人気ページ

スポンサードリンク

検索

15件のコメント

「広電の独自決済を採用した路面電車、乗降車の様子を撮影すると「ちょっと信じられない光景」が……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MTE0MTExN

    手数料負担がデカいにしても今までタッチで簡単に乗り降り出来てたのがこれじゃなぁ

  • 2 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NjUwNzMxM

    システム更新料の負担が大きいからとICOCA抜けたけどこれ人件費をそれ以上にかけないと乗客流しきれないパターンかも

  • 3 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MzEwMjM3M

    そんなことするなら、もう電子決済辞めて、
    現金か回数券かでいいだろこれ

  • 4 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MzE2OTEzM

    富山地方鉄道は自社オリジナル(ecomyca)と交通系共通の両方使えるように両方の清算端末載せてたな。ただecomyca以外は割引効かないんだよね。

  • 5 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NzI4ODc3M

    整理券を取って乗車、降りる時に運転手が清算作業をカードで行うってあれか
    何のためのICカードなんだか
    地元民にしか分からん縛りでもあるのか

  • 6 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MTE1NzU1O

    つまり『現金最強』ってことだね。 

  • 7 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTgzODg5N

    整理券取って降りるとき手動生産…。

    バスカード時代以下のシステムとかクソやん……。

  • 8 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:NTgzOTUyM

    ICOCA使うの観光客が多いだろうにICOCAなのに整理券を取るというなぞ行動を乗車時に瞬時に判断するの難易度高そう
    もし忘れたら始発から乗ったことにされるのかな

  • 9 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MTE0NzQwO

    QRコード決済が嫌いなのは品質が他社依存で不具合を利用者のみならず無関係な人間にもまき散らすこと
    システムを退化させるのは勘弁してほしいわ

  • 10 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:Nzk5NTY0O

    さすが、岸田的県民性

  • 11 名前:あけそさ 2025/03/31(月) ID:Nzk4ODMxM

    客も会社も、今はまだ慣れてないからまごついてるだけなのでは???

  • 12 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:Nzk5MTA0M

    完全に切り替わったのが機能ってだけで、もう半年ぐらい使われててこれだからなあ
    QRコードってジジババには難しいんじゃね
    そうじゃなくてもいちいちスマホ起動してアプリ立ち上げてってトロ臭いしな

  • 13 名前:匿名 2025/03/31(月) ID:MTE1MTg4M

    ※2
    ところがどっこい、ICOCAも限定的に利用できるから車内にICカードリーダーが2種類ある
    当然、使うほうは混乱するわな

  • 14 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTkwNjIzO

    交通系の高額な手数料に耐えきれないなら現金で500円一律とかの方がまだ納得されそう

  • 15 名前:匿名 2025/04/01(火) ID:MTk2MjgyM

    ※4
    独自決済以外ペナルティ載せられるように制度が作られていれば良いんだけどね
    国交省クソだから

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク