「高齢職人リタイアに苦しむ同業他社を見た町工場3代目さん、「先代の方針は正しかった」と確信するに至った模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:Mjg5Nzc3N
そうは言っても頑張って働いても年金受給するくらい給料減らして
年金受け取るようになっても年金支払わんとあかん糞制度だろ。 -
2 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MzM0ODE1O
「自分の所は苦しくても雇用して良かった」が言えるならいいことだよ
実際雇用したくても出来なかった「ウチだって余裕があれば若手採用したわ!」ってところが大多数なんだろうけど -
3 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MzUyNjc3N
そもそも若手が来てくれないんだよ
とか言ってる企業は自分とこのブラック体質をまずどうにかしろ
まともな待遇で仕事があれば若手は来るよ
俺の若い頃はと言い出して何も変えようとせず若者のせいにしてるのが原因です -
4 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:Mzg3NDIxN
縫製の単価が上がっていない大きな理由は途上国と価格競争しているからだよ
最近は円安で縫製も国内回帰しているそうだけど
途上国からも安すぎて断られ国内回帰していると聞くと複雑だね -
5 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MjY4MTk0M
AIにやらせりゃいいじゃん(´・ω・`)
-
6 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:NDUzMTA4M
技術を蓄えるには人が必要だし、人を育てるには時間と金が必要
学ばせても逃げられるからと言い訳ばかりしてきただけのところは相応に潰れるまでよ
行きつく先はノウハウで戦えない中抜き業だからな -
7 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MTUzMzE1N
氷河期がいくらでも余ってるだろ?
40代未経験を雇いたく無いって
ゴネてるのは会社側。 -
8 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MzIzOTgwO
※5
だれがAIに教えるねん -
9 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:NTYwOTIwM
経営者だけの責任で無く、昭和の終わり辺りから生活も豊かに為り、若い人も技術を身に付ける為の指導や人間関係の我慢を嫌い、一時的に楽にお金が貰える派遣とかに行き、結局それ等の人も使い捨てされたんじゃ無いでしょうか?
子育て終わり自分ご褒美に、人生初の着物を作ったら、出来て来たら縫製は外国だったのには残念で有り、日本の伝統と文化に不安を持ちました。 -
10 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MjY4Mjc3O
タオル一枚100円で買える時代だ
商圏が国際化した弊害でしかなく企業努力が足りない
隷属的給与で働いてる奴らがデモスト起こしたら軍隊出動で鎮圧できる国で営む企業が勝つ
これも企業努力 -
11 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MzE2NTI3N
自動化や無人化は余裕を持たせて人を育てる時間を作る機会も生み出せたのに
それを自分の飲み代などに使ってしまった愚かな経営者の多いこと
そういう会社が今追いつめられている -
12 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:Mzg3NDI1O
ミンス「計画通り」
-
13 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MjY3NDczN
ベテランの縫製職人さんはマジですげえからな
年齢的には確かに高齢者の老人なんだけど技術や創意工夫がすごくて勉強になることが多い
ま、かたくなで脳みそが硬い老害もいるけどなw -
14 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MTUyMzMwO
新しい投資もせずに利益を貪ってた結果やろが
-
15 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MzM1NzQ4O
※14
アパレルはビジネスとして焼かれまくった業界だからな
これで安易にベテランに頼らないのはマジで凄い所だぞ -
16 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MTUyMTE2O
そりゃ縫製業はなぁ。どんどん賃金安いとこにいく代表選手みたいなもんだし。
-
17 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MTU1NDgyN
中長期に人材計画を立てられる超大企業以外、今の製造業の現場なんて概ねこんなもんじゃない。かつて外注、派遣増で一時的に利益を上げた奴が出世しちゃうと、「自分は間違っていない」事にしたいから、現状が切羽詰まってても見て見ぬふりで補充なんてしないし
-
18 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MjYyMDAzN
それは単なる前提条件であって、強みでもなんでもない
-
19 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:Mzg2NjYzM
氷河期世代の切り捨てが回りまわって首を絞める
まあ、当事者からすれば少しは溜飲が下がる話かもしれないね -
20 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:NDUzMTU1O
そうはいっても時代の流れが速いから50年先も続けてるかわからんから難しいわな
-
21 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MzE4NjUxN
自己責任。
-
22 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MjkwNjMzM
なに言ってるんだよ?
氷河期世代をあれだけ苛め抜いたツケじゃないか?
「自己責任だよ、おまえが就職できないのはおまえが無能だからだー」
今頃になって悲鳴あげてるとか意味不明、もうすべてが遅い -
23 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:Mjg4NDY1N
似た話でスーパー爺さん/婆さんが流石に高齢でしんどいと言って70歳くらいで辞めた穴を三人かかりで埋められなかった…というのが最近あった記憶が。
円熟の「業(わざ)」がなし得るとは言え、後継は必要だし、後継予定者も条件次第で転職してしまう。
給与だけではなく、上司や経営者に「この人には感服した」と思わせるものがないと離れて行っちゃうよね…
批判はされてたが、「社員は家族と思って大切にする」日本的人材流出防止のスキームは大切だったのではないか?
今やったら定年間際のオッサンからもウザがられてしまいそうだが、やはり何かあった時に「護られた」ら忠誠心も上がるだろう。
古い考えかもしれんが、感謝している人に対してはその人に良かれと思うことをしたくなるもんだ。 -
24 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:Mjg4NDY1N
氷河期世代を召し抱えていれば、これまでの10年で引き継げてた。
そしてこれからの10年で次世代に引き継げる事もできた。
氷河期世代なら年齢的に今更ホイホイ転職もしないだろう。10年くらいはすぐに辞めない人材だよ。
うちの会社は逆に氷河期世代が分厚い。
珍しいだろうが、社内で余ってるから全く重宝されない(苦) -
25 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MzAxNzE2M
自社で育てた職人にちゃんとした給料を払わなと他社に引き抜かれる。
-
26 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MzI1OTc1M
>やっぱ先代が言ってた「苦しくても解雇はしない、自社で職人を育てる」は間違ってなかった。<
方針としては間違うてないとは思うんけど、無理くり自社で抱えてて会社潰れてしもうたら元も子もあらへんわけで、いろいろ難しいとこやよねえ。
(´・ω・`) -
27 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MTI0MzYyN
そう、その通り。ヒトを育てなくてはならなかったんだ。そこを失敗したからヒトの歴史も もうすぐ終わるんだ。
-
28 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:Mjk4MDI2M
あたりまえだろう
自社で社員なり職人なり育てられなくなったらジリ貧確定なのにさ
コミュ強の即戦力が欲しいとか言い出すんだから経営者の頭終わってるよ -
29 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MjY4MjgxN
これを巨大企業でやっちゃったのがボーイング
-
30 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:MzM2ODUzN
技術継承は、どこの業界でも問題になってはいる。
いっそ、技術力のある人はフリーランスになって徒弟制度で後継育てた方がいい気もするw -
31 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:NTU1MTgyM
だいたいの現場で60代が若手
若者ドコー? -
32 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:NTU1MTgyM
年収の高い漁場の漁師は後継者不足にはなってないからな
収入だよ収入、資本主義を舐めんな! -
33 名前:匿名
2024/05/15(水)
ID:Mzg3MDY3N
引退する爺さんに作業せずに座って指導するだけでいいからって言えばやってくれるんじゃないの結局金払いが悪いからだと思うんだよね
-
34 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MzIxODU5O
普通の企業でも何年?何十年?か前に問題になったじゃんw
世代万遍なく育てろって -
35 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MTMyNjUwM
縫製なんか国内でも中国人ばっかりやろ 今治タオルなんか20年以上前から中国人が縫ってるぞ
-
36 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:NDEzMTQxO
100円と200円の似たものが並んでたら、皆100円のを買うからね
それでも200円を手に取らせるのがブランド価値だけど、皆が買うのは100円のほう -
37 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:NTg4OTY5N
氷河期(40-50歳)の引きこもり40万人
一番技術引き継いでくれる年齢層だったからこいつらの1/5でも雇ってればまだ助かっただろうにな
例え人数は少なくとも当時苦しい思いしながらも雇った企業が生き残って「賢い経営判断」をした企業がキツくなってるのは当然の結果か -
38 名前:匿名
2024/05/16(木)
ID:MTYwMTc0M
そら、特亜に学ぼうとか憧れる程度の生物だもん。
それに日本の上の人間って、昔っからほんと頭と性格悪いからな。
ほんで、移民がーとか言ってっけど、色恋だか何だかよりも仕事がどーとか言ってわざわざ人口減らして、そうだ、移民持ってこようとか。
もうくたばれば?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります