「欧州企業の豪華客船が日本国内の港で立ち往生している模様、ツアーに参加した邦人観光客は……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MzI0MjM4N
船が動かなくなるってどういう事
-
2 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjQ2OTQ2N
昨日テレビのニュースでちょっと流れてたな
船は動いてないが予定していた船内イベントはちゃんとやってて
それを理由になのか補償(払い戻し)は全額ではなく一部(金額未確定?)とかなんとか -
3 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTM1MjgyM
ツアー代と那覇までの旅費全額返金、かつ、希望者は当初予定されていた期間船内でエンタメと食事と宿泊が無料っていうんなら許す。
ツアー代と那覇までの旅費全額返金されても失った時間の賠償がいるから、おまけ上乗せしてもらってチャラだろ。 -
4 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTEzNDY0O
那覇 那覇 那覇!
-
5 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:Mzg5Mzk4M
物流航路のフェリーならトラブルは少ないけど(ゼロではない)、クルーズ客船だからなぁ。船員も「何千回も使った慣れた港」じゃないし、トラブルは起きやすいだろう。
-
6 名前:名無し
2024/12/11(水)
ID:MjA3MTg2N
トラブルを理由に日本で行方不明にならないか心配だ
-
7 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjU5MjIwO
〉ジャパネットクルーズでも使われているけど
ツアー内容的にジャパネットクルーズそのものでは? -
8 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjE4ODc4O
港で動かなくなったのはまだマシな気がする
結構前カリブ海で機関室燃えて漂流したクルーズ船あったし -
9 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjExNjAzO
>>2
「すでに動いてしまった飛行機代とかの料金もあるので全額は返金できない」って言われてキレてる乗客がニュースに出てたな
ツアーの目的はクルーズであって飛行機はただの移動手段なんだからそりゃキレるわと思った -
10 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjA1NDk4M
この記事が沖縄タイムスということに注意が必要です。
実際は、4泊分の宿泊費・飲食費は全額返還、
OBC(金券)にて半額分の迷惑料ですね。
個人に対する説明の有無は何とも言えませんが、
補償としては十分では? -
11 名前:ななっしー
2024/12/11(水)
ID:MjA2NTc3N
漂流した方が良いとでも?
-
12 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjMyNzc1N
海路ってのは昔から不確かと相場が決まってる。
-
13 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjIxMjcyM
>>船を運用するのはスイスに本社を置くMSCクルーズ。
海の無い国が運用してるからしかたない。
岐阜県が船会社やってるようなもの。 -
14 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2MTUwN
ベリッシマは推進機がポッドペラだからモーターや電気系が不調だとドック入らないと修理できないんじゃ?
この次の船ワールドは従来のスクリューと舵に戻したって話だし -
15 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2NTYwO
クルーズ船が停泊するところが住宅街で、出勤退勤時にめちゃ混みするんだよ
あれいつか事故るよ -
16 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MzIzODk4M
リンク先に飛んだらコメントたくさんついてた記事だった
最近のヤフコメって上位コメントに「多様性AIがピックアップしました」があたりまえのように並んでて恐ろしく感じる
「おすすめ順」と「新着順」があるのになんで「多様性」まで加える必要があるんだろう。恣意的なコメントチョイスした意見のコントロールもできるよね。 -
17 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTEyNzQzN
「経験の差である」何がなんでも日本ダメダメ識者が登場するか
-
18 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTA5ODM5O
全額返せって騒いでるけど、そりゃ無理だよね
-
19 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTExNTU5N
中国軍が台湾周辺での演習してるから
そのせいなんじゃないかな言えないだけで -
20 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:OTExNDI1O
本編にゆっくりトラベル(ゆくトラ)の話題が出てて草w
-
21 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjU5MzQ1M
※19
それかぁ
怖いな -
22 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MzM4MjgzN
※19
わりと説得力あるな
頑なに具体的な故障内容言わないし
普通に航行してる船舶もあるだろうけど、さすがにこれの場合はリスクがデカ過ぎるか・・・
スイスだと特殊な情報源からの緊急警告出そうな印象あるw -
23 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:NDAyNjEyN
ジャパネットがクルーズ船ツアーやってるなんて初めて知ったわ
他所のツアーで何度か乗ったことあるけど、
移動がゆったりしてて楽でいいから好き -
24 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjExNjMxO
定刻通りに電車が来ない外国の船とか…どうなん?
-
25 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjQ1NTMxN
クルーズ船といえば「カーニバル・トライアンフ号火災事故」
お前らの好きな「武蔵小杉タワーマンション浸水」に匹敵する一大スペクタクルネタ -
26 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjU5MjQzM
ダイヤモンド・プリンセスの恐怖を見てなおクルーズ船に乗る勇気がすごい
-
27 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjQ2ODk4M
紹介文にピースボートのバナー広告が2つ入っていてわらった。
-
28 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2MTQ2M
※22
中華当局に欧米船を拿捕する度胸があるかな?
軍部が何するかわからないという面でなら日本へ避難するのも理に適う
・愛国に狂った軍部の一部が突発的な排外主義行動に出そう(→攻撃)
・愛国的漁民が仕立てた抗議船に囲まれたくない
・中国海軍の練度が低く流れ弾を喰らいかねない
さて。
なんであれ相手は三十万㌧弱ある巨大船だからこっそり沈めることはできない(タンカーと異なり沈める事自体は容易) -
29 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MzczMzQzN
また変なウイルス運んでんじゃないだろうな。
-
30 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTA3NjIwN
豪華客船といえどもメンテナンスまでは豪華ではないようだな
-
31 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjI4NzQzM
クルーズ船は毎日休みなく運航しているし、こういうこともあるだろね
飛鳥2もエンジン壊れたとかもあったし
ベリッシマはそのうち乗ってみたい
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります