「「トラックの後方に大型トラックの運転席がへばり付く」凄まじい事故が発生、通行人が思わず振り向くレベルの惨事だった模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/11/23(土)
ID:MzU4MDU2N
どんな速度でぶつかったら、キャビン部分がここまで原型留めないほど壊れてへばりつく程になるんだろ
停止車両にノーブレーキで突っ込んでも、時速100キロやそこらじゃここまでにはならんと思うが。。。。 -
2 名前:匿名
2024/11/23(土)
ID:NDcyODAzN
あれで無事ならかえってビックリやわ。
ご冥福。 -
3 名前:匿名
2024/11/23(土)
ID:NjIxMTU0O
トラックこそ自動ブレーキ搭載車しか高速道路使えないとか規制した方が良くね?
石原都知事が排ガス規制の時やったみたく
それに伴い運賃上がるように荷主の監視もやって下さい -
4 名前:匿名
2024/11/23(土)
ID:NDcyNzQ1M
2024問題でトラックを高速使わせるようにしたのはいいけど、高速のSAの駐車スペースが圧倒的に足りてない。
さらに言うなら、深夜割を必須と言う荷主が居るからわざわざ高速のSAで止まって時間潰さないとならない。
運送業に深夜割を全時間適用をしないと問題は解決しない。
まあ、創価公団と財務省がテロでもかまされない限り状況は変わらないだろうがな。 -
5 名前:匿名
2024/11/23(土)
ID:NTkyOTMwN
※1
重い荷物を背負ってればこうなるやろ -
6 名前:匿名
2024/11/23(土)
ID:MTkwNjQ3N
PTSDになるからヤメて(震え)
-
7 名前:匿名
2024/11/23(土)
ID:NDc5NzYwM
運転中に撮影したら違反なんですけどね、さっさと消せよw
-
8 名前:匿名
2024/11/23(土)
ID:NDg1MzI4M
人増やさないとロジティクスが破綻する
無理させるからこういう事が起こる -
9 名前:匿名
2024/11/24(日)
ID:NTY0OTgyN
長距離輸送を鉄道からトラックにしたのが間違い
運輸省の失態だね
あくまでトラック輸送は貨物駅からの短距離輸送に重きを置くように規制すべきだった -
10 名前:匿名
2024/11/24(日)
ID:MjQzNTE5N
トラックの自動運転が実用化されたら第一車線のみ走行で渋滞も解消されるだろうなぁ
-
11 名前:匿名
2024/11/24(日)
ID:NDYxOTE1N
なんで未だに、衝突防止安全装置が開発されて実装されないのか謎。
雨や雪などで路面の状況が一定じゃないとか、タイヤの減り具合や貨物の重量でも違ってくるのだろうけど、完璧じゃなくてもダメージを軽減させられるようには作れるだろうに。 -
12 名前:匿名
2024/11/24(日)
ID:MjQzNjg3N
※9
鉄道では今の貨物量を処理しきれないそう
線路を増やして貨物駅を拡張するってのは簡単じゃないよね
それができるなら新々東名高速道路も簡単に作れる
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります