「アメ車の不人気ぶりに不満を示す米政府高官にカナダ人から容赦ないツッコミ、色々な意味でオーバーキルすぎる……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTUzNzk5M
PCの中はお宅のOSと検索エンジンで溢れてるけどな
-
2 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTc5NTkxM
この高官も事実だと思って言ってるわけじゃなくポジトークだからなぁ…
単に全方位敵に回しますよって宣言でしかないだろ -
3 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTY5MjM4N
30年ずっとアメ車に乗ってるわ
自分の乗ってるのを見て、友人で同じアメ車を買ったのが4人いる
全くアメ車が走っていないって言うのは極端すぎるだろ
まあ、アメ車のディーラー自体がフォードが撤退して以降
ジープ以外全く無いんだから、その辺はアメリカが悪いと思うが -
4 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:ODE3Njg0M
アメリカの政府高官招いて東京の街中で
市販車利用のレースをすれば良い。
東京裏路地の1車線道路で
アメ車は全部脱落するからよ。 -
5 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:Nzk4ODM2O
戦後アメリカは日本でTシャツが売れないからどーにかしろっと言ってきたらしい
なおアメリカ人のサイズでは日本人には大きすぎるから誰も買わないって反論されたもよう
・・・・・・・まるで成長していない -
6 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTQyNjUyN
アメ車のピックアップトラックとかDQNしか乗ってないからなw
-
7 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MjgzMjY2M
しかも、その90万円は、ソックリ増税だ。こうなれば庶民の唯一の抵抗手段百姓一揆でも起こすしか無い。
それにしてもアメリカの化けの皮が剥がれ、中国並みに国家の信用を落としたトランプの功績は絶大。即ち、ドルを終わりの始まりにした事は間違いない。 -
8 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTU4ODMxO
アメ車は日本のセダン位の車体で値段が抑えられてたらいいんだけどな
デカくて燃費が悪くて高いのをどうにかしてくれ -
9 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTQzMDgxM
優れたものか選ばれてそうじゃないものが淘汰されるのが自由貿易だがそれを摂理だからと放置したからアメの産業後退してるわけだした
方法の是非はともかく多少強引でもなんとかしたいというトランプの気持ちもわからんではない -
10 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTc5NTc3M
髪の事に触れたら、後はもう生命のやり取りしか残らんだろ
-
11 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MjQxOTA2N
また髪の話してる
-
12 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MjAxNzU5M
どこぞの欧州車の日本窓口は、幹部に車で東京を走らせて「あなたの提案する車じゃ売れません」ってやったと聞いたが…
-
13 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:NjYyNzU1N
ブラピの下りは面白い上に的を得ててすごい
-
14 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTc5NTk3N
なぜアメリカ人はアメ車を買わないのか
一度でも考えたこと無いんだろうな -
15 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTg4NDQ5M
追い打ちをかけるようで悪いが「アメリカの車」と称するものは、中国や中南米の部品から構成されてるので、アメリカの車でもない。
組み立てだけで自国製を名乗れるなら、朝鮮の半導体と同レベル。
自国の製造業を蘇らせるのは悪いことじゃないけど、手法と発想は文化大革命と同レベルだな。近視眼的で衝動的短絡。うまくいく要素がない。 -
16 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:NjYyNzA2M
防衛と安全を提供してるって言うけど在日米軍は日本人を何人殺害したよ!日本の為に何回出撃したんだ?
-
17 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:Nzk4ODM0M
戦前戦後は、アメ車天国だったのに。
アメリカメーカーの怠慢で玉座から滑り落ちた。 -
18 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTUzNzk4M
そういやアメ車って寒冷地にも弱かったね。
ソレじゃあ日本で売れる訳無いわ!!
努力不足!! -
19 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:ODEzMDYzN
もうこうなると中国方式で現地に合弁企業作って共同で商品作る以外に道が無い気もするなw
それを彼らのメンツが許すか、また相手国企業が納得するかは知らないが
それはそれとして露骨にキレたカナダ人を初めて見たな、いつも穏やかな印象が強いから珍しい… -
20 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:Nzk4ODI2M
令和の時代にアメ車とかないわ。お爺さんかよ
-
21 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:NjYzMzg2M
サウスパークは有名なunkle f*ckerの回でカナダ人は下品ってdisってたが、まさにそのまんまだなw
-
22 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTc5MzQ2M
そんなの米国でアメ車が席捲してないのが答えだろ?
自国民ですら外国車たる日本車が好きなんだよ。 -
23 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTc5NTY4M
トラックと言ってもピックアップだろ。トラックの格好をしてると税金が安いとか。正体は安い乗用車だな。これがアメリカの車メーカーの儲けのタネだから外車が入り込めないように税金賭けてるんだっけな。遥か昔からのお話。一方で本物のトラックの話は全然違うだろ。アッチのニーズは超巨大な奴でガソリンエンジンのが多い。ドロドロと飛行機のような音を出して走ってる。日本では全く作ってない奴だから関係ない話。
-
24 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTQyOTU1N
今日日の小型車プラス程度の車幅の3ナンバー車でも道路が狭いのに、ヴァカみたいに大きいアメ車なんて文鎮にしかならんわ
それにしてもブラピの新用法よ…まあ、アメはこれ位のストレートでブン殴った方が伝わりやすいだろうけどw -
25 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:NjYzMzg2N
3大自動車メーカーが今や車作りよりカーローンに熱心な金融屋になってるだろ。
その昔、雨政府は乗用車の燃費を10年で2倍にしろと決めたくせに、ピックアップトラックは乗用車じゃなくてトラックだから燃費悪くてもオケ、って日和った事が技術衰退の原因。 -
26 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MjA2NjEyM
高火力すぎて憎しみを生む正論は良くないとおもいます
-
27 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:ODA4NTc0M
日本は道路も駐車場も狭い、大きなアメ車は無理。
-
28 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTg4Mzc4M
「粗大ごみを買え」と言ってることに何時になったら
気が付くんだろう?と思うが、ヤンキーの知能では無理だな -
29 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MzY5ODM1M
防衛と安全を提供している=車を買えw 意味が分からない。
なんの関係があるというのか。
防衛と安全のように、故障せず、安全な車を造ればいい。
防衛をしてもらっているからといって、なぜジャンク品を買わなければいけない。他国をとやかく言うよりも、アメリカ企業に努力にしろとケツを蹴り上げるのが先だと思うのだが。たとえ100円200円のモノであっても壊れやすいのであれば買うわけがない。車なら尚更のこと。アメリカ人は簡単な計算もできないから、粗悪品を作り続ける。 -
30 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTgwMjkwM
※19
> もうこうなると中国方式で現地に合弁企業作って共同で商品作る以外に道が無い気もするなw
> それを彼らのメンツが許すか、また相手国企業が納得するかは知らないが
1983年から2009年までトヨタがGMとの合弁で作ったNUMMIがありました。
その後、トヨタ単独あるいはマツダとの合弁で、アメリカ工場を作っています。 -
31 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTgwMjkwM
※29
> 防衛と安全を提供している=車を買えw 意味が分からない。
> なんの関係があるというのか。
同意。ましてや、Kill Switch付きの兵器を買っているんだがねぇ。(ソレが嫌で、ライセンス生産にしている機材もあるが。) -
32 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTg4NDgzM
やっぱり海外でもハゲには人権がないのか
-
33 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:ODEzMDYzN
>30
一応既にあるのね、でも作ってたのがカローラだからなあ…
正直今まで通りの手法をもって根本的に解決しようとすると、出向者が腹括ってアメリカ人になる位の覚悟でやらないと無理そうだw -
34 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MjgyNjg0M
予想の8倍くらい辛辣な返答だった
-
35 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTQzMTE2M
関税有ってもスマホは普通にアメリカ製が売れてるじゃん
-
36 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MjQ2NTQzO
>>35
関税有ってもスマホは普通にアメリカ製が売れてるじゃん
なお、部品と組み立て地はアメリカじゃあない模様www -
37 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:NjYyODQwM
日本車や欧州車に難癖つける前に、アメ車をアメリカ国内で生産させるのが先では
-
38 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MjE0ODIxM
消費税、自動車税、重量税、ガソリン税全部廃止にしろッ!日本車優遇措置だッ!!トランプ閣下に従いなさいッ!!!!
-
39 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:ODEwNjY1N
関税なんてただの防御策でしか無いんで大騒ぎするようなもんじゃ無いです、損した人達は知りませんが。
アメ車に競争力持たせるにはニーズに合った形にするのもですが、それ以上技術革新が必要かと。
普通に負けとるし。ニッチな趣味アイテムなんよ今のとこ。
というか、それ以前にクルマ会社も生き残りに必至な時代。 -
40 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MjcyMDUwM
>ブラピを持ち上げる表現で「髪がある」って初めて見た
いや、「ブラピを持ち上げる表現」ではなかろ。
本来比較対象にならないほど差があるものを比べる米政府高官を皮肉って、「お前とブラピが比較対象にならないのと同様、アメ車と日本車・欧州車を比べること自体おこがましい」と言ってるわけで、ブラピの評価はそのままに米政府高官をこき下ろしていくスタイルよなw -
41 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTU4ODM4M
アメ車マガジンとか毎月読んでるけどアメ車って結構格好いい車もあるし良いなって思う車もある。
でも、日本で買うのはほぼ無理。大きい、とにかく大きい、価格の割には高級感は無い、燃費はまあ当然だとして、、、
JEEP(ラングラー、グラジェーター)、FORD(F-150)、その他ピックアップトラックでいくつか格好いいのがあるからいつも読んでるんだけど買うのは日本車になっちゃう。
次に買うのもアルファードかなあ、、、中古が新車より高いのはちょい?だけどすぐに乗りたいからしょうがない。
アメ車の関税がいくらか知らないけど仮に0%にしたところで売れるとは思えないんだよな。コアなファンはいるけど一般的に売れるとは思えない。 -
42 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTA2NzAwN
日本においてはその大半が狭いニッポンに合ってる車を選ぶからこうなるって、トランプは理解することできるんかな
この調子だとトヨタに対しても本当に理不尽な仕打ちしてきそうで怖い -
43 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:ODEzMDYzN
そういや近所でやたらデカくて車高の高いジープだかハンヴィーだか乗ってるオバちゃんが居たが、格好良くて妙に様になってたなw
…仮にアメ車テイストの日本サイズ車が出たとして日本人は買うんだろうか?
維持修理はトヨタ辺りが提携するとかその辺で賄えるとしたら… -
44 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTQyNjU3N
フォードでもヨーロッパ車は飾らない凄い良い走りなんだがなあ。
フィエスタ辺りはディーラー対応をしっかりすれば日本でも定着できたと思うんだが。 -
45 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:NTcxNDc3N
今だに”なぜアメ車売れない”とか言ってるウマシカさん官僚のいる国が作ってるモノだからに他ならない。カナダ人GJ。以上。
-
46 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTcwMjc2O
そもそもアメ車に興味が無いのが大半だろw
BMWやベンツなら喜んで買うかも知れんがアメ車欲しくてたまらないなんて層はごく一部だw -
47 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTU0MDAzO
ブリカスの末裔っちゃ末裔だけど
カナダの現在の国家元首はチャールズ3世国王陛下なので
リアルタイムでブリカスであるともいえる -
48 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTcwMjc2O
※44
フォードは欧州から下手したら撤退だぞw
情報やのアップデートしとけよ -
49 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NDE1NTc3N
寒い東海岸ではスバルの人気がすごいから3割ぐらい値上してもきっと売れるぞ。
中古も3割高く売れるんだから。 -
50 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTY4MTkyN
日本でも、アメ車は根強い人気があり、マーケットを構成しているぞ。
壊れやすい高級車で、一般人は全く手を出さないけどな。
そして、その質問はアメリカの道路でアメリカ人に聞いてみてくれ。 -
51 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTgzMzA2M
部品の取り寄せにアホみたいに時間かかるじゃん
その時点で趣味を越えられないだろ -
52 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTY4O
>>7
そういう設定だといいですね
バイデンの政策は一切報じずトランプガー
次はアベですか? -
53 名前:もだえるななしさん
2025/04/09(水)
ID:MTkxNzUwN
昔は、フォードエスコートとか、フォードシエラRSコスワースとか、魅力的なアメ車もあったんだけど、今はそういう車が無いね。
-
54 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NTU5ODQ5M
別に日本に米国メーカーの車が無いわけじゃないだろ。
特に今なら一部の層だがテスラ車買った人もいるだろうし。
昔からアメ車ファンもいるのに会社が撤退したせいでむしろ
そういった固定ファンが修理などの際に困ってるのに無視かよ。
国内の日本車などのオーナーに何でアメ車を買わないのか聞いてみろよ。
過去にはアメ車に乗っていた可能性がある国内ユーザーたちが何故他国の
会社の車に乗っているのか理由を把握する、話はそこからでは?
その国内シェアを取り返す事ができる様な車作りや体制になって
ようやく他国におけるシェアを奪いにいけるのではないだろうか。 -
55 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MzI5NDQyM
>新車価格が跳ね上がれば、ただでさえ急速なインフレにあえぐ米消費者にとって、生活の足である自動車を一層購入しづらくなる可能性が出てきた
え?米国民ってあえいでたの?
アメリカって給料いっぱいいっぱいたくさんたくさんもらってるから
物価上がっても余裕だったんじゃなかったんか? -
56 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:ODc2MDQ0O
文脈によるなぁ
『なんでお前らの世話を見てるのにアメ車を買わない!お前らが悪い!』
ならいい車作れよだが
『自由貿易と言ってもアメリカに得るものは少ない(製品としての魅力はさておき)。ならば自由貿易そのものがアメリカにとって不利益だろう』
というなら、これはこれで言ってる事はわかる。 -
57 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:ODk4NjkwN
白人ってホント、他人に寄り添うとかできないんだよな
-
58 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAwODcyN
>>53
それらをアメリカ車と認識するのは、
今のミニをイギリス車と認識するのに等しい -
59 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTkxMTgyM
何故米国で米国車が少いのか、米国人に聞いてみて下さいよ、阿ホンプさんよ。
-
60 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTg1NDYyN
>>56
トランプは本気でそう信じているのだろうな。
偉大なるアメリカなら、その気になれば直ぐ、外国から購入している全ての必需品を自製できるようになる、と。
そしてそれができないのは、「他国が不公正な貿易をしているから」だと。
勿論、それは妄想でしかないのだがな。 -
61 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NDEzMzIwM
米国車メーカー経営陣:
あ~ぁ こんな事を言うから
何故アメ車がダメで 日本車が良いのか?
消費者が真面目に考える切っ掛けになっちゃったよ・・・・
またアメ車が売れなくなって 日本車に流れるよ・・・・ -
62 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDgzM
自由貿易という制度を悪用する特亜ども、その横行を許してきた歴代米帝政権が悪いんであって
自由貿易システム自体はおかしくねえし
運用上の失態を制度の所為にすんなや
そもそもこの「自由貿易」を強制していたのは米国やんけ
儲からなくなったから止める、その言い訳に
”お前らよくも俺を騙してきたな!”ってのは聊か口が過ぎるというもの -
63 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDgzM
※61
ぴっぐ3と罵られて数十年
未だに反省しないからホンデーなんてパチものが溢れるようになったんだ
アメ車が米人の蛮用に耐えていたのは70年代末まで、
その後は一気にゴミになった
デトロイトが没落してそろそろ半世紀になるが、米国三大メーカが生き延びてきたのは政商化したからだし
補助金で食いつないでる連中に罵られる謂れはないよな
それでも飴車は中印その他よりは比較にならんほど高性能だけど -
64 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTczMTY2M
「おまえらがアメリカに合わせろ」っていう殿様商売をなんとかしなよ
-
65 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAwODcyN
キャデラックジャパンのサイト見てみ。
今やSUVしか扱ってないから。
セダンのCT5なんて2月に終売したが、そもそもそんなモデルがあったことすら知られていない。
エンジンこそ2Lの4気筒ターボと日本向けにはなったが、幅は1.9m、そして左ハンドル、そして日本車ですら斜陽の4ドアの3BOXセダン。
うん、終売して当然だな。 -
66 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTgzMzkxN
かつてのクライスラーの馬鹿社長を思い出した。
あの時マスゴミが大騒ぎしたXカーはGMだっけ?「日本車オワタ!」 -
67 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTY4O
安全保障を盾に脅してることの方がやばいだろ
-
68 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTYyM
燃料費(EVの電気代も含む)や故障修理費とかのトータルコストで考えようとしないから売れない。
偉いさんは自動車維持費を会社が経費でまかなってくれるから永久に気付かない。
車故障して出勤出来なかったり納期まもれないと車買うための金を貯める仕事が無くなるんだよ。
「なぜアメリカで日本車ばかり…」って思うなら自国民に強制的に米国産車買わせてみれば?
購買層から選ばれないのはなんで?
そもそもアメリカ国内で造ってるのに安くも出来ず品質も劣悪なのはなぜか考えたらよろしがな。 -
69 名前:きみのお
2025/04/09(水)
ID:MTY3MDYxM
>>53
それ、ヨーロッパフォードが造った欧州車でしょ。 -
70 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAwODg5N
アメ車が売れないだと、取り合えずお前さんが売りたい車で杉並区内の住宅地を走ってみろ、話はそれからだ
-
71 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjEyMTcwO
Jeepのレネゲードは良いと思ってるが
乗り出し500万なら他の選択肢多いしな -
72 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAwOTkwO
髪の話を誤解しているやつがいるな
髪の量だけの問題じゃない = あらゆる面で劣っているから(アメ車とあなたが)って意味な -
73 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTY2M
アフリカや中東が日本の中古車まみれで、
アメ車なんてほとんど見ないという現実をどう考えてるんだろう?
アメ車が製品として成り立ってないからじゃないかな。 -
74 名前:放火後☆トンスルタイム
2025/04/10(木)
ID:MjUwMTI2N
いや聞いているやつも本当は知っていると思うぞw
そういう発言を身の保証のためにしているだけ
それを信じる日本人さんは無垢というかnaiveというか -
75 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjIwNzQ1O
>>71
Jeepのレネゲードはイタリアで製造してます -
76 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MjA4Mjc4O
アメ車カッコいいと思う
けど自分では絶対に買わんわ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります