人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

78件のコメント

「「科学者は尊敬されるのに人文学者が非難される理由がわからない」と映像クリエイターが主張、STAP細胞の件で科学界は批判されないのに」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzA0MDUyN

    人文学者という理由「だけ」で非難なんてされないだろ
    やらかす人文学者が多すぎるのが悪い

  • 2 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzYwNDIwM

    これ、投影案件?

    非難されてるとか言ってるけど、
    これって他人が誰かを非難してるのではなくて
    こいつ自身が他人に対して非難を繰り返してるから他も同じに違いないとか思い込んでるんだろ?

  • 3 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzU2Njc4N

    文系の利点や社会的な存在意義を示せなければ、世界的な理系優遇の流れは変わらないと思うけどね
    それに理系を腐せば文系の評価が上がる訳じゃないだろうと

  • 4 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzAzODE0N

    理系は自分の研究を政治や思想活動にこじつけないからだろ。

  • 5 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTcyMzk5M

    お気持ちとかどうでもいいからな。

    ただのバカのくせに専門外のことにも偉そうに的外れなこと言うし。

  • 6 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDAwMzA4M

    研究結果の結論か
    個人的感想か
    発言に意図的にごまかす連中が多いから
    自己の専門以外にも専門家気取りで発言するから

  • 7 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTY5NzQ2O

    「政治活動」をするからだよ。だから、バカにされてしまう。

    自分の本来の職務を疎かにして、ママゴト遊びでマスメディアにちやほやされる。

    そんな連中を尊敬できるかアホ。

  • 8 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDI1NTc4M

    科学は小保方が間違ってると判定されるが人文は判定されないから
    なんなら間違ってる奴等が査定して間違ってるやつ等を再生産してるからゴミ

  • 9 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NjM0ODIyN

    根拠が提示できずに俺がこの資料を見た感想こそ正義って分野だし、結果で根拠が提示できる科学者と同等の扱いはできないよ

  • 10 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzYyMTkzM

    そういうところだぞ。
    そもそも一流の自然科学系の研究者はノーベル賞受賞者見ればわかるが尊敬求めること優先してない

  • 11 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTcyMzk5M

    まともな返答山程もらってるけど、どうせ納得しないんだろうな。

    そういうところだよ。

  • 12 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTQxMTk2N

    上野が重鎮のとしてやっていける業界なんで無理

  • 13 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzA0MTg3M

    人文学なんて大きなくくりで他人を巻き込まないでほしいわ
    例えば古典研究してるまともな学者と世間の出来事に何でも一丁咬みして屁理屈捏ねて自分の感想を垂れ流す社会学者が同等なわけないやろ

  • 14 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzAzMTM2N

    理系の捏造は数が少ないからニュースになるけど、人文はそういうのが普通だからニュースにすらなっていないだけですから
    理系は人生や社会に必須だが、人文はあってもいいけど無くても困らない程度だからな

  • 15 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzU2NjU3M

    クソの役に立たねえし、むしろ邪魔にしかなってないから。
    日本人とかバカだから、暗記暗唱しか取り柄ねえのにそれすら間違ったもん見て間違って覚えるからな、ほんで間違える原因がごちゃごちゃかき回すのが人文学者だから。
    とりあえず、天は人の上に。と、お客様は神様です。と、好きの反対は無関心。あたりかな。ちゃんと、調べろ、バカ共。

    つーかそのクズみて、なんで科学者わーって話になるんだよ、ポルポトかよ。
    その程度の論理的思考能力の無い奴ばっかが学んでる学問だからじゃねえの。

  • 16 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzA0MDM1O

    ×人文学者が叩かれてる
    〇人文学者を名乗ってるパヨが叩かれてる

    ここを混同すんな

  • 17 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDY2MzYxN

    人文学者が専門外のことで頓珍漢な言動をしてるから軽蔑されているのではないでしょうか

  • 18 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzU5NjY2N

    人文だけでなく文系の学者って正直人の役に立ってる?
    自分の感想をあたかも一般的学説の様に垂れ流す輩しか思い浮かばんのやが

  • 19 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzM2NjgyN

    韓国の起源ソースなみじゃん、意味わからないがこれだといいはる。
    反日も証拠だしても

    日本のますゴミもか!

  • 20 名前:ななっしー 2024/06/17(月) ID:MzA0MzMxM

    貴方に解らないから、どうしろと?自己中にも程が有る?

  • 21 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDM4OTUyM

    殆どがアカだから・・・
    ビートたけしの母さんは賢かったな!

  • 22 名前:OTL=3ブッ 2024/06/17(月) ID:MzU5ODA1M

    ※15
    日本人とかバカだから と言う事はお前、日本人じゃ無いんだな?

  • 23 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:Mzk5Njk0N

    おかしな奴が多いからだろ
    学者って肩書きで尊敬されるべきだと思っている時点で異常
    そういうところやぞ

  • 24 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTQwOTQ0N

    なぜだ!なぜ俺を尊敬しない!

  • 25 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDM3OTI5N

    自然科学、社会科学、人文科学 の違いだろうね
    自然科学はちゃんと数字で調査する
    社会科学は半分ちゃんと数字で調査するが、半分は権威やイメージ
    人文科学は権威やイメージ。数字なんてほぼ使わない。

  • 26 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:Mzk5NzAwM

    検証も出来ないさせないSTAP細胞みたいな論文ばっかり出してるからだろ
    自浄が不可能な業界が信用されるわけないわ

  • 27 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MjY0NjUwN

    科学者はたまにやらかす奴は出るが、多くが何か有用な発見発明をして世の中に貢献してきた実績もあるからな
    人文学者って何か世の中に貢献してるん?やらかす奴は多いが、そうでない奴も大抵は無駄飯喰らいでしかないだろ

  • 28 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzcxMTY1M

    こういうことを言うから信用できないんだよ

    STAPの例を出してるけど、あの時は理系の連中から
    批判、反論、反証が出て「捏造」と判断されましたけど
    文系の連中って「女だから男に嫉妬されて叩かれてる」とか
    感情で意味不明なこと言ってましたねぇ

  • 29 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzYyMTkzM

    自然科学分野だからねつ造があっても公平にあぶり出されるわけだから、学問として透明性や公平性がある証。
    で、おまエラの分野はそういう自浄能力あるのか?と

  • 30 名前:ななし 2024/06/17(月) ID:MzM3NzEzN

    似非科学者は批判されているだろう。だから追放されている。日本の人文系はこの国のために言論を張っているのではなくルーツ隠して日本民族になりすましその実は母国と反日と利権獲得を繰り返す在日が少なくないから批判されるんだよ

  • 31 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTcyMDc3M

    いつ迄もSTAP細胞擦ってるの様なのが屯ってるから、人文学者は信頼されないんじゃないか?

  • 32 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTQwOTE0M

    理系を攻撃して文系をマンセーするパヨクは今もいるが昔はもっといてあからさまだった
    自分のフィクション作品の中でそういう事してた奴が複数人

  • 33 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzgxNTY2N

    学者って頭いいんでしょ(笑)?
    差別差別騒ぐ前になぜ非難されるのか
    自分の頭でよーく考えたらいいのに

  • 34 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDM4OTUyM

    日本学術会議はアカの活動拠点にされた

  • 35 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzU2NjgyN

    >>29
    そうそう
    ただ理系的なアプローチで研究してる分野(歴史学や美術学)は、同じ人文学系でも割とマトモ
    要するに理系的なアプローチで研究してない分野は、結構怪しいんだぜ

  • 36 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzYwNTg5O

    その論の「正しさ」をどう担保する仕組みなのかを説明できんのだろ?
    だったら追試して訂正される理系分野と同じ扱いを望む方が間違ってる

  • 37 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NjI2NDc2N

    コロンブスので検閲させる役目に就かせろって喚いてたのお仲間だろ?本人か?

  • 38 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTQwODI1O

    人類社会に碌な貢献もせず、手前勝手な主張を押し付けてきて、変な政治活動をして安定した社会を脅かすからだろ?
    大して役に立ってないんだよなぁ~

  • 39 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDM3OTM3N

    とりあえず人文学者は政治活動に首突っ込むのやめたら?
    良い意味で自分の専門にしか興味が無い学者馬鹿は尊敬する

  • 40 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDM5MDczN

    簡単な話で、文系学者と左翼活動家が同一人物のことが多いからだよな。
    それ以上の話ではない。

    あと、理系好きの人たち。「文系(学者)は社会の役に立ってるか」という認識は、ただの世間知らずとしか言いようがない。人間活動のほとんどは文系の共通認識で動いていて、その基盤となるのが文系の学問だよ。一見、何の役にも立たなそうな英文学でさえ、それがなきゃ欧米との貿易も外交も成り立たない。普段は目に見えないからって評価に値しないってのは、まったくもって合理的な態度じゃないよ。

  • 41 名前:  2024/06/17(月) ID:NDAwNzU1M

    こいつのおかげで人文学者が非難される理由がまた増えた

  • 42 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:Mzk5NjQwM

    海外の本を翻訳したり監修してる歴史や文学の人にはお世話になってるけどこじつけみたいので社会を語る人にはハア?ってなることが多い

  • 43 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzI3MTUwM

    △文系学者と左翼活動家が同一人物のことが多いから
    〇反日活動家が文系学者の皮を被っていることが多いから
     
    大体同じだけど微妙に違う

  • 44 名前:ななし 2024/06/17(月) ID:MzM3NzEzN

    STAP細胞詐欺事件は陰謀だとか未だに擁護しているのは科学者ではなくキムパよ人文系だろうが

  • 45 名前:ななし 2024/06/17(月) ID:MzM3NzEzN

    STAP細胞の特許が取れた国はひとつもないだろう拒絶ばかりで。あれば教えてほしいわ。

  • 46 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzUzMzEyN

    文系は正しいかどうかが学会の地位で決まるからだろ
    そもそも仕事っぷりがまともに審査されることが稀
    だいたい同業者に審査されるような学術論文そのものを書かないもの(多くの文系学者は内容の精査を受けてない著作で学者の業績を代用してる)

  • 47 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzM2NzkwN

    自然科学、人文科学は他の専門家が検証や比較できる根拠を出して
    検証性、比較性、中立性を保とうとするけれど
    人文系で科学がついてないのは主観で話を進める上に
    肩書きや党派でごり押しが多いから信頼出来ない。

  • 48 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDM5MDg1M

    文系の利点や存在意義を示したって
    そもそも文系を物凄く軽んじてるし、金に結びつくわけじゃないから聞く気も無いだろ?
    物質至上と言うより拝金主義は、物の道理を解かれるのは嫌いだからな

  • 49 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzQyMTIxN

    人文だろうが社会だろうが学者が尊敬されないってことないだろ
    「のようなもの」はおいといて

  • 50 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzAzNzY0M

    人文・社会系は学会内でまともに相手にされないようなのがマスコミに出て権威面してるのが実情だろ
    一流どころはマスコミ対応なんかに時間を浪費したくないし
    三流どころの「専門家」コメントが酷すぎるのに怒った大御所がやむを得ず取材に応じても、ゴミは切り取りと編集で話をねじ曲げる

  • 51 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NjI2MDI2M

    TVラジオの「コメンテーター」を禁止にするだけで、だいぶ違うぞ
    政教分離ならぬ、政治と学問?の分離が必要だね
    レジ袋の有料化で、文系学者笑は一般国民の敵となった。業界内部で自浄できないと、君らはまじで焼き討ちされて、物理でクビになるよ?
    すでに悪徳政治家からはトカゲのしっぽ切りされてるじゃん。諮問委員に任命する・されるで、公金ちゅーちゅー仲間のはずだったのに

  • 52 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDUzODA1N

    自浄作用が働くかどうかでしょ。
    文系が牛耳ってる日本学術会議とか自浄作用のかけらもないから批判される。

  • 53 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzU5OTQ0M

    それが分からないから、
    てめぇは学者に向いてないし、そもそも学者じゃないんだよ!

    って誰か教えてやれよw

  • 54 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDUzODA1N

    ※44
    黄禹錫のES細胞論文不正が先にあって、それの後追いをした形なのと山中教授のiPs細胞が成功しそうだったので、パの側に新しい「ヒーロー/ヒロイン」が必要だったから、小保方のSTAPを持ち上げた。または小保方の不正を暴いてニホンモーをやり、iPs細胞の信用を地に落としたかった説があるからな。どっちにしても短小パヨク側が仕組んだことなんだが。

  • 55 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTc1MzYxM

    少ない情報で察するのは人文系の人の得意技だろ
    だからフォローしてる人で人柄を察するのは間違ってない

  • 56 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzAzNzgwM

    *10
    日本学術会議の会長はノーベル賞受賞者だけどね…………

  • 57 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzAzNzgwM

    *51
    テレビの誘導・印象操作を手伝ってくれるか否かだからね、テレビのコメンテーターの選定基準。
    弁護士も大学教授もリベラル系が異常に多いし、芸能人はただの狗だし。

  • 58 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:Mzc5Mzg5M

    主張に客観性,論理性が無いからでしょ.
    なんか1ドル50円になるとか300円になるとか本を書いてる自称経済学者がいるけど,欧米の同業者には相手にされてないじゃん.
    つか,日本のプロトレーダーだって日本の経済学者の話なんて聞いてないだろ.

  • 59 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTc0NDk4M

    理系の学者さんはその予算でどんな結果がでたのかをきちんと精査されてるように思うけど、憲法学者や人権なんたらや人文系の学者さんは、その予算をつかった研究でどんな成果がでたのか、税金をものすごく使ってるのに結果でてなくても何の精査もされない、
    おかしいと思う。
    税金つかってやってる人権系の箱ものとかイベントとか、一度きちんと検証したほうがいいと思う。

  • 60 名前:名無し 2024/06/17(月) ID:MzQxOTU4O

    学術会議の文科系の学者で、如何考えても活動家に過ぎないのが多すぎ。
    あれって、学者でも無きゃ、研究者でもない、ただの二流の政治家。
    今も未来も、世の中に何一つ貢献することも無いって断言できるレベル。

  • 61 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzUzMzEyN

    >>60
    だってあいつら博士号持ってないんだぜ
    何十年も学者やって論文書いたことない証拠(博士号取るには論文を2つ書いて同業者から審査され発表せんといかん)
    大学で毎日なんの仕事してんだよ

  • 62 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzYwODQ1M

    左翼だらけ
    活動家だらけ
    嘘つきが多い
    証拠もないことをさも真実のように騙る
    科学的素養もないくせに科学に関して一家言あるようにしゃしゃりでてくる

  • 63 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NDM4MzE2O

    変なのばっかりメディアに出るからだよ

  • 64 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:Mjk2OTM3N

    少なくとも自分は人文学者自体を否定していない。

    理工学系も含めて[マスコミに入り浸っている暇人]が嫌なだけだ

  • 65 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NjAwNDc0N

    STAP小保方は悪例じゃないだろ
    マンパワーの都合上どんな一流紙でも妙なものは載りうる、なぜなら論文査読は研究者同士のボランティアで行われているから
    そして科学の常道に従って追試が行われて否定された結果排斥された
    非常に健全に自浄作用が働いた例だが、これが人文系にあり得るかといったら無理だよ

  • 66 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzQ2MjgxM

    そりゃ、STAP細胞があるのを信じてるぜぇ
    っていっったところで、一般人は大体笑い話で済むからな

    憲法9条改正反対を信じてるぜぇ
    って言ったら、多くの日本人にとっての方が多いだろうよ

  • 67 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTc1MzYxM

    ※56
    前会長はノーベル賞受賞してるけど、現会長はよくわからん

  • 68 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzA0MDQ3M

    存在価値がないから。

  • 69 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:NTEzOTgyM

    そりゃ学会に参加せず、好き勝手な事を安全な場所から吠えてるだけだから。研究者ではない、ということ。
    1) TVやメディアに出演
    2) 専門誌への投稿
    3) 講演会
    4) 糞ツイート

  • 70 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTQwOTY5N

    バカに”される”って言い方はおかしいな
    自分達が勝手にバカを晒してるだけでしょう

  • 71 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzAzNzU5N

    専門外の「学問」にしゃしゃり出てきて自分の正義をひけらかして他者を下げるのが使命だと思ってる活動家崩れが人文学者を名乗る割合が多いからだよ。
    即物的な成果や利益の有無で優劣をつけてはならない。が、学術会議を筆頭に有害なのがあまりにも多い。

  • 72 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTc1MzI3M

    共産党に投票してるかどうかじゃなくて
    自民党なら無条件証拠なしお気持ちで悪の手先のストローマンとして扱う姿勢が、非科学的なんだと
    文系で学者名乗るなら、身内以外の領域で、フィールドワークしてから言え。その上でクソ議員を馬鹿にしろ。上手くやれば反省するかもしれない

  • 73 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MzIwMjE2N

    またシャベツニダかよw

  • 74 名前:匿名 2024/06/17(月) ID:MTAyODMwM

    典型的な文系馬鹿だからじゃないですか。

  • 75 名前:匿名 2024/06/18(火) ID:NjEyMDQ5N

    ノーベル物理学賞の故益川敏英は平和運動・護憲運動積極的にやってて、尚且つ赤旗の常連だったけどな。

  • 76 名前:匿名 2024/06/18(火) ID:MzIwOTY4M

    理系の研究成果は人類を進歩させるが、人文の研究成果?は人類を退化させるからでしょ

  • 77 名前:匿名 2024/06/18(火) ID:MzIxNjg3O

    だって、文系の学者って日本の社会や経済を破壊する為に活動してる活動家だらけだろ。
    しかも、その個人の思想を生徒や国民へ押し付けて来るんだから、批判されたり下に見られても仕方ないだろ。何で、左側の基地外って仕事中に個人的な思想を織り交ぜて平気なの?

  • 78 名前:匿名 2024/06/18(火) ID:MTMyMzAzO

    ※18
    古文を読めないと、嘘で文化を侵略されるようになるから、国文学をまともにやっているまともな文系学者は役に立ってるどころか、いないと困る
    それらの人をわざと貶めて、日本の歴史書を読めないように誘う国々が横にあるから

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク