「日本が「放射線をエネルギーに変換する」画期的な新型電池を開発、寿命100年で多くの用途が期待できる」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MjExOTMyO
>それでやはりお湯は沸かすの?
なんで蒸気タービンをここまでくさすんだろう?
意味がわからないんだが -
2 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MTYwNDg5M
※1
多分一番発電効率のいい方法で進化してないのを揶揄しているつもりなんだろう -
3 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MTYwOTE3O
つまり埋めるなり廃棄するしかなかった核廃棄物の再使用方法が増えたということ?
-
4 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MjMyMDIzM
電子やなく電磁波吸収して発電とかできんのかな?
まぁ両方吸収してくれた方がええんやけど -
5 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MzMwNDY0N
やっぱトリチウム管みたいに
半減期毎に発電量が下がっていくのかな -
6 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MTgzMTkyM
※3
現状でも放射性廃棄物を再処理して放射性セシウムばかりで固めれば崩壊熱を使って発電する電源などに活用が考えられている。
100年以上にわたって安定したエネルギーを発生してくれるのだから永久機関のような使い方ができる。 -
7 名前:・・・・・・
2024/04/09(火)
ID:MTY5MDEzO
実際の所、出力はどの程度出るんだろう?
『電子を』って書かれているけど、放射線の中の電子だけって事?
低出力っぽい。 -
8 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MTYwNDg0M
自分も街中で飛んでる電波を捉えて発電に使えないか夢想したっけ
-
9 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MjAxMjI2N
>>4
太陽電池はもうそれだぞ -
10 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MjQ2NDE1N
自分も飛んでる虫をアミで捕まえたことある。
-
11 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:NzQ1NTkxM
中共「やれ」
左翼「放射線がー!」 -
12 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MjExOTMyO
※2
揶揄ねぇ
エネルギー源が熱なんだから発電には熱差を利用することになりどちらにしても冷却は必須となるんだが
仮に蒸気に頼らずゼーベック効果等を利用するにしても片側を冷却し続けなきゃならないから海水をポンプで循環させるなど必要になるしこういう奴は今度はそこの機構に文句をつけるのかしらね…
くさすにしてもまず自分で「一番発電効率のよい」アイデア出してからにしろと -
13 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MjMyMDUwM
タービンというより水の性質が意味不明なぐらい完璧だからなぁ
それを使わない手はないってことよ -
14 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:OTMyNzI5M
太陽電池と同じような原理で本当に100年も持つのか?
-
15 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MjY1Mjg2M
太陽光パネルと違って
天候に左右されない、装置が劣化しにくい、場所を取らない
景観を損ねないとなれば夢が広がるね -
16 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MTg1Njg1O
既存の原子力電池より効率が良いなら、宇宙開発で大きな需要があるね。1Kgでも重量が減らせれば、凄い利益になるので。
-
17 名前:名無し
2024/04/09(火)
ID:MTY5NTE2N
日本人って優秀だな 韓国人が永遠に手に入れることが出来ない日本の技術力wwww韓国に技術者がいない理由って?・・・・
-
18 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MTY4OTkxN
よくアニメのロボットとか宇宙戦艦とかに動力源が原子炉とか核融合炉とか設定されてるけど、あれ宇宙空間でどうやって動力なり電力なりを取り出してんだろうな?
-
19 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MjAyMDI0N
原子力電池って、TSでネッガーが言ってたセリフを思い出す。無理しなきゃ、この先しばらく長時間活動できるが・・って。乗り物や身近なデバイスなどに搭載されてから、が始まりだな。
-
20 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MTg0OTk5M
※12
化学やってりゃ水ほど都合の良い物質はないって思えるから
褒め言葉と受け取っておいた方が良いんでない -
21 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MTg1NDYyN
>>18
そりゃSFなら色々と、しか言いようが無い。
動力(推進力)にしても、推進剤(大抵は水)を加熱して噴射する反動推進から、直接運動量を制御して「加速度ゼロ」で推進する慣性制御や、空間そのものを書き換えるなんて、魔法としか言いようが無い技術まで何でもござれよ。 -
22 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MzA3Mzc3M
あまり過度な期待するなよ
いまのところボタン電池くらいのサイズで3V5μWhくらいの性能しかないから -
23 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MTg1NDYyN
>>8
別にソレ、夢想でも何でもない良い発想だよ?
エネルギーハーベスティングと言う技術分野として研究されている。
もちろん出力は殆ど期待できないレベルだけど、簡単なセンサーを「電源供給無しに」駆動させる程度の事はできる。
(つまりセンサー類の追加を簡単に行うことが出来るようになる) -
24 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MjMyNDk3M
>>21
その手の超科学な世界観ならいいけどガンダムくらいの現実世界の延長上程度の技術レベルでもMSの動力源は核融合炉なんだよな
どうやってエネルギー取り出してるのか気になって夜も6時間くらいしか寝られない -
25 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:OTMzMzUyO
原発の核燃料収容プールの壁面に貼り付ければ、外部電力としてそのまま使えるんじゃないか?
-
26 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MzM4MDEyN
なんで3年前の記事を今更?
-
27 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:MTgwMTc0O
>>23
それってゲルマラジオが音を出すのとおないようなもの? -
28 名前:匿名
2024/04/09(火)
ID:OTI4MjAzO
直接発電は今のところ、どれもこれも研究レベルどころか理論レベルの代物で終わってるよな
-
29 名前:匿名
2024/04/10(水)
ID:MjU3ODMzN
※2
そうは言っても水が意味不明なレベルで発電に利用する媒体として完璧すぎて、
他が太刀打ちできないんだよなあ -
30 名前:匿名
2024/04/10(水)
ID:MjA4OTc5M
勘違いしてる人間が多いが、旧型の原子力電池もお湯を沸かしたりはしないよ
-
31 名前:匿名
2024/04/10(水)
ID:MjA4OTc5M
あと電波を受け取ってそのエネルギーを利用する機材、商品は100年くらい前に実用化されている
-
32 名前:匿名
2024/04/10(水)
ID:ODI4NDQ5O
※24
どうにかあと二時間寝よう
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります