「会社に休職を申し出たら強制解雇、労働規則には書いていないが解雇理由書は出せないし会社側の解雇ではない……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NTAxMTE3N
企業側は就職難時代はそれで済んだ
だが、今は違うから企業は法律に従おうよ -
2 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:MTA0Mjk2O
資本主義社会として会社は慈善事業ではない、利益を出さなくてはならない事と
社会的立場として弱者を安易に切り捨ててはならない事は矛盾していて
加減がなかなか難しい問題 -
3 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NzcxNzA4M
労働者の解雇はものすごく難しい。気軽に解雇できないのが日本という国。
障碍を隠して働き続け、機材を壊したり人員に傷害を与えたり(殴ったとかではなく不注意で)していたキ〇ガイだって解雇するのには相当面倒な手順を踏まなきゃいけない。というか踏まされた。それだって解雇という体ではなく依願退職という形だ。
損害を与えておらず、障碍を隠すことなくすぐ報告した今回のケースであれば、何がどうあっても解雇なんて無理無理。
クビにしたいなら自主退職を促すという形になるが、それもやり方次第では法に触れる。というか本人が休職したいって言ってんだから希望に沿わず退職させたいなんて法に触れる行いをしない限り無理。
それほどまでに日本の労働者は守られている。実態はどうであれ、法律上の労働者の立場は他国が社会主義かと錯覚するレベルで高い。 -
4 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NDc3MDM3M
普通に労基案件では?
もしくは弁護士入れて会社相手に不当解雇の民事訴訟ぶつけると、慰謝料+首に出来ない腫物扱い&休業補償受け取れるよ
ある程度引っ張ってから辞めてもいいし、休業補償貰って治療に専念するものいいよね -
5 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NzcxNzA4M
長いので分ける。
じゃあ企業は法を犯しまくってんのかって言われれば、まったくその通り。
日本人は意外と遵法意識が低い。
特に人を雇うというのは、奉公という概念が昔からあったせいでかなり面倒なことになっている。
これは社会に根差した精神性の問題なので、一朝一夕にどうこうできる話ではない。
人手不足とか現実との兼ね合い擦り合わせであったりもあるし、法と現実との乖離を是正して、誰もが働きやすい社会というのはなかなか難しいんだろう。
というか、イデオロギーを限定せず人間の社会というのは常に奴隷労働する階級を必要としてきたからね。まずはその現実を見据えないといけない。 -
6 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NTcwNDY5N
就職して4ヶ月目なら解雇も仕方なくね
-
7 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NTc1NTE1N
まあ、今の時代の企業は大抵そんなもんなんだよなぁ。
消費税導入から始まる30年のデフレ地獄で、「人間」じゃなくて黙々と仕事する機械が欲しいっていう
のが社会に蔓延したんだよ。
んで、そういう価値観だから人を育てる・まとめられる人間よりも、隠キャのワーカーホリックが評価されることになった。 -
8 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NTM5MDIxN
別 に なんも難 しくないぞ
法 律には従え、それ だけ -
9 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NjA5MDA3O
※6
仕方ないかどうかじゃなくて契約してる以上合法かどうかなんだが -
10 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:Mjc1OTgzO
なんか都合の悪いことは書いてない気がするなあ。
-
11 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NTAwNjQyM
SNSでとやかく言う前にしかるべき場所に相談しろよ
-
12 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NTQ5NTkwM
※9
仮に契約で方と整合性のないこと要求してるなら、それは無効として法律に従えとしか言えないんですが -
13 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NzIxMjEyM
病気は仕方ないとはいえ入社4か月目で休職申し出るのは会社もこいつは駄目だなって思うやろな
-
14 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:ODQ2NjA5M
本人のいうことを全面的に信じるなら解雇は不法だろうけど、こういうのって自分に都合の悪いことは書かないものだし、どうだろうか
本人に働く意思があろうが、診断書の内容次第じゃ難しい
休職事由の病気が入社前からで会社に事前報告してないとか、復帰が見込めないとか -
15 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NjA3NDYzO
休職してる間、誰がその仕事の穴埋めするのか
戻ってきたら余剰になる…みたいな問題があるけど大手は対応出来ても、中小零細は致命傷になる可能性がある
4ヶ月程度働いて、会社を潰しにかかるのもなかなか難しいね
世の中や、経営者に恨みのある人間は高笑いの案件だけどw -
16 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NTAwNjQyM
会社もボランティアじゃないからな
正直言えば人を雇うだけでそれなりのコストがかかるのに、採用してすぐに休職なんて言われたらたまらんわ -
17 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:OTg5MDMzM
一連のツイートにはないけど、今年の頭(試用期間1か月目くらい)に手帳持ちになったけど会社に報告してないっぽいから休職申請したときにこの話がばれて解雇になったんじゃないの
-
18 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NzQ3NDQ0M
試用期間明けで即休職しますって、せっかく正社員で雇ったら速攻休職とか
それ狙って大人しくしてたとしか思われないよなあ。 -
19 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NDk5Mjg0M
この記事にあるポストだけしか見てないけど
試用期間中は毎日出てて正式登用が決まったとたんに休職届?
普通に雇いたくないし、自分に都合の悪いことを隠してそう -
20 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:MTA0NTUzN
半年もしないでこんな状態になるならストレスとかキツそうだからさっさと辞めて別の会社に行った方が病気にもならなくて良さそう
-
21 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:ODQ1OTMzN
数年勤めててこの対応されたらダメな会社だけど、採用4ヶ月目じゃまだまだ全然使い物にならないのに休職願い出されたら会社側が迷惑だよね
-
22 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NDk5MjgzO
典型的な労基案件やんけ
-
23 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:NDM1ODk0O
会社側の言い分も聞かないと何とも言えんなあ
入社4ヶ月、試用期間の完了直後に休職とか言い出すコイツも相当なもんだし、都合の悪い事を隠してそう -
24 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:OTkxNDMyM
詳細は分かりませんが、必要としてくれていない会社で仕事をするのは楽しくないと思います。辞めると困るような人材になる事が楽しく仕事が出来る条件と自分は心得ています。
-
25 名前:匿名
2025/03/28(金)
ID:ODQ1OTU1M
これだけで会社叩いてもしょうがないやん
しょこたん信じて草津町叩くのと一緒 -
26 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MjQyOTUxO
そやな、たかだか4ヶ月で人は信用できんな。
-
27 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTE4NTExN
休暇かと思ったら、休職か…
ここのだけだと会社がおかしいのか?とも思うが、会社の言い分がおかしすぎて書いてないこと多そうと思ってしまうな。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります