「時間指定された荷物の配達に訪れるも反応なし、配達員が不在票を用意しているといきなり玄関ドアが開いて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTYxNzE0O
時間指定の再配達は別途料金を徴収すべきです。
-
2 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzM5MTcwO
自分で注文して受け取れる日時も指定できるのに受け取らないとか脳みそ腐り倒してんなw
-
3 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MjcyNjE1N
身支度もあるだろうし約束は守らないとな
-
4 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mzc2OTA4M
来る前に電話って、配達する人は色々変わるから
一人に言っても無理だよ。当たり前みたいに言ってるど
そういう契約ではないからね。 -
5 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg2MTYxM
宅配の方々には、いつも感謝です。特に今、闇バイトごうとうが多発しているので、間違えられる事も多いと思います。
ウチの町内会では「チャイムに玄関を直ぐ開けてはいけません!」とか、「電話は留守電にしておき、掛け直すようにしましょう!」と案内しています。宅配さんには二度手間をおかけしてしまい、申し訳なく思っています。ホント、嫌な世の中になりました。 -
6 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MjcyNjE1N
訪問する前の電話するくらい常識だとおもうけど、それもしないから再配達も減るわけないわ
-
7 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDcwMDYxN
配達の収入ってどれくらいなの?
理不尽を受け入れるかどうかは収入次第だと思うけど。 -
8 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mzc2OTkwO
来る前に電話をしてくれというのは容易に察しはつくけどな
家が広かったり2階がある家だと、ピンポン鳴らされても気づかないことがある。だから電話で知らせてくれということだろう。時間になっても電話が無いので怪訝に思って出てきたということもあるし、寝ていたということもあるな。むしろ謎対応してるのはこの配達員のほうだろう。こいつの話はどうも怪しい。本当はこうでないかな。その場で荷物渡せばいいのに、こいつが逆切れして「またのちほどお伺いします」と言ってすぐに荷物を持ったままその場から去ってしまったのでないか?相手はいきなりのことで訳も分からずポカンとしてたのだろう。 -
9 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzI5NzExM
指定時間より「早すぎる」のは、文句を言われても仕方ない。
事前の電話連絡にしても、誰かが「対応を約束」していたならば、文句を言われても仕方ない。
確かに運送業の負担は相当なものになっているし、それを理解していない顧客からの理不尽な要求があることも事実。
でも、それは「顧客との約束」を破って良い理由にはならないよ。
時間指定や事前連絡に対応できないなら、最初から対応できない旨を伝えなければならないし、顧客から見た実務に当たる配達員は「約束した会社」そのものだから。 -
10 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzI5NzExM
>>4
顧客から見たら、毎回配達員が変わる事情など知ったことでは無いよ。
顧客は「運送会社」が運んでくる荷物を受け取るのだから。
他配達員や社内の誰かに伝えた事が、運送会社内で共有されていないのはあくまでも運送会社の問題。
その上で対応できない事は「会社として」お断りしなければならない事。 -
11 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzI1OTgyN
※10
なんで個人の要望がなんでも聞き入れてもらえてもらえると思ってるの?
電話してなんて要望。業者がききいれる必要ないだろ
馬鹿なんじゃないの -
12 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTMyNjgyM
重いもの持ってくるときは電話して欲しい時があるな
ロフトのうえいたりすると出るまで時間かかって申し訳ない -
13 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NzM1MDc1M
時間指定って、あれあくまで目安であってその時間に届けますって意味じゃないはずなんだが
バスが時刻表通りに来なかったことに文句つける狂人かよ -
14 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzI5NzExM
>>11
全て聞き入れろ、とは言っていない。
できない事はできない、と「会社として」対応しろと言っている。
そしてこの配達員が事前連絡の件を「聞いていない」と言うことは、「会社として対応しない」という決定も聞いていない、という事。
でもそんな会社内の事情など、顧客からしたら知ったことではない。 -
15 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDEzMjQ5N
配達にも決まったルートがあるんだろうなぁと思ったのは、午前指定したら12時ちょい前に来て午後指定したら12時に来た時
-
16 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDgzNDIxM
時間指定しての再配達はもう有料でええよな
配達だけで時間かかるのにわざわざ電話とかやってられるわけないわな
もしくは直前電話サービスを有料で始めるかだな -
17 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDkwMzcyN
私の場合、NHKとかがしつこくて、呼び鈴の電源をOFFにしているので、配達員はご面倒をかけています。
-
18 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzU3MTA2N
時間指定しても業者によって実際に来る時間が違う。
19~21時指定した場合、佐川だとこれまで19時5分までに来なかったことはない。
ヤマトだと19時30分よりも前に来たことはない。
可能な限りコンビニ受けにしているけど、佐川は対応してないし。 -
19 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg1MzA1M
SNSをプロファイリングしたら犯罪防止に役立ちそうだな
-
20 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NTY2NDY0M
コンビニ受け取りにしていた荷物を自宅に配達した奴には文句言ったことがあるけどな
再配達になる可能性を排除するためにした処置が理解できんのかと -
21 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NjAwODg2N
>>14
そんな我儘はこれからの時代では通らんよ
もう少し世の中を学んでみたらどうだ -
22 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDEzMTMwN
基本的に荷物は店舗受け取り(宅配営業所、コンビニ、郵便局等)したい派
でも最初からは指定できなかったりするんよね -
23 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDgzMzE1M
いや宅配は使用人やろw何やと思てるの
-
24 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzA3ODc1M
インターホンの電池が無かったとか前ありましたねぇ(鳴らしても無反応)
まあトイレ行ってたり風呂入ってたりして直ぐに対応できない事もあるから一概にはなんともなぁ・・・ -
25 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg2MTYyO
※23の思考、怖いわ
あと配達前に電話が当たり前の人も怖い、それがデフォになると負担が半端ないぞ -
26 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTYyMDY0N
来る前に電話しろって言う要望が通るかどうかは会社によって変わるから分からんけど
荷物持ちかえって再配達した挙句「誰が得をするのかわからない配達をしたことがあります」とか言ってる配達員も大概だな
荷物をもう荷台に戻しちゃったならまだしも手に持ってて客が出てきてるんだから「申し訳ありませんでした。こちらがお荷物になります」でその場で引き渡しゃいいだけだろ、
「手に持った」って言ってるんだから引き渡しに苦労するような大荷物じゃないってことだし
自分から手間増やしといて客が悪いみたいなこと言う奴は「客に意趣返しするためにわざと手間をかけることに決めた底意地の悪いやつ」か「その場で引き渡すことを思いつかなかった無能」のどちらかでしかないんだから諦めて配達しとけ -
27 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTU5NzY3M
「そんなサービスには対応してません」で玄関前に置いてったれ
-
28 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NTY1MzI3M
配達する前に電話をすることを了承したなら電話かけてから行けよ
そんなサービスしてないなら最初から断れよ
ある意味逆切れだろ、これ -
29 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg2MDcyN
身勝手な人が多い事にびっくりですわ
-
30 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDEyNjkxN
事前に電話して配達とか無理でしょ。
一日で一人だけに配達するわけでは無いのだから。
備考欄に入力するのは自由だけど、事前の電話対応などを約束することは無いよなー -
31 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzE2ODc3N
某コピペ、ようやく。
おるかー とんとん、はんこ。
電話で確認してスマートに処理。 -
32 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg1OTQwN
※1,16
指定時間内に配送か、時間から外れる場合は事前連絡…違うな事前応対ありなら、再配送有料でいいんでは。
※25
だから会社としてそう対応・アナウンスしろって話なんだが。ポス主や※21もそうだが、なんなんその察してちゃんぶりは。 -
33 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzU3MzYzO
日にちと時間指定をした荷物が届いて、「玄関前に置いてください」「非対面受取を希望します」と言っているのに無言で立ち尽くすドライバーが何人かいてウザい。
何か必要な手続きがあるのかと尋ねてもガン無視。西◯ネットスーパーにいたっては、インフルっぽいからドアを開けたくないと理由まで叫んでいるのに「聞こえないのかな〜?」と小芝居まで入れてきた。翌日、在庫無しの商品を再度注文して、同じようにドアの前で大声をあげたら「はーい。オキハイね〜♪」と外国人っぽい人がさっくり置いて行ってくれた。
ドライバー全員が弱者の立場で被害者ではないことを何度でも強調したい。 -
34 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTM0MTY1N
休みの日、凄くウンコしたくなったけど配達来る時間だから30分ほどずっと我慢してて自宅で粗相しそうになったこととかある。
ウンコ我慢してるせいで玄関対応に失礼があったんじゃないかと未だにもやもやする。 -
35 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTU5NzgzM
置き配じゃあかん理由がワイには分からん…。
-
36 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:MzU2NjU3M
たまあそびやら、わけのわからねえクズ芸人崇めてるようなバカサル共だぞ。仕事わかるわけねーだろ。
わかんねーからくるしいのがしごと!どりょく!とかほざいてんだよ。バカが無駄などりょくごっこしてるか、才能がまったくねーのにしがみついてるか、生きる資格がねーかのどれかだよ。 -
37 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:NDAwNDY1M
※34
うちの親父、玄関先で下痢ベン垂れ流した事があったよw
申し訳ない。俺の着払いの荷物w
あれ、配達の人は完全に分かってたと思うけど
お互いどういう気持ちだったんだろうなw
思いっきりブリブリ、バリバリ音してたもんw -
38 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:MzM5MjQ2O
すげーな、ここのコメントもw
年間契約のお得意様でもあるまいし、「顧客の事情」だって知ったことかよw
何でも運送会社のせいなのかよ。
会社として対応して欲しいのなら、ちゃんと文章化して申し入れをしろよ
人や会社の親切心にタダのり漬け込み過ぎ図々しい
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります