「割高で有名だったモスバーガー 同業他社の値上げラッシュが続いた結果、驚くべきことに……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/05(土)
ID:MTg3Nzk3M
ワイの地元だとモスが平面駐車場無料で、マックはマックスバリュのテナントなんで立体駐車場有料(1時間無料割引)
そりゃモスへ行くさ -
2 名前:匿名
2025/04/05(土)
ID:MTE3ODQwN
少し高くても美味しいのを食べたいからモスだったのが
価格差があまりなくなったらモス一択
それと最近地方でもバーガーキング出店が増えたんでこっちもよく行くように -
3 名前:匿名
2025/04/05(土)
ID:OTkwMTEyM
この記事、比較するメニュー間違えたまま書いてるからモスが安いってことになってるんだよね
-
4 名前:匿名
2025/04/05(土)
ID:MTI5MTA3M
エビカツバーガーに何か知らんハーブとかレモンとか足すの止めたら?
-
5 名前:匿名
2025/04/05(土)
ID:OTkzMjM4O
マクドナルドにも関税かかるのかな?
-
6 名前:匿名
2025/04/05(土)
ID:MTI5MTMzO
モスのバンズの子供味と、ミートに感じる鶏肉感が妙にマッチしてる。
全然好きじゃない。 -
7 名前:匿名
2025/04/05(土)
ID:NTExMDYxO
地本にモスバーガーが無いがJJバーガーが有るのでマクドナルドの客が減っている
-
8 名前:匿名
2025/04/05(土)
ID:MTI4OTY1M
どんだけモスが有利になろうと店員の態度悪いから行かない
本部も法律に無知な態度だし -
9 名前:匿名
2025/04/05(土)
ID:MTA1Njk3M
モスは結局時間が問題なんよ
-
10 名前:匿名
2025/04/05(土)
ID:OTUzMTUwN
そもそもマックは元から値段に見合った味じゃないと思って行ってなかったし
頻繁にハンバーガーを食うわけでもないから、たまに行くならモスかなってなるかな俺は
そしてどうしてもハンバーガーって口の時は、多少金かけても待ち時間あってもまあたまにだしいっかってなるわ -
11 名前:匿名
2025/04/05(土)
ID:MTA3ODI1M
お得感のなくなったマクドに価値があるとすれば深夜にやってるぐらいか
-
12 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTI2NzY4M
※2
日本バーキン、いつのまにかロッテ系じゃなくなってたんだね -
13 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:Mjc0OTg4O
俺はあの価格出すならジャンクフードより普通の定食が食いたくなるが人それぞれだな
-
14 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTQxMDczM
マックがすっかり贅沢品になっちゃったもんな
小腹が空いた時に気軽に食うもんじゃなくなったハンバーガー -
15 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTI1OTUyM
モスのクラムチャウダーが好き
-
16 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MjIwOTUwN
「円高パワーで、世界中で最安値のとこから仕入れる」というデフレ商売の根幹が崩れた。円安はもちろん、原料作物の国際的不作や買い負けで、そもそものブツがない。…嚆矢はオレンジジュースの高騰だったかな
価格競争しか取り柄がなかったのに、安価にできなくなったら、もう詐欺か犯罪しかない…そろそろ、回転すし屋の不祥事が来ると思う。牛丼屋…はすでに炎上済みだ
同業他社が、国産材料やカタギな仕入れ先(安定供給と高品質なぶん、お値段高め)にシフトしようとしても、そういうとこはお得意様と長期契約をしており予約済。モスみたいな「ちょっと上級」業態が追い風になってる -
17 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTQxMDU4M
モスバーガーとポテトLのセットで袋に残ったソースをポテトでディップして食べるの好きだったけどソースを少ないって感じる事が多くなってフェードアウトしたが今はどうなんだろ
-
18 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTA2OTg4N
モスはそもそも国産野菜使ってるしパティは合い挽きだから食材全部アメリカからの輸入してるマクドとは違って仕入れ値が上がってないってのが大きい
-
19 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTY1MzY2M
モスって小さいんだよな…
それより許せないのはケンタのサンドがどんどん小さくなっていったこと -
20 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTI1Mzg3M
※12
既存の店舗はロッテリアが引き続き経営するそうだけど
香港のアフィニティが所有する店舗との区別はどうするんだ? -
21 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MjIwODQ4N
セットでそこそこ上位のメニューを比較すると
もともとそんなに価格差なかったんだけそな
最安メニューの差が開いてただけで -
22 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTU0OTI4O
※19
ケンキチのサンドだめなんだ? -
23 名前:名無し募集中。。。
2025/04/06(日)
ID:MTE0MzQwO
近所のロッテリアが無くなってがっかり
跡地にバーガーキングが出来てさらにがっかり、バーガーキング近所に2つあっても意味ねーんだよ
せっかく新綱島駅はロッテリアにマクドナルド、モスにバーガーキングとフレッシュネスの大手チェーンが全部あったのに -
24 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTM0Njc1M
ハンバーガー食べる時に野菜が食べたきゃモス、お肉が食べたきゃバーガーキング
マックはなんていうか「マック」ってポジションなんだよな
ハンバーガー食べたい時じゃなくてマック食べたい時に食べる物 -
25 名前:匿名
2025/04/06(日)
ID:MTA3Mjc4N
価格差が縮んだからというより、倍率が変わったからだな。同じ値段上がって値段差は同じでもマックの2.0倍とマックの1.2倍みたいな感じで感じ方は変わるし。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります