと言われたら終わり
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります