「まだ若い女性の葬儀の打ち合わせで「アニメとか好き?」と遺族の親御さん、動揺した葬儀屋が咄嗟に「はい」って答えると……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjAwOTg5N
遺品だろうなと思いつつ、「引き継ぎますよ」という気分で古道具屋からネットオークションで買うことは結構ある。
-
2 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTgzMzI1M
金儲けなんてというが燃えるゴミにされるよりかは大事にしてくれる人の手にわたるほうが遥かにマシか
燃やしてくれという人も中にはいるだろうけれども -
3 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTkxNTQxM
まさしく親が残したものをメルカリに出してるけど、買い手がつかない
-
4 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjEyOTAzM
オタクが遺した遺品って、本当に
処分に。困るんだよな~ -
5 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjExNTk5N
良く分からんけど、こういう話をSNSで発信する人は葬儀屋って商売には向かないんじゃないのか
-
6 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTgzMTg2N
重たい問題だな・・・久しぶりにリプ全部読んだよ・・・
-
7 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwOTE3M
判断に迷った所を見ると初めてだったんだろう。
なら、対応を教えておくべきだった。
本音で貰っていいのか、配慮で貰っていいのか、立場として貰っていいのかが分かっていない。
貰ってもメルカリか処分かだろうけど、遺族に見えない様にするなら構わないと思う。
この手の仕事はその手の切り替えできないとやっていけないだろうから。 -
8 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjEyMDU3M
変な親だな
一人娘っぽいが、娘が使っていた部屋は家を出ていようといまいと
大抵は実家にまだあるはずだ。まだ若かったようだし。
そこにまずはとりあえず遺品を収納すればいいだろ。
なんで24時間で慌てて処分しようとするのか。おそらくだが、親も気が動転して、というか半分錯乱状態だったのかもしれない。それで葬儀屋にうわの空で口走っただけだろう。葬儀屋やってるのならそれくらいの察しはついてもらいたいものだが。私がもらってもいいって馬鹿かよwなんで葬儀屋のおまえがもらうんだよ。 -
9 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwODI0M
メルカリ、ヤフオクやってるけど、出品、梱包もなかなか労力かかるんだよ
休日潰すような作業経験したら罪悪感なんてすぐ消える -
10 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwOTE1O
※5
何が悪いのかさっぱりわからんのだが。別に遺族や上司をバカにしたわけでもないし、特定可能な個人情報を流したわけでもない。
遺品がどう渡っていくのかがわかれば、親や自分が死んだあと葬儀屋に遺品を押し付けないためにも何ができるかな、って考えるきっかけになるけどね。 -
11 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:NzQ1NjAyO
俺が死んだ側からすれば誰かに引き取ってもらってほしい
特にポケモンのデータとか死に際に誰かに譲りたいって普段から考えてるレベル -
12 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:NDEzMTQ4N
言ってることは正しいし良い話だと思うんだが
女さん特有の冗長文章がちょっとイラっとする
この程度の内容ポスト2つくらいでまとめろよ -
13 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwNDg4N
※12 じゃあ試しに280字でまとめてみてくれ
-
14 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwOTY4O
俺が死んだら「持ち物はすべて売れ」と弟に言ってあるので安心。
-
15 名前:無銘
2024/12/09(月)
ID:MzE4MDY3N
気にするな。書画骨董もこうやって誰かが集めて放出され、人伝に現代まで残ってきたんだ。
-
16 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTk0NDA2N
ええ話(なんか?)のとこ水を注すよで悪いんけど、フツーにガレージセールやってお持ち帰りしてもろうたんでよくね?
住宅街でようやってるよ。
あー・・これはご家族亡くなって整理してたんけど捨てるに忍びなかったんやろなー・・・、て人生を感じるガレージセールもあったりするんね。
(´・ω・`) -
17 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:NzQ2MzA1N
オタ友に連絡取れればもらってくれそうだけど、それが出来ないなら難しいね
メルカリで売ってるのを万が一見られたら、「大事にしてくれると思ったから譲ったのに金目当てか!」と怒る可能性あるし
引き取り業者を教えればいいのか、でもそこまで葬儀屋がやるのも大変だし、あまりにも変わったものだと業者もいなそうだしな
実家にも父の遺品でどう処分していいかわからんものが死蔵されてるわ -
18 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:NDEyNDgzM
言い訳が長い
-
19 名前:名無しさん
2024/12/09(月)
ID:MTgwNjg4N
その上司さんは最安値で売ってる気がするな、金が欲しいなら投稿者に分けるわけがない
なくなられた方の愛蔵品を同好の士に届ける戦士の予感がする -
20 名前:名無しさん
2024/12/09(月)
ID:MTgwNjg4N
>>16
近所に「あそこの娘さんアニメが好きだったのね~w」pgr!!されるじゃねぇか
お前まともに社会生活営んでないだろ
というか子供育てたことねーだろ
夫婦で暮らして子供産んで育ててたら到底お前のようなお花畑のバカ思考にはならん
葬儀屋なんて葬儀が終わったらもう会わないし言いふらさないだろうし、客側だから言えたんだよ -
21 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjEyMjY3O
オレは何時何時ポックリ逝くかわからないからオタクグッズの処分を始めたわ
-
22 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:OTMyODk0N
ウチの祖母が亡くなったのが90だったけど、大きな火葬場をつかったらお隣の遺影が女性で成人式の写真ぽかった。あのご家族は見てられなかったな
-
23 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:Mjc0OTI5M
上司さんはその親御さんの気持ちを救ってあげたんだよ
上司さんを仲介してグッズも欲しい人のところへ、わだかまりなく届けることができるし、それもご供養の一種だと思う@審神者 -
24 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTk4NjcxM
遺品整理って身内だときついらしいからな
ガレージセールとか言ってるマヌケは近所を一周な -
25 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTgxMDI5O
本当に欲しいと思ってる人にわたるのが一番いいとは思う
直ぐに金に換えてしまうような人間のところに行くぐらいなら業者にまとめて処分してもらう方がすがすがしい -
26 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTkxMzk1N
俺も趣味のものは価値の判る人に持っていて欲しいし、転売されたとしても最終的に同好の士に渡れば嬉しいかな。
「死ぬまでに片付けとこう」とも思うけど。
突然じゃどうにもならんが。
どうでもいい喧嘩で棄てられた人々に比べれば遥かに、ねぇ。 -
27 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTczMjMwO
本来なら廃棄料を取るところ。親が「貰って下さい」と言ってるならタダだったんだろ。
運搬、保管、廃棄のための分別作業
みんなコストがかかるんだぞ。
コイツ何言ってんだ。 -
28 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjAxNDUyO
昔なら趣味のつながりを家族も多少把握してたりするからそういう人に相談もできてただろうけど今は難しそうね
-
29 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MzI5NDEwM
>>8
私は想像力が足りないバカです、まで読んだ -
30 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTYwODQxN
ある程度値の張ると解る物(例えばそれこそ本物の刀剣とか)ならまだしも、オタグッズは端から見ればゴミなんだよな。そういう物に価値を見出してしまうのが「オタク」という生き物なのでどうしようもないんだが。
でもオタクという概念が存在するよりも遙かに以前から似たような事はあるし、うまく需要がある所へ回るような仕組みがあれば遺族も多少楽になるのかもしれん。 -
31 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MTczMTc5N
遺品整理で貴重な古文書がリサイクルごみに成ってた可能性とか考えるとね、それもまた仕方がないかなと。
あとでアレ返せとか言われたら困るけど -
32 名前:匿名
2024/12/09(月)
ID:MjEyMDQzN
死んでなくても自分で捨てられないものを他人に押し付ける人は結構多い
おかんアートとか -
33 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjU3NzE2N
刀剣女子なら本物の刀剣以外は全て仮初めのアバターと理解しているだろ
己がこの世を去るならばヲタグッズなぞ燃やしてしまってよろしい。オリジナルは美術館に在るのだから
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります