人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「ハイエンドグラボでモンハンベンチを回していた人、爆熱すぎたためにPCの耐久限界を突破してしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTA3Mjc4N

    4090とかの超過負荷レベルかと思ったら、1060で吹っ飛んだのかよ。

  • 2 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTA3MzgyM

    やはり金属ケースが最適

  • 3 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MzczMjMyO

    1060なら元々もハイエンドでもなんでもないと思うが、それはともかく
    記事の中にも書かれているように明らかに縦置きのグラボの排気ファンと
    ガラスケースの位置が近すぎてそりゃ温度差で割れてもおかしくないよな。

    記事内に室内エアコンの温度は24度、レンダリング作業中でパソコン
    3つのGPU温度は90度くらい、CPUは85度くらいと書かれていたから
    その排気がこれだけ近くから当たってればねえ。

  • 4 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTI0NTExM

    そもそも側面にガラス使うってのが意味分からん
    鉄板じゃいかんのか

  • 5 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTQxMjUxM

    ハイエンドで釣られたが、1060かい。
    ただ、スペック見たらこれで90℃平均で負荷ってどんな画像作ってたのかは気になる。

    GeForce GTX 1060 6GB 120W

  • 6 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTQxMjUxM

    よく見たら、モンハンベンチって記載あるな。

    ただ、この人の記事見たら過去にもおんなじ事やっとるな。
    金属ケースに変えれば良いのに。

  • 7 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTUxMzE5M

    1060でモンハンベンチ回るのか。
    オープンβんときはのっぺらぼうになったが。

  • 8 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTU0OTY2O

    空冷じゃダメだ水冷にしろって事だな 

  • 9 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTM0NzQwM

    今回割った人は爆熱で問題になったRX7900XTXリファらしい
    gtx1060は過去の事例のやつだな
    グラボ3枚でファンから出る風を直にガラスに当ててるやつ

  • 10 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTQxMjgzN

    筐体にガラスを使う意味が判らんな

  • 11 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTIzMzI0N

    好きにしろ。
    経済を回せ。

  • 12 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTA3MjQxN

    PC98みたいな見た目のケースが今度出るから、それ買おうかな

  • 13 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:NDk3MDY2M

    情報通信機器は金属の筐体を適用して電磁波の放射を低減させんだよ。ガラスとかアホか。ノイズダダ漏れだろ。

    EMCを理解しないでpc使うな。

  • 14 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:NTg3MDIyM

    ガラスは見た目はいいんだよ、見た目は
    アクリルやポリカとかと違って、そうそう劣化(着色)しないし
    ただ割れると今回みたいに悲惨なことになるから、個人的にはおすすめしない

  • 15 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTI1OTUyN

    例えば北欧のクッソ寒い国で車乗ったら外気温と車内で結構な
    温度差あると思うんだがだからってガラス割れたりはしない
    (ドライバーがヒートショック起こすことはある)
    PCケースの中ってどんだけ熱くなってんだよ…

  • 16 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:NjA1NDAxM

    ガチのハイエンドグラボ使う層がガラスパネルなんて見た目気にしてんじゃねえぞ

  • 17 名前:ぬぬぬ 2025/02/06(木) ID:MjA1MDU4N

    開けとけばよかったんじゃね?

  • 18 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:NjA5MjE5M

    着色より爆散を選ぶのが漢だよな

  • 19 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:NDk3NDUwN

    飛散防止フィルム貼っとかないと

  • 20 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTMyNzA3N

    アニメアイコンだからや

  • 21 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTE3NzY5M

    ガラスを使うことがそもそも信じられない
    そこまでして透過性を上げたい気持ちが分からん

  • 22 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTQxMjkyN

    知り合いに自作する人いるが、ガラス使ってるのは見たことなかった
    温度差でこんなことになるんだな
    ガラス使いたなら水冷にしろってことかな

  • 23 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:Mjc1MzgwO

    そんなこともあろうかと、ぼくはガラス蓋開けてる(´・ω・`)

  • 24 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTM5MTY5O

    金属にしとけばこんな事にはならんのに

  • 25 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTQ4MTQyN

    今回割れた人はRadeonロゴが見えるからな
    しかし最近の流行りとはいえ、彼の国のだと
    割と耐久性にも問題あるのかなと
    日本製だとコストかかるから採用例少なそうだし

  • 26 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTI1MzA2M

    え、ガラスだったんだあれ
    アクリルパネルだと思ってた

  • 27 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTQ2ODU4N

    日本人ってほんと空気読めねえから、マーケティングとターゲッティングがクソ雑魚なんだよね。

    くっだらねぇマウンティング個性比べ、バカガキのバカ自慢みてーに、ただひたむきにつくりあげる。とかを格好いいとか思っちゃう。
    できあがるもんも、バランスが悪くてうごかねえか、ちっちぇー、どんぐりのせくらべでうごかねえかのどっちか。
    実物現実ならまだなんとか質の良さでごまかせるけど、想像とかだともうだめ。物が悪い、頭が悪い、性格が悪い。

  • 28 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTU0NTIyM

    1060で動くのか。いやまともに動かないからこうなったのか?
    今回のモンハンの要求スペックエグいらしいからな

  • 29 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTQyNjUxO

    強化ガラスとか耐熱ガラスの普通のやつで厚みが薄いとこんなもんよ

    強化ガラスは外側と内側で収縮が違って、ケース外側はキズに強いけど内側は弱い、これは外側はキズに対して収縮するように応力が掛けられてるけど、内側は逆にキズが拡張するような応力が掛かってる。だから細かいキズがあるときに熱が掛かるとよりキズの部分が膨張して広がるようになって粉砕するんよ

  • 30 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTM0NjQ3O

    排熱とか全く考えないのに、ゲーミングPCを使うとかPSとかの上位互換だと思ってるのかね?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク