人気ページ

スポンサードリンク

検索

28件のコメント

「「小4妹の宿題が難しすぎる」とSNSで物議を醸している模様、『三平方の定理が必要では?』との声に……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MTIzNzg0M

    三平方の定理は要らんけど
    30度60度90度の三角形の各辺の日は1:2(:√3)ってのを小学校4年でなるかどうかが記憶にないな
    でも習ってないと解けないよねこれ

  • 2 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:NDUwNjg3O

    ゆとり教育も酷かったけど、習ってもいない定理で回答求めるのもどうかと思う。その前に道徳や常識や躾をして欲しいんだけどさ。

  • 3 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MjE0NzIwM

    30度だから
    小学生なら正三角形を作る
    中学生は有名直角三角形の辺の比
    高校生は三角比の面積公式
    こんな感じでしょ

  • 4 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MTIzNzg0M

    そうか三角形を反転させて正三角形を作るのか
    頭固くなってるな俺

  • 5 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:NDQ0NTk1M

    小学校の時ってこういうのパズル的に解いてたのを大人になると忘れて数式とか定理とかにすぐ意識が行くんだよね。
    だから言うほど難しくはないよ。

  • 6 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MjY3ODA0M

    これにケチつけてる連中ってパタン化された問題しか解けないって言ってるようなもんやで.
    幾何はとにかくセンス.そして解法は一つじゃない.
    そういう意味で良問だと思う.

  • 7 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MjMxODIyM

    授業で同じ問題を出していて真面目に授業受けてるか判断するための問題。

  • 8 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MjU1NTMzM

    小学4年生の算数なら、この類は解き方覚えるくらいに定番問題だったような。こちらの記憶が誤りか、あちら様方がお忘れなのか。

  • 9 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:NDI0ODcyN

    言われてみればあー簡単じゃんとわかるのだけど
    なんか演算能力が鈍ってるのを実感したわ。算数ドリルやろうかな

  • 10 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MjYxMDg3M

    公式だけ詰め込むような勉強してると、補助線引けば簡単に解けるやんみたいな問題が出来なくなる
    算数や数学が好きになるかの境目の良問だと思うわ

  • 11 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MjgyMTM3M

    分からんかった
    小学校の頃は算数は得意だったんだけどなぁ
    つるかめ算とかたびびと算とか、、
    確かに幾何は苦手だったか

  • 12 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MzA5NzM1N

    >>6
    この問題自体が「有名なパターン問題」ですよ。

  • 13 名前:774 2024/06/12(水) ID:MjA3NDU5M

    答がわかってから逆に考えると、
    ①垂直な補助線を引く。
    ②垂直な補助線が正三角形になるから、縦の長さが9cmになる。
    ③補助線を含んだ長方形は、横の長さが12cmになる。
    ④求める三角形の面積は、この長方形の1/4である。
    ⑤9×12÷4=9×3=27

  • 14 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MjQ5NDE2N

    色々教えられているからこそわからなくなるってタイプの問題だな。

  • 15 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MTIzNzg0M

    いろいろ考えられるんだけど、小学生の問題って習った範囲で解答するのが基本だから
    「小学4年ってどこまでだっけ?」が思い出せない問題もある
    解くだけなら解ける

  • 16 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MjM2NDAxN

    三角定規が教材に加わるのが小3か小4なので
    底辺と斜辺のなす角30度から垂線と斜辺の比率で解けるね。

  • 17 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:NTQ5OTc3O

    大人ほどわからなくなるとは思うわ
    もう三平方使ったほうが早いじゃんってなるから
    なるほど正三角形が出来るからこうなるんだなぁと子どもの頃に塾で頭こねくり回してた頃を思い出したわ

  • 18 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MzA5ODU2M

    昨今は疑問に対して即ググって答えを求めてしまうので、考える力が欠如した大人も多い
    調べたけどサイトが見つかりませんでした
    って平気で言ってくる、考えない

  • 19 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MTIzNzkzO

    正三角形の角がそれぞれ60度で、すべての辺の長さが同じだと知っていれば解ける問題か
    三角関数みたいな汎用的なものを知ってるとそっちで解く癖が付いちゃって逆に難しくなる
    いい問題だわ

  • 20 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MjM2NDAxN

    中学受験算数の問題とか見てると
    補助線とか平行移動、対称性、等積変形とか駆使し
    計算そのものを簡単な形に落とし込んで解を導いてるのがすごくエレガントに見えてきて、
    三角関数とか積分の力技で解いてしまえばとしか思いつかない
    頭の固いズルイ大人になったとか痛感するw

  • 21 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MjE0NDM0O

    下手に三平方の定理を(名前だけでも)知ってるせいで引っ張られてるだけで、単純に考えれば補助線引いて三角定規にすればいいだけだな。

  • 22 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:NDM4MjgyO

    >今の子はすごいな
    お前が習ってなかっただけ。
    昔からこの問題はある

  • 23 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:NzI1ODYwM

    一瞬で解けたよ。
    分からない奴が、頭悪すぎの分系なのかな?

  • 24 名前:匿名 2024/06/12(水) ID:MjgyNjczN

    この問題について、小学生は正三角形しか使えないからな
    解けるかどうかは、補助線で「外側」に三角形作れる発想があるかどうか
    内側に作れる子はいるが、外側は結構難しい

  • 25 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:Mzk5Nzg5M

    はえー、勉強になる
    いわゆる「ソ連は鉛筆を使った」みたいな感覚

  • 26 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:MTA3Nzc3N

    難関中学受験なら普通にあるレベルの問題でしょう

  • 27 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:MjU5NDI0M

    単純に辺の比率を暗記で習ってたと思うんだけど…

  • 28 名前:匿名 2024/06/13(木) ID:MzkzMTA0N

    出題される前に教科書で考え方を教えてるはずだからね。

    こういう三角関数使わなくても解ける”都合の良い”図形なんて
    数学じゃまず出ないから、基本の三角関数使うわな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク