

アメリカ政府高官のポストにカナダ人からの容赦ないリプライが pic.twitter.com/fj4pa79rDz
— 雨雲 (@amagumo_metal) April 7, 2025
しかし、アメリカ国内で売られている自動車の実に半数近くが、海外からの輸入品だ。関税で新車価格が跳ね上がれば、ただでさえ急速なインフレにあえぐ米消費者にとって、生活の足である自動車を一層購入しづらくなる可能性が出てきた。
影響車種は決して限定的ではなく、「アメリカ製」と米国民に広く認識されているような車でさえ、実態として多くの部品を海外から調達している。ウォール・ストリート・ジャーナル紙が明らかにしたところでは、ほぼすべてのモデルの自動車に何らかの輸入部品が使われているという。
価格への影響は甚大だ。自動車業界の専門家たちはワシントン・ポスト紙に対し、今回の新たな関税によって車1台あたり平均6000ドル(約90万円)の値上がりが予想されると警鐘を鳴らしている。コックス・オートモーティブの首席エコノミスト、チャーリー・チェスブロー氏は同紙に、時機としては「すぐにも」上がり始めるだろうとの見方を明かした。
https://president.jp/articles/-/94038?page=1
カナダ人からしたら謎で仕方がないだろうなぁ
— オジュマス(お受験マスター) (@ojuken_master) April 8, 2025
アメリカの車はカナダには向かない
もともと寒冷地仕様じゃないから。
なんで北米でスバルが売れるかというと
全車寒冷地仕様しかないから。
辛辣で草
— kei (@k__e_i) April 7, 2025
— ストラーフ (@GertrudeStrarf) April 7, 2025
さすがブリカスの末裔
— クマクマ (@kkuummaa198807) April 7, 2025
火力高すぎて草
— たすく (@SANTOUKA3341) April 7, 2025
アメ車には… pic.twitter.com/zjuh5x63Gc
— 🏇天宮 蒼穹🚢 (@SoraAmamiya1150) April 8, 2025
レフェリー何やってる‼︎停めろ‼︎タヒんじまう‼︎
— 細長いきつね (@izuna_kaishiki) April 8, 2025
また髪の話してる‥
— zurunai (@zurunai2) April 8, 2025
辛辣ゥ
— NZM@FKD (@NZMFKD1) April 8, 2025
俳優を引き合いに出すんじゃねえw
— 鶴亀 (@tsuru_kame9) April 7, 2025
マジでこのカナダ人スパイシーやなw
ブラピの話かと思ったら「髪の毛」で着地してるあたり、ハイレベルだなと思った
— ボーカル (@park_dog_2276) April 8, 2025
実際、日本の米と同様米国は大型トラックに多額の関税掛けてるんですよね
— 山田朝右衛門 (@yamada_asaemon) April 7, 2025
トラックディーラーからの要望で。
米国のトラック運転手の動画みてるとしょっちゅう故障し、酷いとレッカーされて費用が馬鹿にならないけど選択肢がほぼアメ車しかない
アメリカやヨーロッパどころか、アフリカですら似たような理由とかで日本車がバカみたいに走ってるんよな…右ハンドルだけど。
— 🌸瀧叢🐉䮾(たきむらりゅう)⚓️@龍神系 (@RavenUtrout) April 7, 2025
😂最高おもろい
— ネコザムライ (@koukou12345678_) April 8, 2025
カナダではめっちゃフォード走ってけどね
— ジューシー大先輩てゃ (@usao2017) April 8, 2025
ブラピを持ち上げる表現で「髪がある」って初めて見た
— Ryojin Sasaki (@ryojin_s) April 8, 2025
良いものは良い、悪いものは悪い
— ゴンノスケ (@gonnosuke98) April 8, 2025
そしてアメリカの車は…