「8年前に死んだ母のLINEアカウントをずっと残してたのに、最近確認してみたら何故か……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MTc4MzE1N
前も「メールアカウントが消えててデータが~」みたいなのあったけど
SNSもメールもストレージじゃないんだから保証されるようなものじゃないだろ -
2 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjU4MTI2M
個人や恋人でもデジタルデータに価値があるとは思えないな
やっぱり一番価値のあるのは直筆ですよ
だから年賀状文化って過剰にならなくても廃れないで欲しいと思う
これが解らないのは教養の無い奴だよ -
3 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MTc4MzE0M
俺もLINEに亡くなった知人のデータ残してるからこういうのは悲しいなあ
-
4 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjEyODgwN
人の家の庭にタイムカプセルを埋めていたら、
知らないうちにマンションに変わってて
5年後に見るはずだったタイムカプセルが見られなくなってしまった。
ってのと同じくらい頭のおかしい話だなw -
5 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MTc4ODUxM
すぐに「8年間残してくれてありがとう」と思えるのは結構スゴイと思った
-
6 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MTk4NTM5O
留守電に残った声を大事に残してた人を思い出した
記録って大事だな -
7 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjM1NTYxM
LINEなんぞに自分の大事なものを預けたらアカン。
そもそも大事なもんをスマホだけにしか保存しないのも危ない。 -
8 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjMxOTQ3N
NHKは
LINEに都合の悪い事件の報道ではSNS
LINEの宣伝になるときはLINE
と使い分けてるのに気づいているかな?(例外もあるが)
LINEの上場の時もずいぶんと持ち上げてたしな
NHKはなんで朝鮮資本の悪質な情報漏洩アプリを支援してるわけ? -
9 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjA4Njg0N
電話は解約して、無料のLINEアカウントだけ放置してあったのか。
そういうのは「残してあった」とは言わない。 -
10 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MTk2MDczM
いやスクショで保存しとけよ
もしくは携帯を自分名義にして引き継いでサブ機として使いながらSNSも年イチくらいでアップして残せばええやん
番号放棄したら別の人のになるの何て当たり前の常識やろ -
11 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjM1MTIxN
無料サービスに何を期待してんだか
大事なものは自前で「保存」しないと
自分の「想い」なんて他人にはスルーされるもんだ -
12 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MTc4ODU0M
>>8
情報漏洩アプリって話をすると、
未だにhttps非対応なセキュリティホールこと、
艦隊これくしょん(艦これ)にブーメランブッ刺さるから、
あんまデカい声で言わないほうがいいぞ -
13 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjE3MzMwO
>LINE、もはや大体の人が使ってますからね…
これは数年前のLINEの統計調査上で最もユーザー数割合の多い中年女子層の印象であって、おそらく現在は全スマホユーザーの3分の1前後はLINE登録してないと思われるんよね。
したがって8年の長期にわたって亡母のLINEが残っていたと言うのは、言われているような理由ではなくて単純に次に電話番号を所持した人がLINEをまったく無視していた可能性が高いんやないかと思うん。
LINEのユーザーの数は、中年女性>中年男性=高齢女性>高齢男性=若年女性>若年男性、の順で使用者数が減少していくのんよ。
下位の三者は半分程度からそれ以下、若年男性では半数以下しか使ってへんの。
この年齢と性別によるユーザー数の差は喋り続けていないと不安感に襲われる沈黙恐怖症的に話の止まらない傾向が女性に多いことと関係してると思うんけどね。そういう人にとってはLINEて格好のツールですやろ。
(´・ω・`) -
14 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:ODI5MDYxO
転生したやつみれるのか? いじれないみるだけなら普通の話か。
-
15 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjE3MzMwO
自分みたくオンオフの非常にはっきりしとるタイプやと、LINEてウザいんよね。そない誰も彼もとつながりたくないのんよ。
そもそもスマホへの関心がとても薄くて、かなりどうでもいい・・w
さっさとアップルは携帯電話機能搭載のiPad miniを出せ。外出バックには常時iPad mini入ってんやし、5Gとどいてへんとこ多くて別途ポータブルwifi持ち歩いてるしで、iPad miniに携帯電話機能がついたら腐れスマホは別にいらん。出たら速攻でスマホ解約するわ。
と、言う人もけっこういてはる思うんけどねえ・・・。
(´・ω・`) -
16 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MzczNDQwO
個人情報やプライベート画像が流出しまくりのLINEですよ?
そんなザルなサービスに何を期待しているんですか。 -
17 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MzY4MDgwN
電話番号が再利用されただけじゃないの?
-
18 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MTc4ODUxM
エゴだよなぁ。限りあるものを個人のわがままで残しておいて、消されたら文句を言う。金も払って無いくせにねw
-
19 名前:匿名
2025/04/01(火)
ID:MjI0NDU4N
大事な人が若者に転生したと思えば自分も少しは前向きに生きられるのでは
-
20 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:Mzg2MzY1M
家族なら電話番号引継ぎで名義人変えて(自分が使用しているのとは別で)使用料払い続けてたらどうなの?
電話番号の名義人変えた時点(故人のLINEアカウントの名義変更やナリスマシではなく)でLINEのトークは消えるのかな? -
21 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:Mzg4MDAwN
え……
逆に、使い回し電話番号に亡くなった前ユーザーの痕跡残ってて気持ち悪い的な感想とかはないんだろうか…??
わたしLINEやらないからわかんない感覚…… -
22 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:Mzg0ODQzO
アマチュア無線のコールサインをミスって失効したので、当時使ってたコールサインは別人が使ってる可能性が・・・
どこのアーマードコアⅥだよ -
23 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:MTk5NzEwN
>>12
いきなりなんの話してんのこの人 -
24 名前:匿名
2025/04/02(水)
ID:Mzg4MDAwN
>>13
中年女性が多いのは、子供の学校からの連絡とかでしょうか?
今は学校連絡もLINEやめたのかなどうなのかな…
わたしは子供もいないしLINEもやったことないのでよくわかんないんですけど -
25 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjUxMzMwO
タダほど怖い物はない。
特亜に関わって思い出をけされる程度で済むのは不幸中の幸いだろ。
死者に成りすまされて悪事を働くケースなんてしょっちゅうだぞ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります