「米国との関係が悪化したドイツが総力戦みたいな状況に陥っている模様、業績不振で閉鎖されたVWの工場が……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MTMxNDkwN
日産も軍事工場に転換が必要だ 
- 
2 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MjMxODE0M
車両よりも、受注に対して生産出来てない砲塔の生産工場に注力した方が儲かるんじゃね? 
- 
3 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MjM2NjYxM
日本の楽観さを見ると、やはり海ほど安全な国境はないっていうのは間違いないんだな 
- 
4 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MzkzODQ2M
現状の欧州だと短期的に1000両は戦車を揃えないとウクライナ敗北後に対応できない。 
 5年としても年間200両月産15両以上製造する必要がある。
 ちなみに日本の製造能力は年産15両に届かない。
 戦車じゃなく他の装甲車両だって必要だ。
 最低10年はフル生産が必要になる。
- 
5 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MjgyMDE5N
つーても、メルケルの負の遺産は長引くぞ 
- 
6 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MjkxODM1N
ドイツは国内の戦車車両数が絶望的なことになってたのを、回復するって宣言してから数年たってるけど現状はどうなんだろうか。 
- 
7 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:NDc4NDkxN
今の今までアメリカに依存しすぎたのをスルーする奴らがいかに愚かか 
 アメ公は支那をもっと締め上げて、どうぞ
 特にゲームやアプリ方面で締め上げるといいぞ
- 
8 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MjMxODA4O
いまこそ歓喜力行団の精神に立ち返るのだ 
 総統!私は歩けます!!!!!1!!
- 
9 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MjcwMTkzO
近所の三菱自動車の工場は 
 大王製紙の流通倉庫になってる、、
- 
10 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MzQ3MDI3N
※1 
 IHIエアロスペースは中島飛行機から日産に受け継がれたロケットモーター=ミサイルの生産拠点だったんだけどねえ
- 
11 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MzM1NTY5M
日本だと工作機械を第三国に格安で売って、跡地はタワマンだろな 
- 
12 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:NTQzODU1M
欧米の武器弾薬は老朽品の一掃で新陳代謝が進んだのは羨ましいね。 
 これはロシアも同じか。
 
 逆に日本は老朽兵器のオンパレードだから、日露戦争が再燃したらヤバいことになるな。
- 
13 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MjMxODE2N
日産もそうすれば? 
- 
14 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MTI3MjI5N
ドイツ「将来の戦車の乗り手を増やすために日本のガルパンをテレビで流そう」 
- 
15 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MjMxODA4O
※12 
 ストック使い果たして補充できない状態を新陳代謝とは呼ばないよ同志忘八
- 
16 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MjMxODA4O
日本の戦車生産能力ガーって輸出せんのに増えるわけなかろう 
 そもそもどこで使うのか考えろ
 国内で戦車使うフェイズなら末期だ
 何両あっても意味などないわ
 戦車が少なくても済むよう強大な艦隊があるんだろうに
 これだからスペック馬鹿(自分の欲しい装備にしか興味が持てない池沼)は度し難い
- 
17 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MjcwMjAxM
これ、どっちかというとドイツに戦車用の工場がロクにないっていうことのほうが問題だろ…一応陸軍国だろ? 
- 
18 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MzA2Mzc4N
※9 
 旧パジェロ製造かな?
- 
19 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:NDc4NTA0N
※1 
 空飛ぶ日産マーチの復活か!
 いやもうIHIになっちゃったんだっけ
- 
20 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MTI5ODEwN
ラインメタルて、戦車製造してないんだけどな。 
 (パンターの受注は聞かないし)
- 
21 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:NDQzOTA5M
オスナブリュック工場か。かつてはカルマンってコーチビルダーがあったところだ 
 カルマンが倒産してVWに吸収されて、今度はラインメタルになるのか
- 
22 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:MTA4OTA5M
電動戦車のポルシェティーガーの生産だぁ〜! 
- 
23 名前:匿名
2025/03/13(木)
ID:NDc2NDQ3M
北朝鮮が地味にウクライナ戦場に適応し始めたのが厄介だな。徒歩戦闘が主だが少人数で遮蔽物を利用しながらドローン警戒しながら突撃するようになった。得意のトンネル戦法も駆使するようになった。 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
