人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

52件のコメント

「池袋の「まんだらけ」を訪れたコレクター、陳列棚が『とんでもない光景』になっているのを見て愕然」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:NTUzNzgyM

    景気が良い証拠やん。
    何が問題なん?

  • 2 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MzkzMzU0N

    美術品とは違うからまだまだ国内にコレクトしてる
    人が沢山いるから簡単には枯渇はしないと思うが、、

  • 3 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MzQyNTA4N

    浮世絵もそうだが、世界に散逸するってのは、知名度が上昇するのとセットなんで、コインの裏表なんよな
    多分、一番勝ち組なんは、ダブったのを処理して、手持ちの価値が上がったコレクターやぞ

  • 4 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:NTE3MjU5M

    オタク業界は不景気知らずやな

  • 5 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:NDM1NjY1N

    一時期神保町の中国関連の昔の本が中国人に
    買われてるなんて話あったけど、いいものは
    ジャンル問わず買われてしまうんじゃないの
    ジーンズなんかも日本にはヴィンテージでいいもの
    多いらしいけどそれらも海外勢が結構買ってるって話見た

  • 6 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:NDM5NjAwN

    ウイスキーに続いてフィギュアもか
    付加価値が付いてブランドができるかもね
    今は混沌としてるけど陶芸や絵画みたいに扱われる日が来るかもしれない
    凄いことじゃないか

  • 7 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MjIyNzIyN

    散逸するでもなし価値を認めてる人のところに行っただけならそう悲観すべきでもあるまい
    まあ文化(カルチャー)的な財産が海外に流出、と考えると気持ちは分からなくはないが
     
    転売ならちね

  • 8 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:NzQ3ODU2M

    日本の宝→OUT…
    岸田の宝→IN!!!!

    ありがとう!売国自民党!!

  • 9 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MjIzMTA0O

    バブル期も1ドル160円とかやで。
    バカは黙ってろって話や。

  • 10 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:NDU0Njg0N

    買いに来る海外客もコレクターじゃなくて転売目的なんだよな

  • 11 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:NDgwNzMxM

     ※8
     何でも岸田首相の所為にしないと気が済まない遺伝的アタオカ。

  • 12 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MjIyOTkxM

    ヤフオクに出してるけど、高く買って行くのは海外代行が多いね
    日本人が貧しくなってるから仕方ないんだろうけど

  • 13 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:NTE3MjUxO

    転売目的で買占めとかでもない限り、普通に問題のない「お買い物」だからな

  • 14 名前:むきふら 2024/05/22(水) ID:MjIyOTM0M

    ワイが持ってる戦前のミッキーマヨネーズの箱も買ってくれないかな…

  • 15 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MjIzMTA0O

    儲かってるのは日本人なのにバカばっかでびっくり。

  • 16 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:NTY3Njk4O

    コロナ前から爆買いでショーケース空っぽになったみたいなのやってただろ

  • 17 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MjIzMTA0O

    >12
    海外からの代行は使ってるやつはほぼ海外にいる日本人。
    ソースは使ってたし友人が代行やってた俺。

  • 18 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MjI2ODk0M

    どんどん売りつけないと

  • 19 名前:OTL=3ブッ 2024/05/22(水) ID:MTAxNTk2M

    >>8日本の宝→OUT… 岸田の宝→IN!!!! ありがとう!売国自民党!!
                  ↑
    >>民主党政権だった2010(平成22)年、難民申請者に就労を認める運用が行われ、申請者の激増を招いた

    移民と難民の違いはあるが、民主党の尻拭い中の自民党だぜ。

    >>改正法では送還が止まる回数を2回に限定。 3回目以降の申請者は
    「相当の理由」が示されない限り送還できるようになる。

    野党に任せたらそれこそ>>8みたいなゴミが増えるわ

    棚に置かれてたモノが何かは知らんが、ガンプラなら限定品以外は再生産するし、
    その棚には数か月~数年ぐらい置かれて、やっと売れたんなら良いだろ。

    日本のサブカルやオタグッズなんて、今こうしてる間も生産され続けてるし、
    数十年後にはあの棚に並ぶのも出てくるわ。

  • 20 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MjIzMTA0O

    日本の物が売れて喚いてるのってやっぱり、「俺が買えない!日本は不幸だ!」っていう野党支持者特有のキチガイ理論なんやろね。

  • 21 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MTgyNDM1N

    岸田になって明らかに日本売が激しくなった。
    文字通りの売国奴政権。

    この間、とうとう通信インフラまで外国に売れるように法案通しやがった!

    もう、座して死を待つのはゴメンだ。国民も力を示す時が来たのかもしれない

  • 22 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MzkyMjkyM

    >お金ない日本人→泣く泣くお宝売る

    れいわ程度の煽動に乗りやすい知恵ディレイw

  • 23 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MzkzNDgwN

    「私的まんだらけ観察記録」

    ・外国人客がまんだらけに多くなったのは、2021年辺りのコロナ禍の時期から。中国人客・南米人客・欧米人客の順
    ・しばらくしてパキスタン・アラブ系の客も増えていく
    ・台湾・香港・中国人客が多いが、高額商品を目当てにするなど余り内容を理解してない
    ・韓国人客もいるが余りカネを使わず、安価な特売品・アダルトDVDを買っている
    ・タトゥーだらけのヒスパニック系は、グループで行動している事が多い

  • 24 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MzkyMjkyM

    建築投機も暗号通貨も敗退し残ったのが日本製娯楽品の転売
    さもしいのは日本か世界か
    おうちの人と話し合ってみましょう

  • 25 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MzkzNDgwN

    「まんだらけ観察記録その2」

    他の中古品店と違い、まんだらけでは「違法コピー品」の買い取り拒否をする為、露骨に悪態を付く外国人客も多い(アジア系)。

    しかしアニメDVDの中には、各国語に翻訳され自国の声優が吹き替えした作品もごく少数見受けられ、日本人マニアとしても大いに興味深い。

    ヒスパニック・南米人客が増えているのは、やはりDRAGON BALLの影響によるものだろうか?

  • 26 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MzkzNDgwN

    ※24
    さもしいも何も……それが自由消費社会ではないかと。

    「日本文化」を我々が創り出し、それを外国人が購入する事で、日本文化はいよいよ世界中に広まる。それだけではないか。

    日本の自動車を外国人に販売して、どこの日本人が困るのかね? 自動車もオタク商品も、まったく変わらないではないか。馬鹿馬鹿しい。

  • 27 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MzkzNDgwN

    欧米人も……中国人も……インド系も……ヒスパニックも……すべて「日本人化」すれば良い。

    世界中すべてが「オタク化」「日本人化」すれば、馬鹿げた政治主張、政治問題化しようとする連中も黙らざるを得なくなる。

    我々日本人は「創り出す民族」なのだ。それを世界中に分け与えるのは、日本人の利益・役割りなのだ。

  • 28 名前:匿名 2024/05/22(水) ID:MzkyMjkyM

    ※26
    れいわ脳にいってくれw
    「日本人が物を売る=貧しくなったから」
    これしか考えられない狂人を説得するほどの暇はない
    給付至上主義者と”政治に興味はないが貰えるものはなんでも貰う”の悪魔合体が現今での野党支持者
    こういう連中だから日本は貧しくなったを連呼する
    シュプレヒコールとしても簡潔だから覚えやすいしバクシーシどもには訴求しやすい

    日本ではHENTAI物件が飛ぶように売れるという噂だけ聞いて
    手元のゴミを日本に持ち込む筆頭がヒスパニック系
    日本で遊ぶついでに一山当ててやれって気分なんよ
    長年定食屋で煮詰められたようなくたびれた漫画本をオフへ持ち込み
    買取拒否と告げられて激昂しているDQN日本人のようなものだが
    あの暴れようはひどいわ

  • 29 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NzgzMTEwM

    ※24
    建築投機も暗号通貨も周期で上げ下げするから敗退もクソもないし、コレクター品の転売は手合いが違うだろう。

  • 30 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMzY1O

    ※28
    私は、まんだらけを愛する「オタク」だ。政治には興味ない。

    まんだらけに来る外国人客というのは……「極めて良質な客」ばかりだとみている。不良外国人というのは皆無と言ってよい。
    だから……そういう「極めて良質な外国人オタク」に、まんだらけの商品を大量購入されるのは、非常に喜ばしい事だと私は考える。

    失礼だが、貴方は……間違いなく「オタク」ではない。だから解らないのだ。

  • 31 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDg2OTI4N

    中古の在庫品が品薄とか良い事じゃん
    無駄に高い物とかも売れてるといいな

  • 32 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQwNjkyM

    ドラゴンボール 限定カードダス 鳥山明めちゃんこプロジェクト オリジナル超限定カード10枚組 プレゼント
    ドラゴンボール 限定カードダス

    週刊少年ジャンプ抽選プレゼント(1993年4月(17
    1,200,000 円買取
    (更新日:2024/05/08) 極美価格

    1968年(昭和43年)の漫画雑誌 週刊少年ジャンプ 1968年(昭和43年)01 6801
    表紙=「レーサー+くじら大吾」
    120,000 円買取

    1984年(昭和59年)の漫画雑誌 週刊少年ジャンプ 1984年(昭和59年)51 8451
    表紙=「DRAGON BALL」
    100,000 円買取

    1997年(平成9年)の漫画雑誌 週刊少年ジャンプ 1997年(平成9年)34 9734
    表紙=「ONE PIECE」
    70,000 円買取
    (更新日:2024/04/24)

    あなたの実家の子供部屋か物置に眠ってはいないだろうか?w

  • 33 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MTM4OTc0M

    おたく諸君よ
    いつまでも、まんだらけや家や食べ物や国家があると思うな

    って事だよ

  • 34 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:Njk0ODE5M

    週刊少年ジャンプとかかさばって邪魔すぎるから
    数ヶ月に一度のペースでゴミに出してたわ
    1997年とか普通に買ってたが残してるわけねえよw

  • 35 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDg4OTEwM

    アメリカインフレでドル高っておかしいだろ日本も金利上げなよ早く。

  • 36 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQxODA1N

    丁度良い、このまま広げすぎた無駄な店舗は
    畳めばいいんだと思う。

  • 37 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQwNjkyM

    高値で売れるんで、
    高値で買い取れるんだよな

  • 38 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMjM2N

    ※36
    そう言えば、大事なことを忘れていた。今年の年初に「まんだらけ京都店」がオープンしたんだった。

    東京都内のまんだらけが品薄状態に見えたのは……単純に「京都店に在庫品を移動」しただけかも知れません。

    このSNSの人は、恐らく「それ」に気付いていないだけかも知れません。非常に単純な事だったw
    通販で購入している人であれば、すぐに気付いている事だった。

  • 39 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDg1MzI4M

    高温多湿な日本より乾燥して寒いヨーロッパのほうが美術品でも保存に適してるって話は聞くな
    アメリカは国土広くて一概に言えないが

  • 40 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTE2MjUyO

    大事で本当に国宝なら、自分が主催で博物館作る位せんとあかんよなぁ。そもそも中古で値札付けて売ってんのに国宝も何もないわ。

  • 41 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTEzMzg0N

    オタク関連は昔から「一期一会」だからなぁ買える時・欲しい時に買わないと「海外に散逸するぅぅぅ」吠えてもしょうがない
    こんな事でも自分が動かず他人に何とかしろと言うのがまあそういう人なんだろうね

  • 42 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMzU4M

    買い漁ってるのは中国人の転売屋だろ。
    それを英語サイトでオークションや高値を付けて売る。
    送料が途上国仕様になってるからできる芸当。

  • 43 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM4MzQ5M

    ※42
    だろうね。奴らの名義になってる貸倉庫にぎっちり詰まってるんだろうなw
    転売用のガンプラとかもww

  • 44 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDEwOTk1M

    ※12みたいに、「日本人は貧しくなってるー!」って喚くアホはれいわ信者か?

    貧しいのはお前らパヨクだけだよ
    日本人といっしょにするな

  • 45 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODUwMzc3O

    「現金よこせ踊り」は笑撃的だったよな。
    あれ、知らない人もいるみたいね。
    政見放送で実演してほしいよ。街頭でやったんだろ?テレビの方が効率がいいよね。是非(笑)

  • 46 名前:ホットパンツ 2024/05/23(木) ID:MjI5NjU5O

    オリジナルにプレミアがついて価格が上昇しすぎれば プラモやフィギャーは復刻版を作って鎮静化させればいい 需給関係とはそういうものだ
    戦争したわけでもないのに 流通したものがおいそれと残らないなんてことにはならない 価格が上がれば 必ず「モノ」は出てくるもんだ

  • 47 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDgwMDA2O

    日本人が貧しくなったというより、昨今の地震や災害続きを見ていて物質的豊かさに人生の幸福を求める虚しさに気づく日本人が増えたということ

  • 48 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MTkwNTcwM

    何が悪いのか全く分からんわ
    中古のいわゆる「お宝」が良く売れてるならそれに越したことはないだろ
    元々の日本人の持ち主が一度は不要になったものを高額で買ってくれるんだからむしろ有難いだろ
    自分も最近店頭で品薄なのをリアルで体感しているが、一度外国人の客が購入する現場を見たことがある
    店員さんがルールブックは日本語版しかありませんよ、と説明してたら、当の客が「構いません、日本語そのままで読めますから」って流暢な日本語で言っていて驚愕したことがある
    大事にしてくれるならむしろ有難い話だわ

  • 49 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM3MTY3N

    ギャラリーフェイクの国宝Gメン出番だろ

  • 50 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODYwMDM0O

    海外流出するのは必ずしもいいことではないよ
    海外はマニアでも結構管理がいい加減なのいるから
    価値が高いものが遺失する可能性は格段に上がる

  • 51 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY0MjAwN

    ダンシャリとか不要品の買取り。

    って、ほかになにか意図があるんだろう

  • 52 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MTEwMTUzN

    一点ものを買い占められるのはちょっとね
    まだこういうオタクグッズには文化財保護法とかは適用されないからなぁ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク