「同級生を不登校に追い込んだガチいじめっ子の中1女子、クラス替えでつるむ可能性がある女子を全員排除した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTI2NjEwO
悪口とは勝手な思い込みを押し付ける行為でもあるから
そういうことをコミュニケーションととらえている人はちゃんとした会話や協力ができない人でもある -
2 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTA2OTg5N
イジメをする方が精神を病んでるんだよ
-
3 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTA3MjE2N
>まずは加害生徒を出席停止にするとこからでは?
「基地外の親もまた基地街」の確度が高いからなぁ…
「連んで苛めて成り上がる」半グレ崩れの親だと、場合によってはK察沙汰レベルの面倒な事になるかもしれない -
4 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MjIyMjk3O
学校側の処置がおかしい。
いじめ加害者の女子を真っ先に出席停止にするべきでは? -
5 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTI2OTcwO
マトモな先生も居ることは居るんよね
-
6 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTA3MjA4M
しかしママ友とかいういい歳して歪んだ集まりがある
-
7 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MjIyMjg5M
どんだけクラス有るんだよ
今は少子化だしせいぜい4クラスだろ -
8 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:NTAzMTIwN
いじめに走るような子の親は大抵頭おかしいから関わりたくないってのはわからんでもない
でもそういうのをちゃんと処理するのも仕事でしょって -
9 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTI3NDU5N
中1のときいじめてたやつを中2のときに孤立させたって事でいいのか?
-
10 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTA2OTg4N
3行あたりで雑な創作臭しかしないんだが
-
11 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTU0OTY3N
>冷めたクラスやんな
そいつがくると空気が凍りつくだけだよ -
12 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTMyNDQ3N
悪口でトップグループの中の立場を維持してた子が、突然無視されるようになった
そのとたんに悪口言ってた子らのグループに「うちら仲良しやんな?」とすがってきた
みんな「いや特に…あまり接点ないやん」とはっきり本人に返しててワロタ -
13 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MjEyNDQ5N
「情けは人の為ならず、自分の為でもある」、「悪口は人に向かうのみならず」。こういうことを教える事が「学問」で、科学や数学、英語を習うことは「芸事」だった日本文化、だから「学芸会」と云う催しがあった。戦後、これを「ちゃぶ台返し」し、学問を消去して「芸事のみを教育」としたGHQ文科省と日教組」。80年後に結果が「見える化」されて大慌て?この解決には、ひっくり返される前にちゃぶ台に並んでいた食器、メニューを精査、GHQが何を意図的に消し去ったのかを「見える化」する必要がある。全ての復活は論外である事は言うまでもないが、そもそも、「全てが悪だった」と決めつけたことが出口を塞いでいることに気づくか否かが命題。今のトランプを見ても分かると思うがアメリカが日本に強要した「理想的教育」など、全否定は勿論論外だが、金科玉条かと言われれば噴飯物。
-
14 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:NjA5MzIzN
いじめ加害者をいじめよう
言い方は悪いがこれが一番効果的 -
15 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:NjA3NDIzN
本当は優しいけど悪者になれる先生って居なくなったね
知らぬ間に支えられていたのかもしれない とてもありがたい存在だったのかも
ところが今って
フレンドリーで優しくて事なかれ、もしくは狂気的に管理しまくるだけ
保護者がそれを望んでいるのもあるから仕方ないけど
でも、先を生きる人?ではないよ -
16 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MjIzNDkzM
モンペモン生徒の対応をもっとあれこれ練って欲しい
鬱休職とか多すぎて教師が不憫だよ -
17 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTgxNDMwM
昔なら、イジメで帰宅すれば親から叱られ先生からも注意され、逃げ場は人生終える事だけだった
イジメっこはクラスの垣根を越えて団結してイジメてるからクラス分けの孤立なんて無駄だった -
18 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:NjIxOTI5O
弊社では、パワハラを止めさせたらメンタル病んで「会社からストレスを受けたから病んだ」って言い出した部長がいた
-
19 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTA3MjE2N
みんな仲良く!も悪いわけじゃないけどそれだと合わない人は排除って方に行きがちだから、そこそこな関係でって感覚も大事。
他者との境界が曖昧な子供には難しいけど。
昔在日の人が、日本の学校で異質なイジメが出始めた時期と、在日が日本の学校に通い始めた時期には相関関係があるんじゃないか、みたいな話してたな。 -
20 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTM0NjE0N
悪口で仲間を作ろうとするのは自分に自信がないんだろうね。
自分より好感度のある他人を貶めれば自分の評価が上がると考えている。
あれ? なんか中韓人に似ているね? 精神が特亜レベルってことか。 -
21 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:NDk3MzQ2O
汚い言霊は不幸を呼ぶよ、いや真面で
-
22 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTU0ODIwM
やっぱいじめは被害者に我慢させないで加害者に我慢させた方がいいんだね
加害者だってそれを機に変われるかもしれないんだしね -
23 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTE1MzQ4O
無責任にいじめを煽ったりいじめの原因を作ったりする教師はいた
考えてみればこれまで出会った中で最もクズな成人共だった
逆にこんな対応する教師は一人もいなかった -
24 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:NjE3NDUzO
チー牛の妄想?
-
25 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTA3MzEyN
いじめやってる生徒は学区外に転校させるべきなんだよ。転校先でもいじめをやったら更に転校。住所が変わってないのに転校を繰り返してるならいじめの主犯って誰にでもわかるだろ。
-
26 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MjIyMDcyO
話はウソくさいが左巻きの強い地域がやはりイジメえぐい傾向やとは断言する。
-
27 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTI2NjM1N
妄想も何もクラス分けで普通にやってることだよ
一人だけ孤立ってのが珍しいだけでいい悪いに限らずグループは分けて配置するのが原則。新しい友達作りって名目があるし
クラス分けは学力だけ見てるわけじゃない
生徒から抗議されたってもう次の学年は始まってるんだから再編成なんかするわけもないし
まあこれができるのも選択授業のない中学までだが -
28 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTA3MzY2N
全女子スルーが難しい…とのことだが、利害の害がデカけりゃ案外行けそうだと思うくらいにはアイツラの友情って淡白じゃないかな?
そういう事したら評価が下がるとかクラス替えの時に影響あるとかのわかりやすい因果応報を伝えておきゃスルーもあり得るわ
しかもこの場合その実例も出されたあとなんだから -
29 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTI1MjIyM
「他者をサンドバック認定していながら、自分がやり返されることを一切想定しない奴」
がやり返されてうろたえる様子見るの大好きw
できれば自分がやり返すことで冷や水ぶっかけたいw -
30 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTQxMzQwN
今の時代って昔と違うから、いじめっ子なんて
逆にSNSとかで個人情報とか晒して、潰せると思うんだけどね。
戸籍、現住所、家族構成、親の職場、子の学校など
全部晒したらいいじゃん。
国民で私刑にすりゃいいだけでしょ。 -
31 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTU0OTY3N
うちのコの学校のいじめっ子も全てクラス分けられて主犯格は男性学年主任のクラス。無言の警告で学年の生徒全員意味分かってた
-
32 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:Njg0ODA5N
コメントに転校生いじめされたというのがあるけど、私が通っていた中学のクラスは成績良い子たちが積極的に仲良くなりに行ってたな
その男子転校生はすごくおとなしい大柄な子だったから女子と絡むってことは無かったから、放課後とかはどうしていたのかわからないけど
子供ながらその光景を見てほっこりしていた
そういえば私が行った小中高という12年間、いじめなんて全く見たことがなかった
島根の田舎の学校だったけどね -
33 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:NDk3MDY2M
※30
スマイリーキクチを未だに犯罪者扱いしてそう -
34 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MjI0MDQ0N
書かれてるけど
やられた側が失ったもの(本来得られていたはずのもの)についてはなーもんも無しなんだよな
これが学校だけじゃなくて社会に出てからも起こるから恐ろしい -
35 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTQxOTM1M
苛められっ子ワラワラだなw
-
36 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MjIwODU0M
他人に要らざるちょっかいをかけようとする子供も一種のLDだと思う。
いじめはそういうところから始まってる訳だから、正しい措置。 -
37 名前:匿名
2025/04/07(月)
ID:MTA4OTczN
現実には、教師が生徒の人間関係をそこまで細かく把握して孤立させるなんて相当に難しいからなあ
これが事実だったとしても、奇跡的にたまたま上手くいっただけだろう -
38 名前:匿名
2025/04/07(月)
ID:MzIxNjE0N
いじめっ子の末路としてざまあ展開の話に見えるけど、実話なら少しスカッとしつつもそれより不登校になった子のその後が心配
うちの子も小学生の頃(他2人)意地悪な同級生に色々と嫌がらせをされていたので、他2人の親と一緒に担任に別クラスにしてくれと要求したら、他2人は別クラスにしてもらえたのに、何故かうちの子は同じクラスにされた
結果的には相手はうちの子に調教され?(その子が擦り寄ってきた)、その子は他の子への嫌がらせも殆ど無くなり、普通に卒業していった
親としては当時の担任とその子への怒りは消えないものの、そんな相手にいちいち対応してあげながら嫌がらせをやめさせたうちの子にも少しモヤモヤしつつ、我が子自慢をしたい親バカです -
39 名前:匿名
2025/04/07(月)
ID:MTU2MjM0M
つるむ相手を排除しただけではなく、批判的な生徒を集めたんだろ
-
40 名前:匿名
2025/04/07(月)
ID:MTM0NTQ1N
ぜってー嘘だわ
こんな措置を取ってもこういう奴は仲間を作るのが上手いから、一見して平和そうに見えても新しい虐めが発生している
学校側が見えていないだけ -
41 名前:匿名
2025/04/07(月)
ID:MTgwNzIyM
※38
自慢してあげてください。自力で解決するとは。他人に依存しても必ず助けてくれるとは限らないので自分の力を持っているお子さんは頼もしいです。
でも負いすぎないでほしいですよね。親としては。 -
42 名前:匿名
2025/04/07(月)
ID:MzIxNjE0N
※41
ありがとうございます
親としてはその担任や意地悪な同級生に色々と思うところはあるけれど、相手を追い詰める様な「悪質ないじめの定義」があやふやなので適切に身を守る方法を子供に伝えるのも難しくもどかしかったです
最終的に子供達の環境や関係が改善された事に胸を撫で下ろしながら、うちの子をめちゃくちゃ褒めました
おかげさまで今では、優しくも理不尽な嫌なことをされたら嫌と(むしろばっさり相手をやり込めるくらい)はっきり言える子に育ちました
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります