人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「閉店後の店舗で侵入者アラームが鳴って出動した警備員、現場に着いたら「残業中なんです」と店内に男性がひとり……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjIzODMzM

    これは某警備会社で働いてた知り合いが過労死しかけて現場で臨死体験したって話かな?
    三途の川で会うのは親族とかが定番だけど
    良い人だったから書類持たせて帰してくれたんやろうね

  • 2 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:ODI5MjY2M

    あー・・自分もとっくの昔に亡くなってる人と会うたこと2回あるよ。
    普通に真昼間、そこらへんの道を歩いてはって会うたん。
    2回目にいたっては「おーい!〇〇くーん!」て自分が追いかけて声かけて、5分くらい立ち話もしたん。本人やないとわからん話にもちゃんと答えてて人違いではないん。でも、その時点では知らんかったんけど亡くなって半年近くたってた時の事なんよね・・・。

    ま、人生、たまにあることよ。
    考えると怖いから流しといたほうがええこともある思うん。
    (´・ω・`)

  • 3 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:NzEyNzk1N

    自衛隊にいたとき先輩から聞かされた『さまよえる分隊』というのを思い出した
    某演習場で、、旧軍なのか警察予備隊なのか今や「?」だが演習中、道に迷い弾着地に出てしまい砲弾かなんかで分隊全員が一瞬でお亡くなり・・。

    しかし、あまりに一瞬であったため当人たちは自分がタヒんだとは気づかず、、今も帰るべき原隊を求めてさまよっているのだとか

    以来、その演習場で迷うと何処からともなくその分隊が現れ一緒に行こうと声をかけ連れて行ってしまうのだとか。そして翌朝冷たくなって発見。

    一命をとりとめた隊員が居て、、途中で穴に落ちて気を失ってしまい、探しに出ていた仲間たちに発見されたとか。

    後日隊員は、駐屯地記念館にあった写真の中にその分隊の顔写真をみて驚愕!分隊員とそして後ろの方を歩いていたのは最近の人..。

    (絶対について行ってはいけない!)

  • 4 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:NDY4MDgyO

    そう言えば施設警備のバイトやってる時に似たような話が。
    ただその会社、アホみたいな時間まで会社に居座って仕事してる連中が何人も居て、
    おまけに4直で24時間人が居るので幽霊だか諜報員だか破壊工作員だか区別がつかんかった。
    挙げ句に
    職員『えっ⁉その人はもうなくなって…やせた優しい感じの人でしょう?』
    ワタクシ『え!亡くなっ…?いや、太ったヤクザみたいな中々ガラの良い方でしたが?』
    『あ、そう言えば転勤してきたのでおんなじ名前の奴居た!生きてるわ』
    と言うのが有った

  • 5 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4MzE0N

    故人が訪ねてくるのはなぜか半年くらいが多いな
    とある大災害のあと、街ごと消えて行方不明になってた知人に東京で出会った
    こっちも移動の途中で時間がなかったため話す暇がなかったが
    「これ取りに来たんだ」とにっこり笑って自転車に乗っていった
    ああこっちに避難してたのかよかったよかった、またそのうち会うだろうとそのまま見送ったが未読メールに紛れて訃報が届いていた
    死んだ親父も半年ぐらいして帰ってきたことがある
    こっちは確かリビングで飯かなにかを喰っていたので「あーおかえり」と特に気にしなかった(なぜか疑問に思わなかった)
    しかし後から帰ってきたおかんが部屋の扉をあけギャッと叫んだんで、
    そこで初めて異常に気付いた
    「親父。死んでたよね?」
    そのあとどう動いたか記憶がないが、まぁいろいろあるわな
    しかしギャーはないような気がするよマッマ様

  • 6 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4Nzk2O

    休むべきなのはこの警備員だろ
    幻覚見てるぞ

  • 7 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:OTk4NTQ1M

    霊には賃金払わなくていいからジャンジャン来てくれていいぞ

  • 8 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4NzEzM

    コメント欄まで虚言癖ばっかで草
    嘘ついた責任は取りたくないから知り合い、友人、先輩後輩使いがちw

  • 9 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MzAxOTkxN

    嘘ついても何の得にもならんと思うけど

  • 10 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MzAxOTkxN

    霊はおる
    いつも供養を心がけて短い真言やお経でも覚えれば
    周りの霊と和して生きる事も可能

  • 11 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjAxMjQ4M

    昔、研究施設の勤務の時
    警備会社の巡回してる人と仲良くなったw

  • 12 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjIzMTkxN

    なんだか、恐怖新聞を配っている中学生みたいだな

  • 13 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjIzODMyO

    残業してたら社長がうっかりセキュリティ掛けちゃって警備会社が飛んできたことならある。
    ビビらせてすみません。幽霊じゃないです。節電のためちょっと薄暗くしていますが。

    1時だろうが2時だろうがメール送ったら即座に返事がくる某取引先は別の意味でホラー

  • 14 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjU4MjU0N

    この話には穴がある
    「印鑑をもらった」と書いてしまったこと
    用紙にはしっかりと判があるはず
    つまり実態があったということ
    そのことに触れないのは詰めが甘い証拠

  • 15 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjUyMTk4O

    残した妻子のために、サイボーグになって働いてるんだろ(笑)

  • 16 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjAwMTk1N

    >>15

    そこはゾンビでしょ

  • 17 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTkyMjQ4M

    ※14
    幽霊には必ず実体がないと誰が決めたんだ?

  • 18 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjU4MjU0N

    >>15
    企業戦士YAMAZAKIじゃねーか
    なつかしいなオイ

  • 19 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTc4ODU0N

    >8
    お前さん、無粋だねぇ。
    友達いないだろ?
    大人になればその場に合わせた話のひとつやふたつ、
    話さなきゃならないことがあるんだよ。
    特に怪談系は嘘だとかどうでもよくて、
    盛り上げるのに一役買うのが正しい。

  • 20 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjM2NTU4O

    怪談話って、揃いも揃って
    似た様な話しばかりで面白く無いんだよな。

  • 21 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjE3NTY3N

    過労死すると死んでも働かなきゃならない、という怖い話

  • 22 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MTAwMDc2N

    社員または関係者がなんらかの目的で侵入していたのがオチだろ
    目的は窃盗ではなく、データや書類の改竄とか
    警備員がまず知らないだろう関係者といえば、すでに退職したか、志望したか
    きっと、過労死した社員に近いデータをあさっていたので、
    志望した社員になりすますつもりだったんだろう

  • 23 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:MjA4NTkxM

    うーんこれは筆頭過労

  • 24 名前:匿名 2025/04/10(木) ID:OTk1NDcxN

    >>23
    必ず倒れる “必倒過労”

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク