人気ページ

スポンサードリンク

検索

46件のコメント

「「破れないストッキングは作れない」と靴下屋に論破された女性、海外製の特製品を持ち出して反論を試みるも……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE3MjExN

    そもそも論でツイ主が破れないストッキングなるものを知ってるんだから、
    自分でそれだけを買って使ってればいいだけじゃね?

  • 2 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE0NzAxM

    破れないストッキングがあると思ってるならそれを買えばいい
    破れないのが一番なのに普及しないってことはそういうことでしょ

  • 3 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzM1NzQ5O

    自民党議員は全員落選して年103万円で生活しろ。
    自民党議員は全員落選して年103万円で生活しろ。
    自民党議員は全員落選して年103万円で生活しろ。
    自民党議員は全員落選して年103万円で生活しろ。
    自民党議員は全員落選して年103万円で生活しろ。
    自民党議員は全員落選して年103万円で生活しろ。

  • 4 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NDUzNTc1N

    こういう人みるとカモられないか心配になる一瞬だけだが

  • 5 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzUzMjYwN

    まあ確かにタイツが機械かなにかに巻き込まれでもしたらミンチ製造機に早変わりだな
    クラッシャブルゾーンの車になぜ頑丈に作らない?って言ってるようなもんだ
    たとえ車は無事でも中身はミンチよりひでえや状態になるってやつ

  • 6 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mjk4NDkzN

    あんな細い繊維で破れないストッキングとか物理的に無理な話をガン無視して「破れないって言ってるストッキングあるじゃん!」って飛びついちゃう人って

  • 7 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjY3NDczN

    防弾チョッキに使われてるケプラーなどのパラ系アラミド繊維かな?
    でも、ケプラーでストッキングを作っても普通に劣化するし、穴も空くよw

  • 8 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTUzNzU3M

    ※5
    誰もそんな話はしてないぞ
    車で例えるなら壊れない車を要求されてるだけだぞ

  • 9 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NDYxMjgzM

    ※4
    健康不安を煽る似非科学の食品とかめっちゃ買ってそうだよな
    こういうやつ

  • 10 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE2NTI4N

    釣り糸で編めばできるんじゃね
    すげーゴワゴワなやつ

  • 11 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzM1MDI1M

    建設的な議論じゃなく、重箱の穴つついてマウント合戦してるのが見苦しくてもうね。
    作り手側としては営利活動なんだから、コストに見合って、市場で売れる様な肌触りや薄さの範囲であり、通常の使用範囲で、
    破れないストッキングは無い、という話なのに、
    クレーマー側は、売れる売れない無視してコスト度外視で無茶苦茶な使い方しても絶対に、
    破れないストッキングならある、と言ってるんだから永久に話はかみ合わない

  • 12 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzA5MTA0M

    仮に「絶対に切れない繊維」なんてモノがあったとしても、ソレを織った布がほつれない事にはならない。
    そしてそもそも切れない繊維なんて無いし、あったとしても加工はどうやるの?という別の問題も生じるという。

  • 13 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NDYxMzgzN

    この「むちこ」という人が、実際に購入して試していれば、こんな恥を掻く事は無かった。
     
    ネットの情報『だけ』で物事を判断してしまう人が増えているが、それはとても恐ろしい事だと思う。

  • 14 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NDUzMTE1N

    破れないストッキングって、そういうのがあるとして、どう処分するのかな?
    裁断できないってことでしょ?
    火で穴が開くのもダメなら、焼却処分も出来ないの?

  • 15 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjY3NDcxN

    >>11
    コスト度外視だろうとなんだろうと「絶対破れないストッキングならある」がそもそも間違いなんだから話がかみ合わない以前の問題。
    というか元のXは”女性企業家”をわざわざ強調したがるあたり男性の揚げ足取りを目的に発言しているツイフェミさんではないかと勘ぐってしまう。

  • 16 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mzg3NDAxN

    あ、でもこういうのがありましたよ、へえ〜そうなんだ、
    みたいな感じではなく、相手をへこましてやろう系で
    揚げ足取ったり口撃的な人とのやり取りは、見てるだけでも面倒い。

  • 17 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjgyNTM3N

    ネットに書いてあるから事実って思う人は
    テレビが言ってるから事実って思う老人と同じ(笑)

  • 18 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NTU4NzY3O

    薄くて柔らかい触感でよく伸びて身体にフィットし、皮膚を傷つけず引っ張られたり締め付けられるような負荷もない、その前提だと遠い未来でも無理かもしれない

  • 19 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTI0MzQ4N

    最先端の技術を結集して巨額の費用を投じれば、もしかしたら作れるのかもしれない 特殊な金属を繊維状にして織るとか
    とんでもなく高いし、履きごこちがいいかわからんし、洗濯可能かもわからんけどさ
    はたしてそんなストッキングが売れるのか?って話よ
    どうしても欲しいなら、自分が金出して自分用に開発させりゃいい、不老長寿の秘薬を求める古代の中華皇帝みたいにさ

  • 20 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mzg3NDIxN

    無知子やん

  • 21 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mzg3NTE0N

    本人はいたって高度なテーマで話してるつもりやろな。w
    で、引けなくなって拗らせてる。
    そもそも靴下屋が物理的に「破れるか破れないか」ってだけで、
    商売してないやろ?
    値段・色・デザイン・長さ・厚さなんてものが複雑に
    絡んでくるよ。で、それを考えないからって顧客への
    「ユーザビリティの欠如」「努力不足」って言うのはオカシイ。

  • 22 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzExMjc3N

    そんな破れにくいの求めているなら、作業服の圧着タイツでも買っておけよ
    分厚くて早々破れんぞ、冬用は裏起毛ぬくぬくで重宝しているわ

  • 23 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjY4MjgxO

    ただの承認欲求炎上狙いポストに何息まいてんだ?

  • 24 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE4ODgxN

    いやーこの無知子さん、自分で使ったこともないのに、ネットで情報を漁って、その謳い文句のまんま反論に使ったんだろうなぁ

  • 25 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE3NDg4M

    ※13
    ※17
    破れないストッキングとやらが破れるって書いてあるのも、そのネットなんだが。

    記事読んだ?

  • 26 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzIzNDcxN

    ミカンが入ってるネットで編めば、少しは長持ちするかもね。
    それは単なる網タイツになるか。
    タイツなら耐久性を追求できるけど、ストッキングは無理。
    愛用の加圧タイツは3年経っても破れてない。

  • 27 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjY4MjY3M

    メーカーが儲ける為にわざと破れやすいストッキングを作ってる
    だから本当は破れないストッキングが作れるはず

    みたいな陰謀論に染まった系の人かもね

  • 28 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE4OTk5O

    カーボンナノチューブでストッキング編めば、まあ丈夫にはなるんだろうな
    そんなものがストッキングとして履けるかはわからん

  • 29 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzM1NzQ5N

    プロフィールでヤバいやつですって自己紹介してるのね

  • 30 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjY4MDY2M

    ※23
    「狙ってる」って言えば、自分が単に馬鹿晒してるのが緩和されるとでも?w
    せいぜいそうやって自分を慰めててくれwww

  • 31 名前:  2024/12/15(日) ID:MzMxMTE5M

    最初から「嘘つき」とか言うから炎上する
    「カナダのメーカーが破れないってやつ売り出してるけどこれどうなん」
    みたいな言い方すれば別にそれで済むのに
    炎上狙いなんやろか

  • 32 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mzg2ODg1N

    絶対に破れないストッキングがあったとしてもそれの履き心地はどうなんだか
    衣服に求められるのは耐久性だけじゃ無いっての
    丈夫だけを求めるならフルプレートメイルでも着てろよ

  • 33 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mjg1ODU1M

    ほんまゴミカスの吹き溜まりみたいなところやな

  • 34 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mjk4MDUzN

    >>8
    破れないけど危なくて履けないストッキングはもはやストッキングではない
    「そんな話していない」は言わずもがなの前提を認識できないアスペ論法ww

  • 35 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mjk4MDUzN

    まーん

  • 36 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NTU1NzI1O

    靴下だって年単位で履けば足の裏に穴が空くわけで
    「ストッキングが破けない」とはどう言う意味か、のところを押さえてくれないと議論すらできん

  • 37 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzUyNjQ1N

    ※26
    アクアリウムの濾過材を入れるのに使ってたけど
    多分水流と濾過材との摩擦が原因で劣化して破れたな

  • 38 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzUzNDUzN

    無知子www

  • 39 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzAxODM0M

    まあクモの糸系繊維が実用化されたら耐久性も上がるかもしれん

  • 40 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjAwMDY0N

    どうせこういう人は不貞腐れて終わり
    自分が無知だったなんて方向の反省するわけがない…

  • 41 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzM2Njg3N

    絶対に破れないストッキングが作れるならその繊維で世界の常識が変わるだろうな

  • 42 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTQ3NzY1N

    日本のフェミニズムは「娘のフェミニズム」ドータニズムとでも呼ぶべき代物だとコメントした奴がいたが、まさにその通りだな。
    母親になることも、キャリアを積み上げて立派な職業人になることもなく、ひたすら社会や男性に「優しいパパ役」を求めて駄々をこねるだけの人たちだ。

  • 43 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MjY3NDgwN

    嘘つきって言わなきゃ恥かかずに済んだのにね

  • 44 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTUyMDAwM

    なにこれwww
    破れるねーってやってるとこにいきなり割り込んできて
    上から目線で破れないものは存在しない、いや存在はしてるやろ
    ツイート消して逃亡でネット民からアタオカか靴下屋
    それが何故にこんな記事に
    まあここはこうじゃないとな
    アクセス稼ぎで普通の記事があるほうがおかしいわけで

  • 45 名前:匿名 2024/12/16(月) ID:MTU5NzgzM

    薄くて丈夫だと、確かにある一定以上の圧力がかかると危険かも知れんな。
    紙でも指がスパッと切れるわけで。

  • 46 名前:匿名 2024/12/16(月) ID:NTk3NDQ5N

    凄い繊維ができて宇宙エレベーターの目処がついたのかと思ったのに

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク