「政府に再エネ事業への転換を強要された欧米の石油企業、軒並み大爆死してやばいことになっている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NjcxNDk3O
再エネ自体は悪じゃないし持つべきだよ
供給源の多様化は絶対にするべき
だからこそ原発も必要だし火力発電も必要だし再エネも必要 -
2 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NjM0OTgxO
とりあえず原発は絶対に必要
-
3 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NjM4MjI3M
再生可能エネルギー促進賦課金の徴収を辞めてくれ。
-
4 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NjMzMDM5M
こういうのって補助金でプラスになるやろ
その金は税金だけど石油各社には関係ないし…石油会社が政府に圧かければ解決! -
5 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NzA1MjYyO
かつては石油メジャーは石油が売れなくなるから新しいエネルギー開発を邪魔してるとかアッチ方面で人気の話あったよな
-
6 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NzA2Njg0N
補助金をタンマリもらったら、持続不可能なエゴな悪業はポイ!
活動屋も起業家も銀行家も大喜び。で、国民に糞メガネから増税がドッシリ。
地球環境もよくなるんだろうな。まったく。 -
7 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NjcxNTEwO
オイルショック辺りで散々やって無理って話を何で忘れるかな
欧米はいざ知らず日本は相当力を入れての結果だったのに
一部素材や半導体の効率がちょっと良くなった程度じゃどうにもならない
だからこそ省エネ、省資源に舵を切ってたわけで
得られた知見もあるだろうから全て無駄とは思わないが国土をこれほどまで破壊してまですることじゃなかった -
8 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NjcxNDk3O
Xの140文字すら読めないの最早日本人として認められないだろ
-
9 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NTM2NTYzM
15年ほど前、役所の定年退職者がエコはもはや宗教だって言ってたのを思い出したわ
批判する事すら許されない雰囲気で推し進めてたって
退職して社会に出ておかしいって気がついたと零してた -
10 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NTU2MjExN
再生可能エネルギーの発電方法だと、風力、太陽光、地熱だろうけど、地熱が一番ましだろうに・・・。
他は自然、メンテコスト他リスクが多すぎて使い物にならない上に、動く自然相手(風力は風任せ、太陽光はお日様次第)で安定しない。
お頭が足りんのだろうねえ・・・。 -
11 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NTY5MTY0N
日本政府はアホだからこれからもどんどん突き進む
-
12 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NjM4NDc4N
再エネ関連で見込みがあるのは宇宙太陽光くらいだな
今あるのは結局地球の中にあるエネルギーをなんらかの形で消費しているにすぎない
宇宙太陽光なら地球に届かない太陽光を拾ってエネルギーの総量を増やせる -
13 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:MTExNzU5N
風車一基に年間掛かる石油は6000ガロン なにが再生エネルギー
-
14 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NTk0MTAwM
山形県の南部の栗子山尼に建設予定していた風力発電は、採算性が合わないってことで撤退。意識他界系のイヌワシガーの反対はあったけど、県はどっちかつーと中立。何でかな〜、と疑問だったんだけど、今見直すと結構まともな企業判断だったのかも。ちなみにJR-Eです。
-
15 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:MzA5NDAxM
※4
少なくとも日本では、発電することそのものを公共事業として扱わない限り(ほぼ無理)、ランニングコストは補助金が出ないのだ
問題になってる国では同様の制度設計なんだろうな
風力は可動部があるからメンテナンス要るし(しかも高所作業)
太陽光パネルは清掃必要だし(洗剤使って環境破壊が問題になった例がある) -
16 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NjY5NjMxO
地上で吹く風には継続性がないからなあ
はるか上空なら継続性は問題ないんだがそんなところに現代技術で風力発電が築けるかというと
正直言うとドラちゃん並みの未来世界でないと安定供給の風力とか太陽光は難しいと思うよ -
17 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NjY5NTc1M
風力発電の羽って何でできているか知ってるか?
炭素繊維だぞ。
なのに何故どれもこれも白いのかと思うだろ?
それは白く塗っているからだよ。
当然、それこそ雨風太陽の当たる環境になるから
劣化してチョーキングで粉になり洋上ならば海に落ちる。
これ、そのうち問題になるぞ。 -
18 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:MTA2MTQ2N
>>10
地熱発電は博打なんだよ。
発電所の建設には計画から10年以上必要なんだが、作っているウチに熱源であるマグマ溜まりが移動してしまうことがあり得る。
もちろん稼働時には熱源があっても、数年で使えなくなる可能性もある。
だからなかなか実用化が進まない。
日本の場合は国立公園法が邪魔しているのも確かだけどね。 -
19 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:MTEyMDIxN
>17
カーボンだから塗装しなかったら紫外線にやられてすぐ折れる -
20 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NjAzNzQ0M
※18
再エネ全てに言えるけどね
>博打
自然相手ってすさまじく難しい。 -
21 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NzA1Mzg0O
意識高い系の現実を見ないお花畑に政治やらせるとこうなる見本
-
22 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NTc3NDgwM
再エネは補助金なければ採算が取れんだろ
-
23 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:MzA0NjA5N
>>17
未塗装の家なんてほとんどないってw
自然に優しい段ボールハウスに住んでいるの? -
24 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NjY5NTc1M
>>23
お前の家って海に浮かんでるの? -
25 名前:匿名
2024/10/03(木)
ID:NjAzNDg3M
太陽光や風力は、採算度外視で現状それでしか電気を賄えないような特殊な地域には有用だと思うが、大多数である一般的な地域にとってはクソオブクソ発電
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります