「「こんな事30年描いてきて初めて」と関西万博の公式イラストを請け負った絵本作家が仰天、レイアウト確認の見本をスマホで送ったら……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTY5NzUxN
こりゃひでぇ……
-
2 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:Mjc5ODMwM
まぁあるあるな間違いだな。
元々レイアウト用に貰っていた未完成版の画像を後々に差し替えるつもりでいたが、スッポリと忘れられる。的な。 -
3 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgxNDY4O
雑誌ならそれなりにあるよ
アタリ付けるのに先に必要と言われて送った低画素データでそのまま入稿されちゃうの
長年やってれば一度は経験あるんじゃないかな -
4 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTI5Mzk3N
たまーに聞く話
理由としては勘違いや間に入った人が知らずに完成してると思いやっちゃう
防ぐ方法は絵のド真ん中に未完成とかの文字をデカデカと貼る[今回はスマホなんで物理的でも可]
まぁ送ったり任せたら何に使われるかわからんって考えなアカン、本当この手の人達は完成品と未完成すらわからんからな自分も1回、勝手に未完成品のパーツを観客に無料配布されて回収した事がある -
5 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgxNDQ5M
駄目なイベントはすべてにおいて駄目
上っ面を飾るについてだけは入念な韓国を見習え -
6 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:Njk2NzE0M
取引先のミスを~ とか言ってるバカ、黙ってたら未完成品を納入した手抜き作家にされるだろうが!
-
7 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NjM0ODI4N
これが完成版じゃないのか、プロってすげえな・・・って思っちゃうけど
それにしても万博の運営っていい加減と言うか、完成版じゃないから安く値切ろうとかじゃないだろうな
そして編集もしっかり確認しろよ作家に指摘されて驚くとか -
8 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NjAzMDQ0O
運営がぐちゃぐちゃなのかもしれないね
石を吊るした休憩所を作るって言った時点で、この万博は終わったなって思った -
9 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTgzMTY4N
実際の施設も作りかけで本番になるんやろうから、ある意味正解
-
10 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:Mjc0NTkyM
>詳細わからないのに不躾かもしれませんが問合せ中であるならば拡散しないほうが良いのではないでしょうか。
拡散して圧力掛けないと、そのまま未完成品が最終成果になるんだろ。 -
11 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTcyMDg3N
発売日前に献本が届いて確認したら、じゃなくて
もうとっくに発売中なのか。。修正改訂版と交換なのかな? -
12 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgyOTA2N
昔からよくあること。画像の上に見本やサンプルってつけて、レイアウト見本とタイトルにするくらいしないと駄目。現場の人間がヘロヘロな場合は特に。
-
13 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:Njk2ODI2O
なんだ良くある事なのか。俺はてっきり「未完成品だったのでギャラはなしですー」とか言って担当がポツケナイナイ企んだのかと
-
14 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:MjY3NDA0O
もともと今回の大阪万博の最大の目的は
橋下や竹中が9割をチューチューすることなわけで、
その趣旨からいえば橋下や竹中が最大のチューチューが出来るようにと
最低のコストでパンフを作った担当者はとても有能だよな!
ベストワーカー賞をあげるべきだよ!
そういや、万博に行くってことは、
橋下や竹中の犯罪行為に加担する共犯者ってことになるんだけど、
お前らそんなに犯罪者になりたいのか?
こっちとしては、大阪万博に行った奴には
公式に犯罪者呼ばわりできるのでこれはこれで楽しそうで良いんだけどさw -
15 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:Nzk1ODU4N
そもそも担当者に関心がないんだよ。
帳尻が合えば途中はどうでもいい。
お前らもそんな仕事しないように気を付けろよ! -
16 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTM4NzkyM
造りかけで始まり、造りかけで終わるのだから
お似合いではないか -
17 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:Njc1OTE4M
別にいいかな
どうでもいい -
18 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgyNzYxN
>>大阪・関西万博は、どんな未来を見せてくれる?
インチキ未来www -
19 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTI5OTYxO
デザイン系の人材でやらないとダメ。
似てるからってマスゴミ系の人間を流用して、関与させるとこうなるのよ。 -
20 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTc0OTQ3M
出版されて出回る前には必ず締め切りというものがあって、作家側は締切日前に完成品を送るなり渡すなりするのが普通。完成してないなら落ちるだけ。
この方の言い分、完成品をまだ送ってないみたいに読めるんだが。 -
21 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTc0OTQ3M
※20
読み返したら普通に完成品提出済みだった。それなら発行側の凡ミスだな。青山氏、あらぬ疑いをかけて申し訳ない。 -
22 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:OTU0ODc3N
業界にいたことあるけど、各工程が完全に分業なので働いてる人間は「目の前の任された業務をやってるだけ。オレは悪くない」が当たり前。どこかの誰かがミスしても他のセクションは前工程のミスが無い前提で仕事が流れるのでどんなことも間違ったまま完成にいたる。
-
23 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NjAyNjY4N
なんか勘違いしてる奴がいるがネット界隈でよくある「試しにイラスト送ってくれって言われて送ったら勝手に商品化されて賃金も未払い」って話じゃないからなこれ
-
24 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NjAyNjE3N
昔、高橋留美子先生がうる星やつらを描いていた時に台風で停電になってしまって、蝋燭を立ててアシスタント共々仕事を続けたという。
停電から復旧して原稿をよく見ると高橋先生とアシスタント曰く、線がなってないメチャクチャな出来だと。
しかし担当編集者ですら何が問題なのか分らない出来だったという。
プロの人はそこまでツメた仕事をするのだから、本人が未完成だという作品を使われるのは非常に不快なことだろうな。 -
25 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:MjcyNTk4N
刷ったもんだ というマンガで印刷の業界話やってる、完成かどうか聞く場合とかあるらしい。ミス無いように確認しまくるが原本がもんだいならどうにもならないな。
-
26 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:ODE1NTk0N
ええやん
業界あるあるだし逸話になるよ、俺なら方々で面白おかしく言い触らすけどクソ面倒なのも分かるので修正は求めないな -
27 名前:名無し
2025/03/27(木)
ID:NTYzNTAwN
「うわぁ~期日設定間違えて間に合わん!描きかけでもいいから作者騙くらかしてイラスト貰っちゃえ」→「」
-
28 名前:名無し
2025/03/27(木)
ID:MTkyNTEzO
思ったほど見分けつかないな
-
29 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgxNDUxM
何ならちゃんとできるの万博?
-
30 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NDgxNDUyN
これ、レイアウト見本に使った未完成のイラスト資料を
間違えてそのまま本刷りにも流用したパターンやな
出版やデザインの関係者同士の連絡が十分に取れてなかったり
担当者がアホやとこういうことがままある -
31 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:Njk2ODI2M
まあプロの絵かきさんとしてプライド傷つけられたってのはわかるが
このミスをわざわざSNSで晒すってのは明らかに復讐心だろ
ついでに大して変わりないし、どこが未来都市?って感じだが -
32 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:Njk2NTE3M
仮置きしてたのがそのまま表に出てしまうは結構色んな業界であるミスだよな
-
33 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NjAyNjE3N
もしかして、
開幕に間に合わずに工事中なことを
パンフレットでも表現するという
深慮遠謀なのか? -
34 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:MTAxNDAxN
企業のメルマガとかでもテスト送信の文面をうっかり本番配信しちゃうミスとかどうしてもなくならないんだよな…
印刷業界でもこの手のテスト用データを本番印刷しちゃうミスってどうしてもなくならない
ダブルチェックトリプルチェックしてても何故かすり抜ける
近頃はスマホのカメラも画素数上がりすぎてて、jpgでも印刷に充分耐える解像度があるからますます気づきにくくなってると思うわ -
35 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTY0MjQ0M
大阪万博を擁護するつもりはないけど
依頼されてるイラストや公式のミスを勝手に拡散するのも普通じゃないよ -
36 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:Njk3Mjk3M
ゆーて未完成のほうが味があって雰囲気もいい気がする
-
37 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:NTcyMjM2O
この件、Wikipedia日本語版「2025年日本国際博覧会」の「問題点」追記のソースになるだろ。
それだけでもこの告発は有用。 -
38 名前:匿名
2025/03/27(木)
ID:OTg2MTQwN
>>依頼されてるイラストや公式のミスを勝手に拡散するのも普通じゃないよ
道義的にものすごくよくわかる。仕事として全くその通り。
なんだけど
フリーのイラストレーターとしてはかなり致命的にやばい
事案なのよ。まず履歴、作例として紹介できない。
「どんな仕事やりましたか?」は最初に聞かれるからね。
次に「こんなもんなの?」の評価がやばい。
未完成品だから手が入ってない。この程度と思われると次がない。
黙ってるとこの辺が全く伝わらないし間違いなく善処もされない。
「私がやりました」って言える状況作るのは大変なのよ。
俺もフリーランスのイラストレーターなのでわかる。
だからと言って公表は… まぁ俺もかなり悩むだろうなぁ。
でも黙ってるとな… (最初に戻る
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります