人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

53件のコメント

「欧米のポリコレ系のコンサル企業、アジアのコンテンツ企業に「多額の報酬を請求しながら」作品に口出ししている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzAzOTU3M

    日本だけいままで通りにしていけば一人勝ちになるのかね
    まずは国内で売れないといけないから国内で売れない要素は最初に削除
    世界よ日本のオタクをナメるな

  • 2 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDM3OTM3N

    ※1
    とりあえずクレカもJCBにしとけ。
    エロだけ言ってるうちは笑い話だが、次は100%ポリコレで制限してくる

  • 3 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzI3MTUwM

    どう見てもチンピラでゴロツキだからガン無視でいいでしょ
     
    それとUBIはもう全タイトル国内販売禁止でいいよ
    せめて家庭用ゲーム機だけでもそうすべき
    本来はCEROが公式に声明出して文句言うべきだと思うんだ

  • 4 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDM3OTgyO

    韓国みたいな関わったら負けな寄生虫みたいな連中

  • 5 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzU4NzIyM

    やってる事が総会屋と変わらんな
    でもカード決済とかで日本にも影響出てきてるから笑ってられないESGスコアの問題は

  • 6 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTQwODQ2N

    思想ビジネスは対立を深めれば、双方の立場で儲けることが出来るからな
    とんでもねえ銭ゲバ連中よ

  • 7 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDAwMjQ3N

    ポリコレがマジモンの文化破壊者に見えてきた。
    さすがにもうやりすぎだなと。

  • 8 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTY5NzQ3M

    これって……「ニコ動」の犯人じゃないかね?

  • 9 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzYwNDIwM

    これさぁ、

    ぶっちゃけ「ポリコレ系コンサル企業の1社員の偏りまくった思想」
    が連中の言うところの
    「多様性のある素晴らしい作品」ってことになってるらしいんだが、

    こんなんで億の金をくれるんだったら、俺が代わりにコンサルしてあげようか?
    俺だったら、間抜けな口出しなんかしないで全部オーケーにしてあげるから、
    コンサルを発注した企業も無駄な修正費用が発生せずゼロで済むわけで、
    これがどう考えてもベストプラクティスじゃね?

    このポリコレ企業の一番ダメなところって
    そもそも世界で共通できてる基本概念みたいなものが存在して無いから
    例えば隣のポリコレ企業にセカンドオピニオンしてもらったときには必ずNGになるんだよ、当然だよな、何が正解かなんて個人個人で違う分野での話なんだから。

    こんなのに金払って
    糞面白くもないゲームを作って
    売れないで泣きを見るなんてなんでこんな馬鹿な事ばかりしたがるのか
    とても不思議だよなw

  • 10 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTY5NzQ3M

    絶対にそうだよ。

    ここのサイト急に、例の「ニコ動」に関するワードに規制かけやがった。

    角 川と入力したら、消されちまう。

  • 11 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzAzOTU0M

    端的に言って詐欺師、やんわり言うと虚業。

  • 12 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NTE1MDE2O

    もともと時代劇などの監修は、
    「歴史学者が見たらツッコミたいだろうけどこの大御所が認めているのだから文句言うな」
    というヤクザのみかじめ料のような性質がある。
    そして大御所を監修に起用してギャラを支払わないと、
    「みかじめ料を払わない舐めた番組を懲らしめろ」と
    さまざまな学者が史実と違うと文句を言う仕掛けだ。

    まだ正解が学会で議論されている歴史なら良いがポリコレはそうはいかない。
    マナー講師みたいな奴が作品に文句をつけ、言う事を聞かないと叩かれるのだろう。

  • 13 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTQwODI1O

    マッチポンプだろうね。
    俺たちにも一枚咬ませろ!俺たちを無視したら差別主義者だ!ってな感じでね。

  • 14 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzgxNjMwN

    893のみかじめと何が違うんですかね?
    学者じゃなくて893なんだから暴対法対象にしろよ。
    企業恐喝で即逮捕案件だろ。

  • 15 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NjI2MDI2M

    総会屋のあたらしい形態というか、とんでもマナー講師の発展形というか
    国家規模でインネンつけられてるんだよなぁ

  • 16 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzI3MTUwM

    ※10
    NGワードを決めるのは広告元みたいだぞ
    ちなみにいつの間にか解除されていたりもする
    パヨク共の常套手段「DD論」は一時期規制されていた

  • 17 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDUzODA1N

    要するにポリコレ版格付け会社か。
    証券が何度かゴミになっても格付け会社は責任取らないもんなあ。

  • 18 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzYyMTkzM

    客でもスポンサーでもないのに何ででかい顔するんだよ。この世から消えろ。

  • 19 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDM4Mjg2N

    どうせGOTYの審査にこいつらも絡んでるから逃げられるのも今だけだろ

  • 20 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTQwODU1N

    「リベラル」や「多様性」と称しているだけ

    個性を潰して均一化を強制する全体主義の検閲

    それがポリコレ

  • 21 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzYwNTg5O

    人文系が自分たちの食い扶持稼ぎのための「新たな付加価値を創造」した結果がご覧のあり様だからな
    その「新たな付加価値」が既存の価値を毀損するものでしかないとバレ始めてるから焦ってんだろ

  • 22 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDM4OTYzM

    多様性という言葉をはき違えてるのが多いんよ、彼らがやろうとしてるのは均質化なの、多様性とは真逆だよ

  • 23 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzM5MjI2M

    金払わないと組織的に悪評をばらまくとか
    やってることが暴力団のショバ代や総会屋と同じ
    完全に反社

  • 24 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzMxOTA0O

    どこの会社かと思ったらだいぶ前から大作ゲームに参加してるところだな。
    アランウェイクやゴッドオブウォーやスパイダーマンがやられてる。

  • 25 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:Mjg1NTc4M

    歓楽街でミカジメ料を強請るヤクザと変わらないじゃねえか。

  • 26 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzcxMTY1M

    「契約して金を払わないと、製品発売後にポリコレ問題ありで訴えるよ」
    って脅すんですね?

  • 27 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzA0MDQ4M

    ※19
    GOTYなんてもう形骸化してるからどうでもいい

  • 28 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NjI2NDc2N

    ※10
    ここだと管理人以外ならFC2がワードの追加や解除をしてる
    他のブログサービスのライブドアやSeesaaも同じ

  • 29 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzAzMTM5M

    前作の評判とかゲームバランスの良さとか、
    別の事情で売上が上がった作品を持ち出して
    多様性に配慮すれば売上が上がるとか言われそう

  • 30 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzU0Nzk2N

    耳が聞こえない人への配慮で音を無くし、目が見えない人への配慮で映像を無くし、手足がない人への配慮で操作を無くせば完璧にポリコレに対応したゲームが作れるよw

    逆に言えば、必ず何かしらに引っかかるんだから馬鹿の戯言なんて気にする必要なし

  • 31 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTQwOTI4M

    報道のファクトチェック機関もそうだが、無自覚な差別主義者がチェックしても無意味だし、嘘が当然の人間がファクトチェックしても無意味、そもそもこう言うのは主観的な人間にやらせちゃ駄目
    やるべき事は制定されたルールに従い、ルールから外れない限りはOKという多様性と、ルールに違反したら罰則という倫理観
    まあ、そのルールを作る側もしっかりとした監視は必要だが

  • 32 名前:名無し 2024/06/17(月) ID:NjI4NTY4O

    欧米人は多様性が大好きやが、神聖ローマ帝国、オーストリア・ハンガリー二重帝国、オスマン・トルコ帝国など多民族、多言語、多文化の帝国は現存してないじゃん。
    56民族で四つの話し言葉がある中華人民共和国は現代のディストピアだし。
    それよりキリスト教徒やイスラム教徒は八百万の神々がいらっしゃる日本を見習え。排外的で攻撃的な一柱の神よりゆるくて、戒律なんてものはないぞ。

  • 33 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzAzMTQxO

    KotakuやIGNってゲームメディアとつながっているから無視は活動家に有利なだけ
    無視しとけと書いているやつは、評論家とメーカーでその手の人が手を組んだメーリングリストをつくって関係者に高評価を与えたり、Wokeの意に沿わないゲームを中傷させていたことがKotakuでの枕営業をきっかけに、枕した女の彼氏に暴かれたGamersgate事件とかも知らないんだろう

  • 34 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzM3NzQwM

    邪魔くせえなこのマナー講師

  • 35 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTQwOTI4M

    ※30
    以前そのネタで白紙の漫画を書いた人が居たが、その白紙の漫画にも文句言った人間が居たな

  • 36 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NzgwMzA1M

    多様性:白人が勝手に作ったルールに基づく多様性
    ポリコレ:白人の黒歴史を覆い隠すための白人が満足するコレクト

    だからな。白人以外からの視点が入っていないのだから、もともとが偏ってる

  • 37 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NTAwNjIyM

    自分たちが過去にやってきた後ろめたい人種差別の償い行為を、何故かアジアまで波及させてる誤魔化し行為

  • 38 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NTEzNTIyN

    こういう奴らがESGスコアに影響力持ってるのが一番の問題
    この評価が高くならないと開発に必要な資金借り入れとかできなくなっちゃうから
    後にガメられるとわかっていても先に要求を飲まざるを得ない構造ができあがってる

    ちなみにSweetBabyのあるカナダには中国系が入りまくっているし
    欧米で弾かれようがテンセント等から資金回させる腹積もりだから
    アジアで団結なんてのも成立しない話

  • 39 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NjMyMjI5N

    ※24
    GOW:Rのロキのガールフレンドが黒人になって意味不明だったのこいつらのせいかよ…

  • 40 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NjI5NzkwN

    共産主義者は検閲や焚書が伝統芸だから仕方ない

  • 41 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDAwNjM4O

    多様性コンサルって雨後の筍おように生えてくるけど、ゲームユーザーにとって悪名高い所が何社かあったよね。なんて会社化は忘れたけど
    スクエニとか日本の大手にも入り込んでた覚えあるな

  • 42 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDAwMzY2M

    「多様性の統一」が進んでるようだね

  • 43 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NjI5MTEwN

    エセ同和もグローバルになったもんやなあ

  • 44 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:Mzk0MzE2M

    「監修受けずに発売したらSNSで攻撃するぞ」っていうヤクザのシノギだろw

    ポリコレヤクザ

  • 45 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzAzMTQ1M

    ポリコレ893 「みかじめ料を払え」

  • 46 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTQwOTc1N

    >やはりアジアは団結すべきだな
     
    結びが臭えな、こいつw
    と思ってアカウントをみたら随所にあんのじょうのツイートだった。

    >海外営業マン
    >@supremeeigo
    >韓国系の2児の母が妊娠中の赤ちゃんごと銃殺され、シアトルでデモも起きているのにこれらのメディアでニュースの取り扱いゼロは悲しいよね
      
    たぶん帰化通名人 or Kハーフの子のアジア人で日本に便乗させろアルカニダ!布教と思われ。
    個人的にはアカウントをシャットして解散。
    カルトのセールストーク聞いてもしょうがない。┐(´д`)┌

  • 47 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTc1MzI3M

    要するに総会屋みたいなものでしょ
    昔から有るマスゴミへのみかじめ金が、もうちょっとまともそうな見かけの商売相手になっただけで
    ソーカル事件で笑いものになった連中のしっぽみたいなカスどもがコンサルしてる

  • 48 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzIwMjE2N

    人文系博士の雇用
    多様性チェック

    んーまあこれらはどうかと思うけど、日本の漫画、アニメなんかは校閲できる人間を雇った方がええと思うよ
    日本が不自然なシーンがあまりにも多すぎると感じる

  • 49 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NjI1NzE5M

    ポリコレイシズムの仕掛け人が段々と炙り出されて来てるのは確かき
    本丸疑惑の中露に辿り着けるか?

  • 50 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTcxNjExO

    >>33
    まあ無視しろとか言ってる人はイラついて感情的になってるだけで
    それやったらどうなるかろくに考えてないと思う
    本当に面倒な事なってんなあ

  • 51 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzU2NjU3M

    ※1 勝手にもうしんだよ。クソ雑魚すぎて見向きもされてないだけ。つーか特亜にすら負けて食い荒らされてる現実ぐらい見ろよ。

    どこのバカも、くそほどどうでもいいクソにばっかり大切にするよね。才能のねえゴミばっかり。才能ねえからそーいう正義ごっこに走るんだよ。才能ねえから正義が何かもわかってねえし。

  • 52 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzQzNzkxN

    ポリコレマフィアにみかじめ料払わないとペンで殴られるのか、
    すごい時代になったな。

  • 53 名前:匿名 2024/06/18(火) ID:NDA2MjAxN

    戦争が形を変えて武漢ウィルスになったように、文化大革命もポリコレに形を変えている
    全部中国だが

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク