「「挽き肉が何の肉かわからなくなる」のを懸念した人、面白いアイデアで対策して称賛の声が殺到中」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:Mjg0OTgyM
ココのまとめサイトは随分、斎藤知事を叩いていたけど、ゴメンナサイはしないの?
-
2 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:MzI0NzMwM
管理人頭弱くて倫理観シナチクなだけだから許してやって
-
3 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:MjY2Nzk4M
ごはんザラシがヒットしたから、このブームにのりたい人が増えたのか
-
4 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:MzEzMzcyM
絵描くくらいなら文字で書いたほうが・・・
-
5 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:Mjk2NDIzN
マジックが体に悪そう。解凍にレンジに入れると有機溶剤まみれに・
まともに家事してる人間は、ジップロックの上に書くから、
バズりたいだけのイキリだろうねえ。 -
6 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:MzE0MjYwM
あいびきなら♡で良いんじゃないか?
-
7 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:MjkzODg5N
中国語でビーフは牛肉niurou、ポークは猪肉zhurouなので
それぞれNとZって書いてるわ
デメリットは横にすると分からんくなることくらい -
8 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:NTE1NTUxM
つぶらな瞳とブ.タ鼻=ブ.タ
「月豖」が発音記号の合成なんだよな。見かけが入ってないのが悪い
ウシは横に長い長方形で、左右両端に横向きの耳と上向きのツノ
中央に鼻輪をつけてあげるとさらにウシらしくなる
トリは菱形のくちばし。ツイートのでじゅうぶん分かりやすいわ -
9 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:MTE2MDk3M
そんなことせんでも普通に色味の違いで見分けがつくけど。
ただのムダ手間では。(´・ω・`) -
10 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:NTE1NTUxM
※9 世の中、色盲の人は多くてな。判定上は健常者でも、色や明度の区別がつかない人は多くてな。それは「持てる人」の傲慢だよ
-
11 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:NDIzMDkyM
小分けしたものを大きめの袋に入れるから
買った時についてるシール、手でちぎって入れてるわ。
日にちも肉の種類も書いてるからラクチン♪ -
12 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:MzE0MzkyO
コストコ派の人たちですか
-
13 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:MTE2MDk3M
※10
この場合色相は関係ないよって赤緑色盲の人は区別つくよ。
関係あるとすれば全色盲の人くらいや思うけど、全色盲はかなり珍しいぞ。
それ以外の明度の区別のつかん色覚障害なんて聞いたことがないけど、どういう病気なん?それは。
どこに問題があってそういう障害になるのん?
人間の視覚って最悪でも明度変化には反応するようにできてるんけど。
健常者やマジョリティが傲慢て、まるでアメリカ民主党やれいわ朝鮮総連やポリコレの人のような発想やね。
(´・ω・`) -
14 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:NTE1NTUxM
※13 >>判定上は健常者でも
みごとに「見えて」ないだろ? 世の中あきめくらだらけ
色彩設計とか専門職が存在できるほどには、色オンチだらけなんだよ。オレンジと黄色をとりちがえる、水色と蛍光緑がパッと見では分からん、etc
…………………………………………………………………………
(蛇足。日本人の色盲率は男性の20 人に1 人、女性では500 人に1 人、保因者は女性の10 人に1 人)
(蛇足2。あたりまえだが、医学上「色盲」判定でも、交通信号は分かるし生活には困らない人がほとんどである)
(蛇足3。なお、社会が負担できるコスト以上に色盲を優遇しろなんて私は言ってない。また、あなたのパヨク懸念には全面的に賛同する) -
15 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:NTE1NTUxM
※13 非色盲でも、ほかの原因で、色覚障害を抱える例も多い。ほとんどが加齢が原因で、後天的に色が分からなくなる
角膜混濁、水晶体混濁(白内障)、硝子体混濁。色が付いた混濁だと当然、色彩がずれる。光が混濁部を通過したときだけ色味が変わる場合は、一律にずれるわけではないので、脳での補正がうまくゆかない=色をとりちがえる
また、緑内障が進展し、視神経の本数が減ると、同じ光量でも相対的に「暗くなる」。暗視状態になるから色・彩どちらも正しく把握できなくなる
ここで【障害】と書いたが、ぱっと見で判別できない~手帳もらえる障害度まで、グラデーションで地続き。ぱっと見で肉が判別できないくらいでは、障害者手帳はもらえないが、ミスって困った人はいくらでもいる -
16 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:NTE1NTUxM
※13 人間工学的にも、複数の手段で備えておくことは、大切なことだ
人間の感覚はあてにならない。フールプルーフは大事よ
ブタ顔をちゃちゃっと描いた行為は、指さし確認的な効果もある
脳リソースは有限。ぱっと見で分かるようにしておけば、よそでその分注意を払える -
17 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:NTE1NTUxM
容器が似てるせいでシャンプーとリンスをとりちがえる。えらく腹が立つので、リンスだけ、わざわざ違う容器にうつしかえる
でも、めんつゆとコーラと麦茶を間違えても、気にしない。冷蔵庫の中はそのまま
…気になるなら改善する。ならないなら放置でしょっちゅう取り違える
自分より鷹揚な人は両方放置だろうし、自分より繊細な人は両方とも容器を置き換えることだろう
ライフハックなんて、そんなもん -
18 名前:匿名
2024/11/14(木)
ID:MjgxNjM0N
字を書いても、手間も時間もそう変わらない。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります