人気ページ

スポンサードリンク

検索

33件のコメント

「理想の急須を焼くことに成功した陶芸家さん、だが「うっかりミス」で蓋に孔を開けることを……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NjA2MTM1M

    陶芸家ではなく陶芸愛好家な。

  • 2 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NDcxNjA2N

    画竜点睛

  • 3 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:Mjc0MTQ4N

    趣味でも出来は素晴らしい
    実用にするなら蓋の作り直しは仕方がない

  • 4 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:OTkzODg2M

    マジレスすると円錐型のドリルなら陶器に穴開けられる
    でも陶芸好きからしたら邪道なんだろうな

  • 5 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NTU1MDMwN

    っ金継ぎ

  • 6 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NTM0NjkyM

    万事急須、こんなので笑ってしまった。不覚。

  • 7 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NTYzNTAwO

    理科でそんな実験をしたことはないが、最後の「水中で釘打つと割れない」は本当みたい

    作り直す気なら、一か八か試しにやってみれば?
    その様子もポストすりゃもう一回バズるよ
    失敗したところで、どうせ作り直すつもりだったんだからリスクないでしょ

  • 8 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NTg2NzU1N

    言うか、蓋だけ穴の開いたんつくって焼き直せばええだけでしょ。
    土も釉薬もあるし窯も同じなんから、それは別に難しゅうないかと。
    (´・ω・`)

  • 9 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:MTkyNTE2M

    ふたに軽く手を添えつつ、さりげなく少し隙間をあければ平気平気
    ご機嫌で「万事急須」を言いに来たのにこんなコメ別にしたくもなかったさ

  • 10 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:OTE4MDc0N

    蓋と本体の間に空気の通り道ができれば良いんだから
    割れるリスクをおって穴を開けるよりも
    見えない重なる部分に突起でもつければ……

  • 11 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:OTE2Mzg4O

    ※8
    >蓋だけ穴の開いたんつくって焼き直せばええだけでしょ。
    (寸法的に)同じもん作るのは無理なんじゃなかったかな。
    粘土は焼成の過程である程度縮むが、外的要因の影響が大きくて縮み方までコントロールできない。
    すでに焼きあがったものに合わせて蓋作ろうとした場合、どうしても歪みが生じて隙間ができてしまう。
    当然ながら色味や風合いにも違いが出てくる。「破れ鍋に綴蓋」とは言ったもの。

    「合わないなら合うようにサンドペーパーで削れば?」という意見もあるだろうけど、それなら穴開けて対処しても同じだろうと。

  • 12 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NTYwMjk5O

    ドリルだと下手すると割りそうだし、エンドミルでやればよくね
    ハイスの安物ならクソ安いし

  • 13 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NTM3MzM0N

    >>5

    キン継ぎ?

    コマチ病(!)

  • 14 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NTMxOTAzO

    実用だけ考えればタイル用ドリルで穴開けれますよとなるんだけど
    それはやりたくないだろうからなぁ~

  • 15 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:MjI2MTk2M

    穴を開けて、もし割れたら、継げばいいんじゃない?
    残した方が、自分への戒めにもなるでしょう。

  • 16 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:MTYzMTQzO

    水の中に沈めても割れるんだな、これが
    蓋だけ焼き直したらいいんじゃね?

  • 17 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NTgzMTg4O

    ハンマードリルかウォーターカッター使えばいいじゃん。

  • 18 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NDgyNjM1O

    蓋の縁けずれば

  • 19 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:OTkzNzg5M

    ワンミスで台無しになる経験、立体物界隈あるある

  • 20 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NTg2NzU1N

    >>11
    やきものの種類にもよるんけど、これはフツーにできる思うよ。
    あんたの言う通りやったら同時に焼いたかて合う蓋はできんくなるやんw
    市販品の同じ陶器の急須買うて蓋を取り替えたかてぴったり合いますやろ?それと同じやよ。

    こういう場合は複数の蓋をつくって焼いて一番合うたもんをとるのんけど、これはそこまでせんでも大丈夫やないのん。
    釉は市販の釉薬混ぜて色つくって平に塗っとるだけやから、こんなんなんぼでも同じにできますがな。
    理想の、とか書いとるから誤解を生んでんやろけど、あくまで本人の主観の理想であって、客観的にはそんな大それた陶芸ではないのんよ。これ。
    (´・ω・`)

  • 21 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NDgxNDUyN

    まあ、小さな穴なら磁器・タイル用ドリルでチョイチョイやけどな

  • 22 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:Mjc0MTQ4N

    ダイアモンドのルーターで蓋の裏に溝を作るというのは?

  • 23 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:MjIzODQ2N

    ドリルでいけるやろ、力加減ゴリラなんか?

  • 24 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NDgyOTA3M

    観賞用ではいかんのか?

  • 25 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:OTE4MTY3M

    >あの穴にそんな重要な役割が…

    え?知らんかったの?え?え!?

  • 26 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:MjczMzc3M

    確かにきれいやな
    これは惜しい。飾っとけばええやん

  • 27 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:MjczMzc3M

    >>20
    そんなもんなん?
    市販でも手作りやと「都度風合い違います、ご了承ください」
    書いてあるさかい出来ないもんや思うてたわ

  • 28 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:OTU2MDI0M

    急須と蓋が、密着している部分に、低回転研磨で筋を入れる。それで空気が漏れるのでOK。
    蓋に穴が無くてもお茶が出る、実に斬新。

  • 29 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NTczNDM0M

    ストローでも挟めよ。割りばし。楊枝。指。

  • 30 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NDcxNjA2N

    穴は開けられるかもしれないけど、
    会心の出来なのに手加えたくないだろう

  • 31 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:NTc0MTgyO

    注ぐ側から垂れそうな注ぎ口

  • 32 名前:匿名 2024/04/27(土) ID:MjcwMjU2N

    点滴穿石(てんてきせんせき)
    小さな水滴でも、長く落ち続ければ石に穴を開けることができるということ。

  • 33 名前:匿名 2024/04/28(日) ID:NjI1Mzg2O

    こういう時のコメント欄って記事より楽しい

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク