人気ページ

スポンサードリンク

検索

21件のコメント

「高価なレーザーディスク盤の購入者、自宅の部屋で保存していたコレクションを確認したら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MjE1MjY0O

    100枚くらい持ってたけど売るのもメンドイし
    お気入りの映画のジャケットだけは取っといてあとは捨てたわ
    そのあとDVDやBDで買い直したけど今やサブスクだもんな
    もう二度とこういうソフトは買わん

  • 2 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MjExNTk5M

    いや、気付くのが15年以上遅いよ
    LDに問題がある!なんて15年以上前から定期的に
    報告されていた事
    今更何週遅れの報告だ?って話

  • 3 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MjYwMDI5M

    記録媒体の寿命問題って、十年以上前に石版が最強でかなり開いてって感じで流行った気がするが…
    まあ、とうとう過去の記録媒体が本当に寿命を迎えて再注目されたって事なんだろうが

  • 4 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTI0ODI0M

    1982年産のCDが2010年代のどこかでびろんびろんに剥げたから、光学メディアの耐用年数は大体30年なんだなって思ってる
    当時笑ってたテープ最強説がぶり返してるのが面白い

  • 5 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTY0NTgzN

    自分で焼いたDVDとかブルレイ、日の当たらない所の本棚にケースに入れて縦置きにしているけど、10年くらい持っているなあ
    気が付いたらいつの間にかって感じなんだろうか
    定期的に焼き直した方が良いのか

  • 6 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MzIyMzIxM

    LDは斜めに置いておくだけで再生出来なくなったな
    円の外側にレンズがあたるようになるんだよ

  • 7 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MjYyODk5N

    今思うとLDプレイヤーが死んだ時に、宇宙空母ギャラクティカシリーズを中古で売り払ったのは勿体なかったな。

    でも取っておいてもこうなっちゃってたのか。

  • 8 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTMwODE2N

    やっぱ赤射よ

  • 9 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTY0OTMzN

    時代を先取りしたような高級品というのはあまり急いで金をつぎ込まないほうが無難だな。というのは、価格が高くて普及品にできないということは、技術的になにか問題を抱えてるということで、それがじきに解決されたらいいのだが、より安価の優れた製品にとって替えられることが多い。するとその高級品は過去の技術として捨て去られてしまうからな。

  • 10 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTY1MDUwM

    エアーウルフのLDがノイズ出てたけど再放送が始まったから今必死で録画してる、標準画質で

  • 11 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTQ2ODY1N

    映像メディア取り扱ってた大手が、ある日一斉に在庫処分してたな。商品としての信用がなかったんだろ

  • 12 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTI1MDk5M

    曲がったLDは平たい場所で水平にして板と挟んで重しすれば
    数日で元に戻る
    内周から再生するから
    後半最後が切れるかも?
    見た目よくても再生するとメダカノイズがでるディスクは劣化している

  • 13 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MzIyMTUzO

    マジかよカーメン・カーメン最低だな

  • 14 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTUxOTc4N

    石が最強
    っても洞窟内の壁画程度のもので
    劣化はするでしょ

    小説、三体みたいに大地レベルで刻まんとw

  • 15 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTI1MDg4N

    円盤が無事でもプレイヤーがね…
    家のパイオニアLD-X1もLD-S1も既に…

  • 16 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MjExNTMwO

    ※6
    メーカーの修理対応の係員も言ってたけど
    LDが再生できない原因はレーザーピックアップの故障よりメディアの変形のほうが多いらしい。
    だから修理窓口でも先にそちらを確認するんだそうだ。
    そんなやり取りも今は昔、修理依頼する人ももういないだろう。
    うちの高級機も壊れたまま眠らせてる。

  • 17 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTI1MDg4N

    何を今更って感じ
    レーザーディスクは、中の金属板が錆びるぞ
    半永久的なんて評価、聞いたこと無いわ

  • 18 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTgwNzM1M

    録りたいのはやまやまなれどレーザーディスクプレーヤーが...
    レコードプレーヤーみたいにレーザーディスクプレーヤーも再生産してくれんかな?

  • 19 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTI0ODIxM

    CDも仕様上の保証は8年だったはず

  • 20 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTI1MTYwM

    ソフトあってもプレイヤー無いからチェックも面倒だしいいや

  • 21 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTI1MTU4M

    VHDは?VHDは無事?
    うちはまだ動くβが二台ある、、

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク